見出し画像

どうでもいいこと



どうでもいい事を考えるのが好き

最近だと
・「都道府県」って...
東京「都」とか大阪「府」とか愛知「県」とか
地名+「都府県」の法則が当てはまるのに…
なんで北海道だけ地名にめり込んでんだろって考えた。
北海とは言わないもんな…

もう答えは知ってるので、みんなもちょっと考えてみて欲しい笑

あと
・NHKって...企業名、商品名を言えないのが放送法で決まってるのは知ってる。山口百恵さんが紅白で「真っ赤なポルシェ」の歌詞を「真っ赤なクルマ」と歌ったのが有名な例だと思う。

でも去年の紅白を見た時にディズニー©︎特集!!とガッツリ企業名で特集組んだり...
スポーツ番組で「ヤクルト」「楽天」とかわざわざ(スワローズとかイーグルスではなく)企業名で言うのは良いの?と思った。

そんなどうでもいい疑問は、挙げたらキリがない

・オレンジは、果実か色がどっちが先なのか?
・九州は、9つないのになんで九州?
・「質量保存の法則」で言うと地球にある物質は、地球にある物で作られてるから地球の重さは変わってないの?人口増加してるけど重さ変わらんの?

俺のどうでもいい疑問は止まる事を知らない。

こういうどうでもいい話。
調べれば答えが出るような、生産性のない話を一緒に考察する時間がとても楽しい。
どうでもいいに付き合ってくれる人がいい。

つまり、サイゼの間違い探しを7個目で答えを見ないで、9個か10まで一緒に粘れるかが鍵になるという事だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?