伊藤忠都市開発

もし、記事を気に入って頂けたら、ハートマーク(スキ ボタン)をクリックしてやってくださ…

伊藤忠都市開発

もし、記事を気に入って頂けたら、ハートマーク(スキ ボタン)をクリックしてやってください m(_ _)m 気に入って頂けたらで結構です。これをモチベーションにして書いているので…笑

最近の記事

今日は「マリモの日」。マリモの群生が見られるのは日本のアノ湖だけだった!

3月29日はマリモの日です。1952(昭和27)年のこの日、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことに由来しています。「マリモ」という名前は、その形から毬藻(マリモ)とされ、発見者である札幌農学校(現北海道大学)の川上瀧彌氏によって命名されました。 マリモは国内のいくつかの湖で見ることができますが、阿寒湖と小川原湖(青森県)でしか球状に生長しないそうです。なぜこの2つの湖でマリモが球状に育つのかは、現在のところハッキリとは分かっていないとのこと。 とはいえ

    • 本当は誰にも教えたくない!オシャレで使える調理器具・家電3選

      ただオシャレなだけではなく、使い勝手の良い便利な調理器具・家電。自宅にひとつあれば、調理時間などの時短につながり、生活にちょっとした余裕が生まれます。そこで本当は誰にも教えたくない、魅力的な調理家電・家電を3つご紹介しましょう。いずれも見た目も良く、使いやすい調理器具・家電です。 フライパンをそのまま食卓へ、シンプルでオシャレなフライパン「ジュウ」 フライパンをそのまま食卓にお皿として出せたら便利ですよね。洗い物も少なくなり、一石二鳥でしょう。フライパン「ジュウ」なら、そ

      • 由来が不明!?謎すぎる「花粉症記念日」。

        3月7日は「花粉症記念日」だとネットでよく見かけます。しかし、この日を制定した組織や団体、人物は不明。一説では、1993年3月7日に気象庁が花粉症対策として花粉飛散情報の発表を開始した日だと言われていますが、気象庁は“そのような事実はない”とハッキリと否定しています。 「花粉症記念日」は誰が一体、いつ言い始めたのか、すべてが謎のままです。ところで、今年は暖冬の影響なのか、2月下旬からすでに花粉が大量飛散を始めましたね。しかも新型コロナウイルスの流行で、全国的に深刻なマスク不

        • 最初のひな人形は立っていた!?「ひな祭り」の知られざるおもしろ雑学4つ

          3月3日の桃の節句「ひな祭り」は、古くは「上巳の節句」「弥生の節句」などと呼ばれる、五節句のひとつです。その起源は中国までさかのぼると言われています。 漢の時代に徐肇(じょちょう)という男性がいて、3人の女児をもうけたのですが、3人とも3日以内に死んでしまったそうです。その男性の嘆き悲しむ姿を見た村人たちが酒を持ち、3人の女児の亡骸を清めて水葬したことに由来しているとのこと。 日本では平安時代、3月3日に陰陽師を呼んでお祓いをさせ、身に降りかかる災難を自分の生年月日を書い

        今日は「マリモの日」。マリモの群生が見られるのは日本のアノ湖だけだった!

          見ているだけで和む!愛着がわく「フェリシモ」の人気グッズ3つ

          ただ見ているだけで心がふんわりと和む「フェリシモ」のアイテム。ココにしかないユニークなモチーフを使ったアイテムも豊富で、使っていくうちに自然と愛着がわいてきます。そんな「フェリシモ」の数あるアイテムの中で、思わず手に入れたくなるキュートな人気アイテムを3つご紹介。 お家時間がより楽しくなる、もっちりクッション「抱っこ牡蠣」 「え? 牡蠣のクッションがあるの!?」…初めて目にしたとき、正直驚いたのが、こちらのクッション『抱っこ牡蠣』です。クリーミーな色合いで、フリフリのひだ

          見ているだけで和む!愛着がわく「フェリシモ」の人気グッズ3つ

          日本には「漫画の日」と称する日が1年に3日間もありました。

          みなさん、「漫画の日」をご存知でしょうか? 1つ目は、2月9日。漫画本専門の古書店「まんだらけ」が制定し、手塚治虫の忌日でもあります。 2つ目は、7月17日。イギリスでイラスト入り諷刺週刊誌「パンチ・ロンドン・ジャリヴァリ」が創刊された日として「漫画の日」に制定されました。 そして、3つ目の11月3日は「まんがの日」で、手塚治虫の誕生日であり、日本漫画家協会と出版社5社によって、2002年に制定されました。1年に3日もある「漫画の日」ですが、そのうち2日が漫画の神様であ

          日本には「漫画の日」と称する日が1年に3日間もありました。

          2月12日は「ペニシリン」の臨床実験が成功した日、“世界初”の抗生物質は偶然発見された!

          2月12日はペニシリンの日です。1941(昭和16)年のこの日、イギリスのオックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功しました。現在でもペニシリンは、世界初の抗生物質として、細菌感染症の治療に多用されています。 ペニシリン発見のキッカケは偶然だった!病気の治療に用いられる抗生物質はさまざまな種類がありますが、ペニシリンは世界で初めて発見された抗生物質です。イギリスのアレクサンダー・フレミングという細菌学者がアオカビから偶然発見しました。 フレミン

          2月12日は「ペニシリン」の臨床実験が成功した日、“世界初”の抗生物質は偶然発見された!

          いつから始まったの!?節分の歴史と仰天トリビアに迫る!

          2月3日は「節分」ですね。節分には「鬼は外! 福は内!」と言いながら、豆をまくのが一般的ですが、なぜ豆をまくのでしょうか? そこで節分の歴史と仰天トリビアに迫ります。 節分=豆まきという印象が強い日本ですが、実は節分とは季節の分かれ目を意味し、もともとは「立春」「立夏」「立秋」「立冬」のことをさします。節分が特に「立春の前日」をさすようになったのは、冬から春に季節が移る時期を1年の境とし、大晦日と同じように考えるようになったからだそうです。 また、立春の節分に豆をまくよう

          いつから始まったの!?節分の歴史と仰天トリビアに迫る!

          ぜひ使ってみたい!便利で自慢できちゃうユニークな家電3選

          こんな家電があったらいいな、と思うことってありますよね。そこで、いざというときに使える便利な家電を3つご紹介。どの家電も“かゆいところに手が届く”ありがたい製品です。友人や知人に思わず自慢したくなっちゃうかもしれません。 その1. 持ち運びや収納もラクラク!コンパクトで使いやすい「折りたたみ洗濯機」 汚れた洗濯物や色落ちしやすい洗濯物などを、別にして洗いたい! と思うことがあるでしょう。そんなときに活躍してくれるのが、収納できる「折りたたみ洗濯機」です。 「汚れが酷い雑

          ぜひ使ってみたい!便利で自慢できちゃうユニークな家電3選

          1月27日は「求婚の日」。ある人が新聞に求婚広告を出したのがキッカケだった?

          今日は「求婚の日」です。1833(明治16)年のこの日、伊勢新聞と三重日報に、新聞紙上日本で初めての求婚広告が掲載されました。広告を出したのは、中尾勝三郎という人物。生涯の伴侶を求めて伊勢新聞と三重日報に広告を出したのだそうです。 広告の内容は「先頃女房を離縁して不自由勝ゆえ、貧富を諭せず、十七歳以上二十五歳にて嫁にならうと思ふ物は紹介あれ」だったとか。そして、この求婚広告を見て、実際に応募してきた19歳の女性とめでたく結婚したそうです。 求婚広告に「十七歳」という年齢が

          1月27日は「求婚の日」。ある人が新聞に求婚広告を出したのがキッカケだった?

          なぜ日本のテレビは「グルメ番組」が多いのか?海外の料理番組との違いは?

          1月21日は「料理番組の日」です。1937年のこの日に、イギリスのBBCテレビで、料理番組の元祖「夕べの料理」が放送を開始しました。初めての放送内容はオムレツの作り方だったそうです。ちなみに日本では、1963年の同じ日に日本テレビで「キューピー3分クッキング」が放送を開始しました。この番組は現在も続いている、長寿番組ですよね。 ところで、日本のテレビは「グルメ番組」が異様に多いと思いませんか? なぜこんなにもグルメ番組が多いのか、調べてみました。 タイアップで制作費が安く

          なぜ日本のテレビは「グルメ番組」が多いのか?海外の料理番組との違いは?

          1月14日は「愛と希望と勇気の日」。この日に秘められた感動の物語とは?

          1959(昭和34)年の今日は、南極に置き去りにされた南極観測隊の樺太犬「タロ」と「ジロ」が発見された日です。1983年に公開された高倉健さん主演の映画「南極物語」でも有名なワンコであるタロとジロ。 南極に置き去りにされた15頭の樺太犬のうちの2匹、タロとジロは1年後にも南極で生きていたんです。当時、南極から打電されたこのニュースは、世界を愛と希望と勇気で包みました。 しかし、なぜ樺太犬は南極に置き去りにされてしまったのでしょうか? 1956年の秋、南極観測船「宗谷」で1

          1月14日は「愛と希望と勇気の日」。この日に秘められた感動の物語とは?

          12月23日は「東京タワー完成の日」。東京タワーの知られざる歴史に迫る

          昨年まで天皇誕生日だった12/23ですが、実は「東京タワー完成の日」でもあります。今年12月で開業61周年を迎える東京タワー。実は当初、上野も建設予定地に上がっていたようです。しかし、地盤が安定していて、各放送局や国の中枢機関などにも近く、高台にある芝公園の好条件を上回ることができず、芝公園に建設されました。 東京タワーは1957年6月に着工し、1958年12月に竣工。約1年半で完成しています。異例の超短期間で完成した東京タワーですから、現場では常時400人もの関係者が、朝

          12月23日は「東京タワー完成の日」。東京タワーの知られざる歴史に迫る

          12月28日は「シネマトグラフの日」。初めて映画がスクリーンに映し出されたのはいつ? どこで?

          12月28日は、1895年に世界で初めて映画がスクリーンに映し出された記念日です。この日にフランス・パリでリュミエール兄弟が発明した、世界初の映画であるシネマトグラフ(複合映写機)で、初の商業公開が行われました。 上映されたのは『工場の出口』『馬芸』『金魚採り』などの10作品。シネマトグラフは、エジソンが開発したキネトスコープを改良し、映像をスクリーンに投影したものだと言われています。一度に多くの人が映像を鑑賞できるのも大きな特徴です。 世界初の実写映画が撮影されたのは、

          12月28日は「シネマトグラフの日」。初めて映画がスクリーンに映し出されたのはいつ? どこで?

          提唱したのは○○!? クリスマス前の12/21がどうして遠距離恋愛の日に?

          12/21は遠距離恋愛の日です。クリスマス直前のこの日がなぜ遠距離恋愛の日に? と疑問に思われる方もいるでしょう。その答えは数字にあります。「1221」の両側の1が1人(離れてしまったカップルの一1人ずつ)を、中の2が近づいた2人を表しているからだそう。4つの数字が表す、遠距離恋愛中の二人。なんだかロマンチックですよね。 提唱者は誰?この記念日を提唱したのは、誰なのでしょうか? 気になりますよね。調べると2つの説がありました。ひとつは、FM長野のアナウンサーである大岩堅一さ

          提唱したのは○○!? クリスマス前の12/21がどうして遠距離恋愛の日に?

          知っておくと意外と役立つかも?飛行機に関する豆知識7選

          年の瀬が迫り、今年も残りあとわずか。年末年始に飛行機を利用して、旅行や帰省をする人も多いでしょう。そこで今回は、飛行機に関する役立つ豆知識を7つご紹介します。飛行機に乗る際、知っておくとお得感&安心感がありそうです! 事前に申し込めば、ベジタリアンミールやフルーツミールを食べることができるすでにご存知の方もいるかもしれませんが、飛行機の機内食は、ベジタリアンミールやフルーツミール、キッズミール、胃腸疾患対応ミール、シーフードミール、イスラム教用のミール(ハラール)など「特別

          知っておくと意外と役立つかも?飛行機に関する豆知識7選