マガジンのカバー画像

感謝のマガジン

274
みんなのフォトギャラリーで使用された記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#日記

IPビジネスパラダイス⁈「東京おもちゃショー2023」に行って来ました!

「東京おもちゃショー」に行って来ました。 場所は東京ビッグサイト。 コロナ禍で一度中断とな…

『ウ』ルトラマン・ゼンブ

えほんスズキです。 人生を足踏みしている私から、これから世を駆けようと思っているみなさん…

1

【産まれてきた意味】きっと私は人生をエンターテインメントのように楽しむ為に産まれ…

この文章は特に最後まで読んでほしいです。 突然、外出しようと外に出る今日は午前中、家を全…

暗闇を切り裂き黄色く光るM

「たてはるさんと定期的に会わないとダメなんです」 ニートの僕にそんな素敵なセリフを言って…

夜から朝にかけての時間に書く。そして告知!

花粉症がつらいという方が周りにどんどん増えてきました。 噂によると10年に一度の飛来量とか…

3月19日 東京

5時半起床。だらだら。7時半妻と娘を起こす。娘にご飯をあげる。娘にはヨーグルトをあげた。娘…

hokekiyo
1年前
18

シン・仮面ライダー:現実嫌忌と葛藤

先週の土曜日に庵野秀明監督の最新作『シン・仮面ライダー』を観てきた。 ある程度の期待はしていったものの結果から言えば個人的には微妙な映画だった。年齢的には平成ライダーをクウガ~電王・キバあたりまで現役で観ていた世代の私ではあったが、初代ネタてんこ盛りの内容に乗り切れなかったというのが正直なところだ。 シンシリーズの全作品である『シン・ウルトラマン』の時に私はシン・ウルトラマンの感想ではなく、『シン・ジャパン・ヒーロー・ユニバース』自体の考察を行った。それはざくっりとまとめれ

昔の西成の話(13)番外編

丁度今昔の話しを16歳まで書きました。遠い定時制高校に入ったので生活圏が広がったのですが、…

8

最近少しだけハマっている事。😅

私はコレクターとまでは言いませんが、コレクトする事は好きです。 フィギュアもそうなのです…

276 司馬遼太郎のススメ

ずっと好きですが司馬遼太郎を改めておすすめします。 まずは「坂の上の雲」か「龍馬が行く」…

衝撃からの回復パターン(2022.12.15の日記)

 問屋A社のFさんと一緒に、販売店のえらい人Bさんと二度目の商談。  Bさんは一癖も二癖もあ…

フォロワー!俺の好きなYouTubeチャンネルを紹介するから見てくれ!(前編)

 多様性が重視されるようになった要因として、メディアが多様化したことが挙げられる。それま…

大月潤
1年前
4

【毎日読書日記#028】「手に職」ではないかもしれない。けど、不可欠で重要な営業職。

みなさま本日もおはようございます🌅 いいことがあったあおきです。 昨日は死ぬほどいそがし…

常識ってなんだっけ

人の話って案外覚えてない。 でもたまに、なぜか、脳裏に焼きついてふと思い出す話がある。 小学生くらいの時、俺のお兄ちゃんって頭良いんだって初めて思った時の話は本当に覚えてる。 なんの話をしてたか常識の話になった 話の流れで「常識ってなんだっけ」と兄に聞いた これは哲学的にとか難しい答えを期待をした訳ではなくほんとにふと意味を聞いただけだった。 「みんなが知ってることだよ」 この答えを聞いた瞬間にこの人頭良いって思った まさに青天の霹靂。 雷が落ちたような衝撃があった。