見出し画像

戦隊モノの主題歌は名曲が多いと思う

こんにちは院長ブログです。
ここのところ続いて音楽のネタです。

戦隊モノの主題歌は名曲が多い

▶︎そしてそれは何故なのかを考察する

のが今回の内容です。

子供たちとお家カラオケしていて
戦隊モノの主題歌ばかり聞いていると

不思議な魅力で何故かハマる曲が多いな〜
と感じています。

耳が勝手に覚えてしまい、
気が付けば口ずさんでいたりします。
ご機嫌か

ではそんな
戦隊モノの主題歌

なぜ私の心に刺さるのか

ターゲットは間違いなく子供たち
のはずなんですが

大人にも刺さる巧妙な仕掛け
があるのか、
オッサンの感受性が変化したのか

こんな切り口で今回は
書いていきたいと思います。


ウチの子供たちは
トッキュウジャーにハマった時期があり
カラオケで繰り返し聞いているうちに見事にハマりました笑

いや、本当にこれ歌詞が良いんですよ。
押し付けはしませんがね、
押し付けなんかじゃありませんがね

良かったらどうぞ↓↓↓
そしてハマれ

戦隊じゃありませんが、これにもハマりました。
ビビンビーン、ふざけてるなーと思ったら

カラオケで激盛り上がります。

次から次へダウンロードしてたら細々とお金が掛かるので、思い切って
AmazonMusic unlimited契約しました。


そう戦隊モノを語る際に
あらかじめ言っておきたいのは

戦隊モノとはすべからく
むず痒くなるくらいベタなストーリーと演出なので

これから売り出したい新人俳優さんの良さを消すつもりか(むしろわざとか?)
って思うほどにむず痒く

志尊淳くんも横浜流星くんも
台無しにするつもりだったのでしょう。

当然コスチュームも変身アイテムやら小物類もセンスも古いし

主題歌だってセンス古くて懐かしい感じです。
懐かしい、

懐かしい、そう

イントロからメロ→サビの持っていき方も
、、、懐かしいです。

テンポもサビに向かって小気味良いのも
、、、懐かしいです。

カラオケしてると歌いやすくて適度に声張ってスッキリできるので、、

ああそうか
なんとなく分かってきた感じです。

▶︎仮説❶
予定調和なのがオッサンには心地良いのではないか?

こうなったら次こうなるんだよねー
そしたらこう終わりかなー
トリッキーじゃないんです。素直です。
そう、これは水戸黄門です。
遠山の金さんでも良いです。
最近好きな、頭空っぽにして観れるアクション映画とかもそうです。

▶︎仮説❷
こちらの感性が変化して感動しやすい
若しくは、子供が笑ってるし
好きな人が好きなモノは好き理論

オッサンになると、家族を持つと、
感動してしまうんですよ。
すぐにイージーに

コンフィデ○スマンとか言う映画の
不倫した元モデルの棒読みでも泣きそうになりますからねー

でも本命は、子供たちが好きなモノは
なんか気が付いたら親たちも好きになってる
→  好きな人が好きなモノは好き
理論が正解なのかなーとか思います。

逆の場合でも
母親がハマってるアイドルに子供もハマるって言うのも、多分そうですよね。

私も子供の頃を思い出すと
勝手に耳が覚えた歌は

松山千春  荒井由実  中島みゆき
暗い歌ばっかり笑

でも親が車とかで聞いていたら好きとかでなくても耳に残っていて、
大人になっても忘れていないんですよね。

お陰で社会人になってからの宴会で役に立ちましたよ。

冷静に考えてみれば
このどちらかの理論でもないでしょうし
その他の例えもっと真面目な理論でも
実際のところ確証は得られませんよね。

人の感情に理由付けする方が野暮ってもんでした。

とにかく何にでもハマったら最後
論理とか策略とか、考察する意味すらなくなりますよね。

だって好きになったら好きなんですもん
戦隊モノ、良い曲多いですよ!

色々ハマった理由を自分なりに考えてみましたが、私にとっての結論は

オッサンが戦隊モノにハマっても恥ずかしくない
胸を張ってノリノリで歌おう

以上です。

今回もくだらない内容を最後までお読みいただきありがとうございます!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,548件

#最近の学び

181,435件

記事を読んで少しでも心が晴れた方は、サポートしていただけると嬉しいです♪