たいき

2020.4.1〜人材紹介会社大学時代の就活を経て『義務教育にキャリア教育を導入させる…

たいき

2020.4.1〜人材紹介会社大学時代の就活を経て『義務教育にキャリア教育を導入させる』が目標で、『記憶と記録に残る人間になる』という人物像に近づくため努力しております。好きなもの音楽/ラジオ/サウナ/心理学

マガジン

記事一覧

1/12 本日の学び 今井健太郎 「斬新なアイデアやビジネスを創造する思考の道具箱」

「新規事業を任せた」 上司にこう言われたら皆さんはどういった形で考え始めるでしょうか? 斬新なアイデアを出そう!誰も考えたことがない事業を起こそう! ビックリ仰天…

たいき
3年前

1/11 本日の学び 間野由利子 「相手の心を動かす文章術」

新型コロナウイルスが蔓延してきた世の中で、当たり前になるつつあるリモートワーク。時間、場所取られず仕事ができ、非常に効率が良いと推進され、多くの企業で取り入れら…

たいき
3年前
3

1/10 本日の学び 鈴木進介 「最短で仕事を終わらせるワンランク上の【段取り術】」

こんばんは。 昨日は初投稿にも関わらず、スキを頂くことができてうれしく思います。 遅くなってしまいましたが私は2020卒、人材業界で働く23歳の男です。 社会に入り、働…

たいき
3年前
1

1/09 本日の学び 浅野ヨシオ 「自分史から本当の強みの出会うキャリアUP準備」

自分のことを振り返られている時間はありますか? 新しいことを始めようとしているタイミング、今の仕事を退屈だと感じている、2021年何か花開きたいと考えている方。 一度…

たいき
3年前
3

1/12 本日の学び 今井健太郎 「斬新なアイデアやビジネスを創造する思考の道具箱」

「新規事業を任せた」
上司にこう言われたら皆さんはどういった形で考え始めるでしょうか?
斬新なアイデアを出そう!誰も考えたことがない事業を起こそう!
ビックリ仰天するようなアイデアを出そうと必死になると思います。
ただ、アイデアって出そうと思って出るものではありませんよね。
今回は、そんなアイデアを生み出すときに使えるツール、いわゆる道具箱を今井さんが3つご紹介していたので皆様にもご紹介させていた

もっとみる

1/11 本日の学び 間野由利子 「相手の心を動かす文章術」

新型コロナウイルスが蔓延してきた世の中で、当たり前になるつつあるリモートワーク。時間、場所取られず仕事ができ、非常に効率が良いと推進され、多くの企業で取り入れられていることと思います。
働き方と同時に、コミュニケーションの取り方もSNSやチャット・メールが主流になってきていると思います。
そんなテキストメッセージの世の中で、課題に感じていること、不便だなと感じていることありませんでしょうか?

もっとみる

1/10 本日の学び 鈴木進介 「最短で仕事を終わらせるワンランク上の【段取り術】」

こんばんは。
昨日は初投稿にも関わらず、スキを頂くことができてうれしく思います。
遅くなってしまいましたが私は2020卒、人材業界で働く23歳の男です。
社会に入り、働いてみて約1年、ひたすら必死に働いてきましたが、少し余裕が持ててきた今、「社会人とはなんだ?」という素朴な疑問が湧いてきました。

会社と、自宅を行き来して変えてきたら疲れて寝て、
また起きて会社に行く日々をしばらく送ってきましたが

もっとみる

1/09 本日の学び 浅野ヨシオ 「自分史から本当の強みの出会うキャリアUP準備」

自分のことを振り返られている時間はありますか?
新しいことを始めようとしているタイミング、今の仕事を退屈だと感じている、2021年何か花開きたいと考えている方。
一度、自分のことを振り返る「自分史」というものを書いてみるといいです。
自分が生まれてから現在までの経験と感情をただひたすらに書き連ねていくもので、間違いや書式なんて一切ない、ひたすらに自問自答を繰り返していくものになります。

①「自分

もっとみる