見出し画像

1月14日は「愛と希望と勇気の日」。この日に秘められた感動の物語とは?

1959(昭和34)年の今日は、南極に置き去りにされた南極観測隊の樺太犬「タロ」と「ジロ」が発見された日です。1983年に公開された高倉健さん主演の映画「南極物語」でも有名なワンコであるタロとジロ。

画像2

南極に置き去りにされた15頭の樺太犬のうちの2匹、タロとジロは1年後にも南極で生きていたんです。当時、南極から打電されたこのニュースは、世界を愛と希望と勇気で包みました。

しかし、なぜ樺太犬は南極に置き去りにされてしまったのでしょうか? 1956年の秋、南極観測船「宗谷」で11人の隊員が東京港を出発した際、22頭の樺太犬も犬ぞり隊として参加しました。

その1年後の1957年、昭和基地にいる第1次隊員と入れ替わって越冬するため、第2次越冬隊を乗せた「宗谷」は再び南極へと向かいました。ですが、例年まれにみる悪天候と氷の厚さによって昭和基地に到達できず、断念。

越冬隊員は、無事、ヘリコプターで救出されましたが、南極生まれの子犬8頭とその母犬を除く、15頭の樺太犬は救出することができませんでした。鎖につないだままの状態で南極に置き去りにされてしまったんです。

画像4

南極に置き去りにされた15匹の樺太犬のうち、7匹は鎖につながれたまま死んでいて、8匹は首輪を抜けて逃亡することに成功していたそうですが、生存が確認されたのは、タロとジロだけでした。

気になる「タロ」と「ジロ」のその後ですが、タロは4年半ぶりに日本に生還して北海道大学植物園で余生を過ごし、天寿をまっとうして老衰で死亡。一方のジロはそのまま昭和基地に留まり、1年後に病気でこの世を去りました。

現在、北海道大学植物園にタロの剥製が、国立科学博物館にジロの剥製が展示されています。なお、タロの血を引く子孫の犬たちは、全国に散らばっているそうです。

画像1

※写真は、大阪府堺市 大浜公園の「樺太犬の慰霊碑」

極寒の南極の冬をタロとジロがどのように生き抜いたのかは、ハッキリとはわかっていませんが、アザラシのフンやペンギンを食べて生きていたのではと推測されています。現在は、生態系保護のため、南極に犬など外来の生物を持ち込むことはできないそうです。

また、南極の今について知りたいのなら、第60次越冬隊員の方が配信している下記You Tubeチャンネルを見てみるといいかもしれません。南極のリアルがわかり、勉強になって面白いです。

私は、伊藤忠都市開発の中の人です。
よろしくお願いしますm(_ _)m
会社をひと言で表すと「住生活」の会社ですね。
noteで「住生活」にまつわる豆知識・豆情報を主に書いています。(ときどき関係ないこともありますが...)
以前は、Mediumで不定期連載をしていました。反響のあった過去記事をnoteにも書いて行こうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?