マガジンのカバー画像

文章の書き方ノウハウ(他者まとめ)

122
個人的に良いなあ!と思った記事をまとめています
運営しているクリエイター

#ビジネス

若い人を振り向かせたい?ならばコスパよりタムパ重視のコンテンツを出そう。

ほぼ毎日聞く言葉として挙げられるのが、 「若い人を採用したい」 「若い人にサービスを使ってもらいたい」 っていう事です。もう、だいたいこれです。 もちろん、高価格帯のPRとか中途採用とか葬儀屋さんのPRとかそういうのだとターゲットぜんぜん違うのであれですが、だいたい「若い」が多いです。 で、この若い人・若者ってのが曲者でして。 ここらあたりの若者の価値観を無視したような情報提供をしたり制度設計してたら、そりゃ若者とか来ません。メディアとかの問題ではなく本質的な問題で。

【資料作成】ロジカルかつ情熱的に書く

僕の仕事のほとんどは「資料作成」です。主にPowerPointを使って作成することが多いのですが、先日作成した資料に対してクライアントから思いっきりダメ出しをくらってしまいました。 確かに、完璧にできたと自信をもって言える資料ではなかったので、一定のフィードバックを頂くことになるだろうな、と思っていたのですが、予想以上のダメ出しをくらってしまったことで、会議が終わった後しばらく立ち直れずヘコみまくっていました。しかし、週明けに再度資料レビュー会議と経営層上部への提出が控えて

1分で分かる【4P分析】

今回も明るく元気にわかりやすく解説していきます!よろしくお願いします☺︎ 4P分析とは、1960年にアメリカの学者エドモンド・マッカーシーが提唱した理論であり 簡単にいえば「企業側」「売る側」の視点でマーケティングを捉えるということです。 あるものの頭文字を取って4Pと名付けられているので中身を見ていきましょう! 4P分析■Product(製品) ■Price(価格) ■Place(流通) ■Promotion(販売促進) 以上、この4つのことを分析するこ

AIDMA(アイドマ)の法則って知ってる??【マーケティング】

こんにちはsomekichiです。 AIDMAの法則とは、消費者がモノを認知して、購入に到るまでの活動の仮説のことです。(「消費活動の仮定」) 1920年代にアメリカ合衆国の販売・広告の実務書の著作者であった「サミュエル・ローランド・ホール」が著作中で示した広告宣伝に対する消費者の心理のプロセスを示した略語です (wikipediaより引用) AIDMAの意味Attention:注意 Interest:興味 Desire:欲求 Memory:記憶 Action:行動 の

読み手に好かれる文章の最低限ルールを公開!

アサヒです。 うまい料理にもレシピがあるように うまい文章にも作り方があります。 うまい文章と聞くと、 面白みのある文章をイメージしがちですが 僕は読みやすい文章と考えています。 書き手にとって重要なことは 自分のメッセージを読み手に 確実に伝えることです。 ネット検索でもヒットしない 優れた内容が書かれた文章でも 文章は読まれることはありません。 たとえ、スマホでタップして 記事を開いたとしても、 文章の長さにすぐ閉じられるのがオチです。 読み手にメッセージを

痛いセルフブランディング戦略TOP5

ここ数年は「個の時代」とも言われていて、 会社に依存せず、個人で生きる力を身につけるために 日々努力を積み上げている方は多いです。 個人としての存在をアピールする為には セルフブランディングはとても重要です。 むしろ今の時代を生きるうえで 絶対に避けては通れない道です。 しかしこのセルフブランディング、 間違えると凄く痛いヤツになってしまいます。 この記事を読んでくださってる方で 気付かずにやってしまってる方も いるかも知れません。 また 「そもそもセルフブランデ

インタビューは相手の潜在的な一面を引き出す

今日は弁理士会の「とある企画」のために、他の弁理士さん複数名からインタビューを受けました。 このインタビューを受ける過程での気付きをシェアしたいと思います。 ▶ 今回のインタビューの内容この「とある企画」。 まだ、水面下で動いている企画です。なので、詳細はお話しすることができません(笑) でも、世間の人達に、 ● 弁理士のことをもっとよく知ってもらう ● 弁理士への親しみをもってもらう ● 今まで以上に弁理士を活用してもらう ことを目的とする企画です。 僕以外

#81 「"アレ"をするだけで、情報発信の質が変わる」

あなたは情報発信が得意ですか? 情報発信をすることに慣れている人もいれば、思うように情報発信ができていないという人もいるでしょう。 さらに日々情報発信ができているからといってそれが完成形というわけでもありません。 情報発信はただすれば良いというものではなく人に響く書き方、いわゆる“コピーライティング”の技術を取り入れることで文章が立体的になり人の感情に響きます。 今回紹介する方法を使うことであなたの文章もより魅力的になるでしょう。 今回は情報発信をする際に入れて欲し

パワーポイントでサムネイル画像を作ってみよう!〜YouTube・note運用などに〜

複数のソーシャルメディアを使い分ける中で、YouTubeやnoteのサムネイル画像、Twitterの投稿画像など、画像を編集したり、投稿したりする機会が増えている方は多いのではないでしょうか。 画像編集を外部に依頼するとコストや手間がかかりますが、だからといって自分で対応しようとしても、画像編集ソフトを持ち合わせていなかったり、そもそも担当者がソフトを使えなかったりする場合があります。 そこで今回は、プレゼンテーションなどの資料作成で使われているソフト、パワーポイント(M

あの人が、本気でビジネスに目覚めたら?【スーパーマリオブラザーズ/マリオ編】

■配管工事を軸に多角化推進。コングロマリットへと成長したマリオ兄弟社  配管工事で全国トップのシェアを誇る株式会社マリオ兄弟社(代表・マリオ)が、多角化戦略で大きく業績を伸ばしている。  同社のCEOを務めるマリオ氏は、1981年に大工として起業。2年後の1983年には配管工へと業態転換を図り、事業を急激に拡大。国内のみならず海外でもビジネスを広げ、現在では世界で最も有名な配管工として知られている。  世界屈指のコイン収集家としても有名で、アメリカの経済誌『フォーブス』の

経営者(広報)はこんな発信をするといい

経営者、または広報は、こういうテーマで発信をするといいと思います。 ①会社をつくろうと思ったきっかけ ②会社をつくってからいちばん苦労したこと ③軌道に乗ったブレイクスルーなできごと ④商品やサービスの誕生秘話 ⑤これからこういう世界を実現させたい ①会社をつくろうと思ったきっかけ会社が始まったころには、かならず「ストーリー」があります。人はストーリーに惹かれます。ぜひストーリーを語ってほしいと思います。ファンの多い会社は、多くの人とストーリーが共有されていることが多いも

差がつく採用広報の「7つの切り口」!ただの社員インタビューではもったいない。

なんだかんだの初noteです。 自己紹介をガッとすると、こんなことをやっています。 まぁ自己紹介はどうでもいいし、本題に。 時間ない人は、「切り口」のパートだけでも。後半画像多めです。 右にならえ、状態の採用広報 先日、社内で「採用広報のコンテンツ企画の作り方」という勉強会を行いました。 誰でも5分で、「おもしろい企画を出せる!」という趣旨の勉強会です。胡散臭い。街中で声かけられてもついていっちゃいけないやつ。 ですが!!実際に、参加したメンバーに企画を考えてもらったと

読み手を惹きつけるキャッチコピーが炎上してしまう原因

アサヒです。 noteで投稿している身として あるコトに注意を払いながら 文章を書いています。 僕もこのコトを あまり意識していなかった頃は、 「どれだけ良い投稿をしても  読んでもらえない」 それがたとえ、有料記事でも読みたい! といってもらえる内容でも、です。 そういった失敗をしていました。 とにかく、当時の僕は、 キャッチコピーが弱かった んです。 noteでアクセスを集めたり 有料記事を購入してもらうためには、 まず投稿の中身を 読んでもらう必要があ

効果的なフォントの選び方

こんにちは!かのです! 今日はフォントを効果的に使うための選び方についてです。 フォントをいい感じにしようとして変に凝っていませんか? フォントの持つ性格や使い方を意識することにより、効果的にフォントを使えるようになります。今回はフォントの性格を知って、使う時に迷わなくなるのがゴールです。 フォントの二大巨頭ゴシック体と明朝体パソコンで文字を打つときおそらくこの2つのフォントは使ったことがあると思います。この2つはそれぞれ与える印象が違うので、使い分けるようにしましょ