マガジンのカバー画像

《共同マガジン》みんなで学ぼう!新NISAナビ

126
このマガジンは「新NISAや資産形成」について「楽しく、続ける」を目的として発信してます。新NISAについて学びたい方、老後が心配な方はもちろん、note初心者の方、知り合いづく…
運営しているクリエイター

#資産運用

新NISAの《共同マガジン》始めました!ぜひ参加ください🙋‍♂️

こんにちは、インデックス夫婦です! 今日は新NISAや資産形成について、ではなく、このブログ…

【2024年9月前半相場】サラリーマンでも出来る資産形成

8月初旬の悪夢再び的な9月初旬相場でした。 大口の市場参加者は不況到来?に備えてポジション…

【ポートフォリオ公開】個人投資家サラリーマン24年9月時点の資産状況と今後の運用方…

【当面の目標】 中間目標:インデックスファンドのみで4,000万円構築(リミット:2028年) ※…

「投資」も「仕事」も上手くいかない思考回路

前回の記事から約1ヶ月、朝晩には少しづつ涼しい風を感じられるようになってきた。 株価の急…

【2024年8月後半相場】サラリーマンでも出来る資産形成

ボラティリティの大きかった8月が終わります。 思い返せば、7月半ばに史上最高値を記録したS&…

学費と別に子供へ600万の金融資産を無税で残す奨学金スキーム

児童手当制度自体が旧制度のものですが、以前に子供の学費準備は児童手当を使って計画的に簡単…

個人の資産運用は”相対的目線”ではなく”絶対的目線”で考える

米国も日本も景気後退懸念が急速に台頭し始め、株価が乱高下しております。 ブラックマンデーに次ぐ史上2番目の下落率を記録した8月5日の日経下落は強烈でしたね。 ちらほら悲鳴も聞こえていたような。。。 総悲観とまでは言わないものの、”株式とはこのようなモノ”という認識がなく、自分のリスク許容を超えるポジションをとっている人から脱落していく局面だと思います。 さて、こんな時だからこそ、今の相場から一歩引いたテーマで書いてみたいと思います。 物事を評価したり、眺めたりする時

景色が変わった

久しぶりの記事にナル。 先月お伝えしたとおり記事はしばらくお休みし、月イチのリスク資産残…

日銀の追加利上げは予想できた!その根拠とは?

2024年7月31日、日本銀行は政策金利を0.25%とする追加利上げを発表しました。これを受けて、特…

人生における経済的リスクを管理する

「臆病者のための億万長者入門(文春新書)」の中でこう定義したのが著者である橘玲氏だ。 20…

独立系アクティブファンドとやりがい搾取の低賃金ブラック企業のやることは何故か似て…

金融庁は12日、2024年3月末時点の少額投資非課税制度(NISA)の累計買い付け額が23年12月末時…

【2024年6月後半相場】サラリーマンでも出来る資産形成

2024年も今日で半分終わりますね。お疲れ様でございます。 来月から後半戦が始まりますが、前…

【投資戦略】君は神様を信じるか

どうしてもインデックス投資だけでは物足りない、アクティブに運用したいという君に前回はひと…

花咲舞も混乱!?株が値下がりして儲かる仕組みとは?

「花咲舞が黙ってない」の最終回、みなさんご覧になりましたか? 半沢直樹のアシストもあって、スカッとしましたね! さて、最終回の中で「株が値下がりして儲かる」って話が出てきましたが、どんな仕組みか、みなさん理解できましたか? 今日は、この仕組みをできるだけわかりやすく解説してみたいと思います。 株式はレンタルして売却できる!?他人から借りたものを売ってしまうなんて、普通はできませんよね。 しかし、株式の場合はそれができるのです! なぜなら、上場株式であれば、通常いつでも買