最近の記事

どうでもいいこと

どうでもいい事を考えるのが好き 最近だと ・「都道府県」って... 東京「都」とか大阪「府」とか愛知「県」とか 地名+「都府県」の法則が当てはまるのに… なんで北海道だけ地名にめり込んでんだろって考えた。 北海とは言わないもんな… もう答えは知ってるので、みんなもちょっと考えてみて欲しい笑 あと ・NHKって...企業名、商品名を言えないのが放送法で決まってるのは知ってる。山口百恵さんが紅白で「真っ赤なポルシェ」の歌詞を「真っ赤なクルマ」と歌ったのが有名な例だと思う。

    • 紅白中ずっと祖母が言ってた

      大晦日、実家で紅白見てる時 少しボケてきたおばあちゃんは 「これ紅白?再放送でしょ?」と 何回も聞いてきた。 「これ全員の名前知ってるの?」と 乃木坂が歌ってる時に聞かれた。 「有名なメンバーは知ってるけど...全員は相当ファンじゃないと知らないよ」と教えてあげた その後も誰かが歌うたび 「これみんな知ってる人?」と聞いてきた。 流石にPerfume、キンプリ、髭男は有名だよと教えてあげた。 でもVaundy、Aimer、milet等 知らない人は、読む事すら難しい歌手は

      • 恋愛は嗜好品。

        内閣府が毎年発表している 「男女共同参画白書(2022年版)」によると 20代男性のおよそ7割、女性のおよそ5割が 恋人がいない。 20代男性のおよそ4割、女性のおよそ2割が 人生で異性とのデート経験がない。 若者の恋愛離れとかいう なんでも若者と距離をとりたがる記事を読んでいるとある言葉を見つけた。 「恋愛は嗜好品」 この言葉を見た時に自分の中でいろいろしっくりきた。 自分は今まで恋愛を必需品、当たり前だと考えていた。恋愛している時は特に 恋人と別れて失恋の傷が癒

        • 某無○良品で働いてた時の話

          下北沢にある、某無印○良品で働いていた時 横並びのレジでお会計してた。 お会計しながら隣のレジの声が聞こえた お客さんが「領収書お願いします」と言った 店員「かしこまりました!お宛名様はいかがいたしますか?」 お客さん「お金のカネに丸でカネマルでお願いします」 店員「かしこまりました!カキカキ お待たせしました!!」 お客さん「あ!?えwww漢字で金丸ですw こんな間違い初めてされましたwwww」 領収書の宛名には、金をぐるっと丸で囲んだ宛名が書いてあった。

        どうでもいいこと

          もつべきものは友

          「持つべきものは友」 最近軽く使われてる気がするけど この言葉を深く感じる事があった。 福島県出身の私は、がっつり2011.3.11の影響を受けた。 断水や停電等、インフラの復旧の目処も立たないような時期だった。 スーパーからは食料が消えて、 移動に必要なガソリンも消えて どこかで食品、ガソリンが販売されている情報に流されて、我先に買いに行ってデマだったみたいな人たちがたくさんいた。 水道局員や電力業者の想像できない程の努力があって自分の自宅は電気が戻るのが早く 断水も他

          もつべきものは友

          常識ってなんだっけ

          人の話って案外覚えてない。 でもたまに、なぜか、脳裏に焼きついてふと思い出す話がある。 小学生くらいの時、俺のお兄ちゃんって頭良いんだって初めて思った時の話は本当に覚えてる。 なんの話をしてたか常識の話になった 話の流れで「常識ってなんだっけ」と兄に聞いた これは哲学的にとか難しい答えを期待をした訳ではなくほんとにふと意味を聞いただけだった。 「みんなが知ってることだよ」 この答えを聞いた瞬間にこの人頭良いって思った まさに青天の霹靂。 雷が落ちたような衝撃があった。

          常識ってなんだっけ