マガジンのカバー画像

仙台グルメ

155
仙台のランチ・ディナー・カフェ記事をまとめたマガジンです。出張や旅行で訪れやすいよう、主に仙台駅周辺のお店を紹介しています。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

新幹線仙台駅南口改札を出てすぐのところにある喫茶店『杜の香り』

新幹線仙台駅南口改札を出てすぐのところにある喫茶店『杜の香り』

旅行や出張で仙台を訪れて、新幹線のホームに降り立った時に「ちょっと休憩したい」と思う時がありますよね。そんな時は、新幹線改札口を出てすぐのところにある喫茶店『杜の香り』が便利です。

場所は新幹線南口改札を出て左手にあります。公式サイトに分かりやすいフロアマップがあったので拝借しました(↓)。

この喫茶店は、サイフォンで淹れられたコーヒーを楽しむことが可能。「杜の香り」というオリジナルコーヒーの

もっとみる
仙台駅ビル『寅福』の「さんまの塩焼き定食」

仙台駅ビル『寅福』の「さんまの塩焼き定食」

ようやく獲れ始めるかも?というニュースもありましたが、さんまが不漁です。秋の味覚ですから、ぜひとも食べたいところ。

先日、仙台駅の駅ビル「S-PAL(エスパル)」を歩いていたところ、さんまの塩焼き定食を食べられるお店を発見。さっそく入ってみました。

場所は、エスパル仙台東館3Fの「森のダイニング」内にある『寅福』というお店。新幹線改札口から東口方向に向かったところにあります。

新幹線改札口を

もっとみる
仙台・一番町のauショップ1階で食べられる「フレンチトースト」

仙台・一番町のauショップ1階で食べられる「フレンチトースト」

所用で一番町にあるauショップに行ったところ、1階にカフェがありました。カフェ併設のauショップというのは珍しいですね。調べてみると、このauショップはKDDIの直営店のようです。カフェのほかイベントワークショップを開催するなど、直営店ならではの施策を取り入れています。

1階にはカフェ「BLUE LEAF CAFE(ブルーリーフカフェ)」のほか、グッズなどを販売するスペースもありました。2階がa

もっとみる
仙台駅ビルで食べられる「牛タンデミオムライス」

仙台駅ビルで食べられる「牛タンデミオムライス」

牛タンのオムライスが食べられるお店を、仙台駅の駅ビル「エスパル」にて発見しました。お店の名前は『東北カフェ&バル トレジオン』で、本店は東京・赤坂見附にあるようです。

場所は、エスパル仙台東館の3階。メガネ「JINS」のすぐ近くです。店内にはテーブル席66席、カウンター席10席あるらしく、貸し切って使うのも良さそう。

この日は「仙台名物!牛タンデミオムライス」を注文。ふわふわしたオムライスが美

もっとみる
仙台駅前で回転寿司に行きたくなったら『にぎりの徳兵衛 仙台駅前店』

仙台駅前で回転寿司に行きたくなったら『にぎりの徳兵衛 仙台駅前店』

ふと、回転寿司に行きたくなることってありますよね。筆者も仙台駅前で回転寿司を食べたくなったので、『にぎりの徳兵衛 仙台駅前店』に行ってきました。駅から徒歩5分くらいなのでおすすめです。

場所は、野村證券仙台支店の向かい。荘内銀行の入るビルの2階です。仙台駅からは、青葉通をまっすぐ歩けば着きます。

席はカウンター席だけではなく、4人座れるボックス席が12卓ありました。このご時世、ボックス席はあり

もっとみる
塩で食べるのが良いんです。仙台・五橋の『とんかつえんどう』

塩で食べるのが良いんです。仙台・五橋の『とんかつえんどう』

先日とんかつの記事を上げましたが、実は五橋にもとんかつの名店があるのです。仙台の食べ歩きファンの中で俄かに話題のお店、『とんかつえんどう』です。

場所は、地下鉄「五橋駅」ほど近く。アイリスオーヤマ仙台本社の裏手です。

五橋ドミトリーというマンションの2階にありました。店内は改装したばかりなのか、とてもきれい。テーブル3~4カ所、カウンター席5席ほどありました。家族で来ても、一人で来ても良さそう

もっとみる
仙台・一番町のアーケードにある蕎麦屋「焔蔵」

仙台・一番町のアーケードにある蕎麦屋「焔蔵」

一番町の「マーブルロードおおまち(アーケード)」を歩いていて、ふと蕎麦が食べたくなったので、久しぶりに焔蔵(えんぞう)に行ってきました。

場所は、藤崎の北側を東西に走るアーケードの並び。大戸屋があるあたりです。

山形料理のお店です。夜は芋煮・牛しゃぶコースなどが楽しめますが、ランチはお蕎麦が楽しめます。

この日は、ざるそばと野菜天小丼(1050円)を注文。蕎麦つゆが若干薄め。蕎麦自体も歯ごた

もっとみる
開放的なカフェでお茶を。メディアテーク内にある『クレプスキュールカフェ』

開放的なカフェでお茶を。メディアテーク内にある『クレプスキュールカフェ』

定禅寺通りを西に向かって歩いていくと、「せんだいメディアテーク」という建物があります。仙台市民図書館やイベントスペース、スタジオなどが入った複合施設です。筆者も学生時代、よく利用していました。

設計は、多摩美術大学図書館や台北世界貿易センター広場などを設計した伊東豊雄氏。上の写真でもわかる通り、開放的で近代的な建築物です。市民の憩いの場として利用されています。

この建物の1階にはカフェがあり、

もっとみる
「みやぎ生協錦町店」2階のイートインスペースが広くて穴場。佐世保バーガーもあり

「みやぎ生協錦町店」2階のイートインスペースが広くて穴場。佐世保バーガーもあり

仙台駅周辺で、空いていそうなカフェを探している筆者。今回は錦町に新しくできたみやぎ生協(コープ)の2階にある、イートインスペースに行ってみました。

場所は、駅前通りと定禅寺通りの交わる付近(上図参照)。仙台駅からだと徒歩20分くらいでしょうか。正直、駅からは遠いです。

中は1人掛けのテーブル席のほか、2人掛けの席もありました。広々としていて落ち着いています。外にはテラス席もありました。

眺め

もっとみる
仙台・一番町のとんかつ屋『平田牧場 仙台ファーストタワー店』

仙台・一番町のとんかつ屋『平田牧場 仙台ファーストタワー店』

かつて一番町には「とんかつ大町」というとんかつ屋がありました。今は郊外にあるようですが、できれば一番町でとんかつを楽しみたいと思い、探してみたところ平田牧場を発見。さっそく行ってみました。

場所は、イオン仙台店の向かいの仙台ファーストタワー。みずほ銀行仙台支店があるビルの隣りの建物の2階です。

平田牧場は山形県発祥のお店。東京ミッドタウンやCOREDO日本橋にも出店している有名店です。筆者は東

もっとみる
まさに街のケーキ屋さん。カフェスペースもある『パティスリーミティーク』

まさに街のケーキ屋さん。カフェスペースもある『パティスリーミティーク』

仙台・宮町通りにあるケーキ屋『パティスリーミティーク』。駅から離れた下町にある、街のケーキ屋さんです。カフェスペースもあるのでおすすめ。

場所は、宮町通り入り口付近。東六番丁小学校の向かいにあります。扉が良い味出してますね。

入ってすぐのところに、カフェスタンドがありました。2階にあるカフェスペースでコーヒーを楽しめます。

ショーケースには、美味しそうなケーキが並んでいました。価格帯もお手頃

もっとみる
空いていて穴場!『セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ 仙台トラストシティ店』

空いていて穴場!『セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ 仙台トラストシティ店』

仙台駅前でカフェを探していると、「どこも混んでいて座れない」とか、「店内がうるさくて落ち着かない」といったケースが多々あると思います。そういう時はオフィスビルのカフェを探すのが定石ですが、今回紹介する『セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ 仙台トラストシティ店』も、空いていて穴場です。

場所は、仙台トラストシティ(ウェスティン仙台の隣り)の1階です。やまやの奥にあります。

店内にはソファ席、

もっとみる
カレーが食べたくなったので『SANTA宮町店』へ

カレーが食べたくなったので『SANTA宮町店』へ

カレーが好きなんです。今回は、仙台駅からはちょっと遠い(徒歩20分くらい)のですが、宮町にある『SANTA宮町店』に行ってきました。こじんまりとした店内ですが、味は確かです。

場所は、宮町通から少し入った路地裏にあります。お店構えが良い感じです。

ランチが安い! 上はメニューですが、ライスorナンとサラダ、ソフトドリンクが付いて700円~とお得です。

筆者はチキンカレー、辛さ普通、ナン、ラッ

もっとみる
仙台・榴ヶ岡『中華そば 一休』のレモン中華そば

仙台・榴ヶ岡『中華そば 一休』のレモン中華そば

仙台駅から仙石線で1駅、榴ヶ岡駅の近くにある『中華そば 一休』。食べログ3.58という、なかなか高スコアのお店です。こちらではレモン中華そばなるラーメンが食べられるということで、行ってみることにしました。

場所は仙石線・榴ヶ岡駅からすぐ。仙台サンプラザの裏にあります。

レモン中華そば(690円)を注文。レモンが写真のようにたくさん入れられており、麺は細麺です。醤油味のスープですが、レモンの風味

もっとみる