マガジンのカバー画像

マレーシア教育移住物語

37
2022年2月3日よりマレーシアに教育移住しました 6歳のすみちゃんはインターナショナルへ 4歳はるくん、2歳ひーちゃんはカリキュラムのある幼児園(保育園)へ 海外での生活と、年…
運営しているクリエイター

#マレーシア

マレーシア移住物語2年37日目: ドッグカフェNgong Dog Dogで癒しの時間

今日はすみちゃんが元気になったので、ドッグカフェ「Ngong Dog Dog」に行きました。犬や猫、ミーアキャット、期間限定の豚などもいて、とても楽しい時間を過ごしました。匂いは少しありますが、気にならない程度です。入場料は無料で、ご飯も美味しかったです。動物たちに餌をあげることができ、特に豚さんは期間限定で癒されました。

マレーシア移住物語2年41日目: 数学の日

今日は7歳のすみちゃんと5歳のはるちゃんが通うインターナショナルスクールで、謎の「数学の日」がありました。数学にちなんだ服を着て登校しましたが、お題が難しかったのでマスキングテープで何とかクリアしました。学校は面白い取り組みをしています。

最近は算数の加減算を速く解かせて、お小遣いをあげることでやる気を出させています。花丸をつけて、先生気分を味わっています。

マレーシア移住物語2年129日目: インドランチと美容クリニック

今日のお昼はインド料理のIndia Gate Restaurantでランチをお持ち帰り!バンサーにもある有名なお店で、バターチキンカレーは辛すぎず、チーズナンはモチモチで美味しかったです。チーズナンは500円ぐらいでカレーは800円ぐらいでした。妻は美容のためにNexus Clinicへ行き、鼻筋にヒアルロン酸を注入しました。費用は約6万円で、残った分を眉下にも無料で入れてもらい、大満足でした。先

もっとみる

マレーシア移住物語2年42日目: Diem Canteenで中華ランチとダンスとキックボクシング

今日は子供たちが習っているキックボクシングとダンスのレッスンに行きました。ダンスは発表に向けて練習中で、多人種の子供たちが言語も異なる中で協力し合っているのが面白いです。レッスンは月RM90で約3千円で兄弟割りもあるのでとても安いです。レッスン後、中華料理のDiem Canteenでランチをしました。どの料理も一皿五百円以内で美味しく、量も多くて満足でした。ポカポカと暖かい日で、良い週末を過ごせま

もっとみる

マレーシア移住物語2年43日目: 鬼滅の刃映画鑑賞

今日はTGVで「鬼滅の刃の柱トレーニング編」を見てきました。久しぶりに見る鬼滅に感動しました。マレーシアでは映画のチケットが1人600円程度で、5人分とポップコーンとドリンク2セットで四千円とコスパが良いです。映画が安いのがマレーシアの良さです。
字幕は英語、中国語、マレー語などが多いです。子供専用シアターなどもあり遊具があるところもあります。3歳のひーちゃんが2時間ちゃんと座って見れたことに成長

もっとみる

マレーシア移住物語2年44日目: ラマダン中の体験

マレーシアは現在ラマダン中で、1ヶ月間の部分断食が行われています。コンドミニアムの下で配られていたお粥を食べてみましたが、ほんのりカレー風味で優しくスパイシーなお粥のようなもので、とても美味しかったです。この料理は「ハリース」と呼ばれるそうです。

いつも遊びに来るイスラム教徒の6歳の子供も、ラマダン中は我慢してお菓子を食べない様子を見ると、宗教について学ぶ良い機会になります。

マレーシア移住物語2年44日目: 現地での日本米事情

2年以上マレーシアに住んでいると、お米についてよく質問されます。私たちは硬めのお米が好きで、最初の一年は手に入りやすいカルローズ米のSUMOを使っていました。SUMOは美味しいですが、炊いた後に乾燥しやすいので、酢を加えたり炊飯器を変えたり工夫しました。他にもカルローズ米のダルマやしんまいを試しましたが、今は秋田小町に落ち着きました。秋田小町はふっくら美味しく、スーパーで手軽に手に入り、5キロ13

もっとみる

マレーシア移住物語2年126日目: After Seven Loungeでランチ

今日はタマリンドのAfter Seven Loungeでお昼を楽しみました。シリア料理のお店で、夜がメインなので雰囲気がとても良かったです。多くのお客さんがシーシャを吸っていました。

メニューはピザやパスタ、グリルチキンなど洋食が中心で、どれも美味しかったです。牛肉料理にはシリアの風味がありました。テラス席からは夕陽も見えるそうで、夜にお酒を楽しむのもお勧めです。六千円でお腹いっぱいになりました

もっとみる

マレーシア移住物語2年48日目: 一風堂でラーメン

今日は一年ぶりにIOICITYの一風堂でお昼を楽しみました。日本そのままの接客と味で、福岡出身としては懐かしく、美味しかったです。ただ、ラーメン一杯で千円を超えるので、全員で六千円ほどかかり、マレーシアでは少し高く感じました。しかし、日本スタイルの注文取りに萌えました。

マレーシア移住物語2年49日目: Escape Petaling Jayaでバースデーパーティ

今日は中国人の友達の子供のバースデーパーティに参加するため、Escape Petaling Jayaに行きました。逆バンジーや木登り、アスレチックなどがあり、子供たちは心臓がバクバクするほど楽しんでいました。招待されて無料で楽しめましたが、通常は大人3000円、子供2000円ほどかかります。メイドさんが子供を見ているのを見て、富裕層だなあと感じました。マレーシアでは、プレゼントをもらう側も気持ちで

もっとみる

マレーシア移住物語2年53日目: 春休みの始まり

昨日から子供たちは日本でいう春休みが始まりました。イギリス式のインターナショナルスクールでは、この時期が多いです。半月以上の休みなので、帰国する家庭も多いですが、うちはマレーシアでのんびり過ごすことにしました。朝から家に3人の子供がいるので、可愛いけどうるさいです!そこで、コンドのプールで遊ばせて、アイスを食べさせました。

https://x.com/hinatasfather2/status/

もっとみる

マレーシア移住物語2年54日目: Chez Chouxのシュークリーム

今日のおやつはChez Chouxのシュークリームでした。海外では「Cream Puff」と呼ばれるこのお店は、700店舗以上ある人気店です。大きめのサクサク系シュークリームで、クッキー生地や抹茶、日本の専門店のような味が楽しめます。ドリアン味もあります。子供たちはすぐにパクパク食べてしまいました。一個3〜4百円ほどで、とても美味しかったです。

マレーシア移住物語2年59日目: サムライバーガーを食べにマックへ

今日は毎年期間限定のサムライバーガーを食べにマックに行きました。妻が毎年楽しみにしているので、家族全員で食べに行きます。日本の照り焼きバーガーを楽しめるサムライバーガー、単品で400円ほど。高いけどマレーシアではお得に感じます。ソフトクリームもチョコ系の新作が出ていて、美味しかったです。

マレーシア移住物語2年61日目: The Nookで洋食ランチ

今日はタマリンドに最近できたThe Nookで洋食を楽しみました。雰囲気も良く、料理のレベルが高いです。特にマレーシアでは牛肉があまり美味しくないことが多いですが、ここではステーキがとても美味しかったです。料理に花が乗っていて見た目も素敵で、デザートやコーヒーも絶品でした。コスパも良く、これで五千円ほど。ここは本当におすすめです。