マガジンのカバー画像

仙台グルメ

155
仙台のランチ・ディナー・カフェ記事をまとめたマガジンです。出張や旅行で訪れやすいよう、主に仙台駅周辺のお店を紹介しています。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

出汁にこだわる『だし廊-Mix-』で「サバと鶏だしラーメン」を食す

出汁にこだわる『だし廊-Mix-』で「サバと鶏だしラーメン」を食す

仙台のラーメン好きには知らない人はいないと思いますが、『だし廊』というラーメン店があります。市内に何店舗かあるようですが、今回は電力ビル地下に入っている『だし廊-Mix-』に行ってきました。

場所は電力ビル地下1階にあります。久しぶりに電力ビルに来ましたが、入居している店舗がいくつか変わっていました。

店内には、カウンターのほかテーブル席があります。この日は休日でしたが、ビジネスパーソン風のお

もっとみる
仙台・荒町商店街『ピッツェリア ブエノス』のピザ

仙台・荒町商店街『ピッツェリア ブエノス』のピザ

思い立って荒町商店街のほうに行ってみました。商店街の途中にピザ屋さんがあったので、この日はここでランチにしてみることに。

お店の名前は『PIZZERIA BUENOS(ピッツェリア ブエノス)』と言います。商店街の中ほどに存在しており、アクセス抜群。

店内の様子。入り口には本格的なピザ窯があり、それを見るだけでも価値があります。

奥の方にはテーブル席があります。6人掛けの席と、2人掛けの席が

もっとみる
仙台にできた『一蘭』にようやく行ってきた

仙台にできた『一蘭』にようやく行ってきた

仙台に新しくできた『一蘭』。一時は仙台市民の中でフィーバーを起こしましたが、最近はだいぶ落ち着いてきた印象があります。ということで、このタイミングで『一蘭仙台駅前店』に行ってみることにしました。

仙台店の外観です。カプセルホテル・サウナの隣にあるあたり、なんだかそういう層を狙っている感があります。

店内は3階建。今回は2階に案内されました。土曜の11時台に来店しましたが、この写真の通り満席でし

もっとみる
ランチビールが280円! 『キリンシティプラス JR仙台駅』で豚カツを食う

ランチビールが280円! 『キリンシティプラス JR仙台駅』で豚カツを食う

仙台駅3階・新幹線改札口すぐのところにある『キリンシティプラス JR仙台駅』。駅ナカなので便利なごはん屋さんです。ランチビールも280円(キリンラガー/一番搾り<黒生>/ハーフ&ハーフ)で飲めるのでオススメ。

場所は仙台駅3階。新幹線南口のすぐ目の前です。

店内の様子。アクリル板がしっかりと据え付けてあり、アルコール消毒もしっかり行っていました。

今回は外が見える席に座りました。新幹線改札前

もっとみる
北海道・東北エリア1号店! スターバックスコーヒーエスパル仙台本館店

北海道・東北エリア1号店! スターバックスコーヒーエスパル仙台本館店

高校生の夏休みに河合塾に来て以来、仙台とは縁のある筆者。昔からこの場所にあるなあと思っていたスターバックスコーヒーエスパル本館店ですが、なんと北海道・東北エリア1号店だそうです(2000年10月オープン)。そんな歴史あるスタバですが、2018年にリニューアルオープンし、洗練された内装になっています。立ち寄りやすい場所にあり、ついつい入店してしまいます。

場所はエスパル本館1階。2021年4月29

もっとみる
四角いどら焼きが特徴な『あんこや』の駅前店に行ってきた

四角いどら焼きが特徴な『あんこや』の駅前店に行ってきた

四角いどら焼きが特徴の『あんこや』のどら焼き。木町通店が本店のようですが、駅前の名掛丁商店街にも店舗があります。仙台駅から近いということで、筆者も行ってきました。

場所は名掛丁アーケードの中にあります。一見、和菓子屋がある雰囲気には見えません…。

ワイモバイルの店舗のそばにある、「名掛丁センター街」を入ります。さらにわかりにくくなってきました。

通路が明らかに飲み屋街の印象ですね。こんなとこ

もっとみる
エスパル仙台の地下1階『寿司田』で寿司を堪能

エスパル仙台の地下1階『寿司田』で寿司を堪能

エスパルを歩いていて、寿司が食べたくなったので、『寿司田』というお寿司屋さんに入ってみました。エスパル本館のレストラン街の奥の方にあり、比較的空いているのでおすすめ。

外観はこんな感じ。どことなく美味しそうな店構えですね。

店内の様子。席も離れていて、自然とソーシャルディスタンスが図られているように思えました。

筆者は実(みのり)セット(2970円・税込)を注文。見てください! この寿司の並

もっとみる
仙台駅2階に移転! アクセスが便利になった「もちべえ」

仙台駅2階に移転! アクセスが便利になった「もちべえ」

美味しいお団子で有名な「もちべえ」。仙台駅の1階など、なかなか目立たない場所で営業していたことでも印象に残っている人もいると思います。

そんなもちべえが、なんと仙台駅2階のお土産屋さんなどが集まる場所に移転! これは便利になりますね。

場所は「ひょうたん揚げ」があった場所。「ビアードパパ」のお店の隣です。

さっそく「三本だんご」を購入。ずんだとあんことしょうゆの最強コンボ。これは美味しい。ま

もっとみる
おしゃれな内装が魅力な『スターバックスコーヒー 仙台パルコ店』

おしゃれな内装が魅力な『スターバックスコーヒー 仙台パルコ店』

筆者はパルコには不似合いですが、仙台パルコに入っているスタバはお気に入り。意外と広いので、早い時間帯にさえ行ければ席は確実に確保できます。

このスタバの場所はパルコ(本館)にあります。仙台駅からは目と鼻の先です。

レジの様子。これだけ見ると狭い店舗のイメージですが、実は奥に広い喫茶スペースがございます。

レジの裏側には、カウンター側があります。ここは日光が入るので気持ちいいです。

レジから

もっとみる
アーケードでカフェを探すなら…『エクセルシオールカフェ 仙台中央通り店』

アーケードでカフェを探すなら…『エクセルシオールカフェ 仙台中央通り店』

仙台には長~いアーケードがありますが、なかでも『エクセルシオールカフェ 仙台中央通り店』は、2階建て構造になっており、非常に快適なカフェです。個人的におすすめ。

場所はクリスロード商店街の中にあります。ラーメン屋の『天下一品』や、常陽銀行仙台支店などがある並びです。

1階の様子です。テーブル席がメインですね。しかし、14時には上の写真のように満席になってしまいます。

2階の様子です。こちらも

もっとみる
近代的なビルでゆったりできる「スターバックスコーヒー仙台アエル店」

近代的なビルでゆったりできる「スターバックスコーヒー仙台アエル店」

田舎者の私は、都会に出てきてはすぐにスタバに入り浸ったものですが、都市部に住んで長くなった今でもスタバ派です。タリーズかベローチェしか無かったらタリーズに行きますが、スタバかタリーズしかなかったら、間違いなくスタバに行きますね。

そんな私が仙台でおすすめしたいスタバが、アエルにある「スターバックスコーヒー仙台アエル店」です。仙台駅に近いですし、買い物のついでに寄ったり、読書をするために訪れたりす

もっとみる
仙台駅西口ならここ。「タリーズコーヒー仙台パルコ2店」

仙台駅西口ならここ。「タリーズコーヒー仙台パルコ2店」

パルコといえば、仙台駅西口のランドマーク的存在。おしゃれなお店が多数入店しており、若干敷居が高いかも…。

しかし、そんなパルコ2の1階に、我らがタリーズがあるのです! 落ち着いたソファもあり、意外と穴場です。

場所はパルコ2の1階です。仙台駅から通路を通っていく場合、一度1階に降りる必要があります。

レジ前から外を見た様子です。カウンター席がズラッと並んでいるのがわかりますね。

ソファ席は

もっとみる