マガジンのカバー画像

おもちとあられのこと

6
おもちとあられのアレコレについて書いたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

ヒミツを大公開!おいしい揚げかきもち&あられの秘密

ヒミツを大公開!おいしい揚げかきもち&あられの秘密

稲ほ舎の揚げかきもちとあられの作り方を大公開!!
こんなに細かく書いていいの?ってところまで、書いてますので(笑)
加工場をのぞき見した気分で、読んでみてください^^

おもちをついて2日後から、揚げかきもち&あられ作りは始まります。

あられ、揚げかきもち、おかきの違いは?って思った方はこちら^^

1)おもちをカットする①普通の家庭にはないサイズの包丁で、とぼの型からおもちを出します。
↓これ

もっとみる
あられとかきもちとおかきの違い、知ってますか??

あられとかきもちとおかきの違い、知ってますか??

先日から続いているお餅の投稿。

今日はそのお餅を使った米菓についてご紹介します。
(稲ほ舎で作っているのは、あられと揚げかきもちです)

お米からできたお菓子「米菓」で、
ぱっと思い浮かぶのはせんべい。
これは、うるち米からできています。

うるち米は、普段食べているお米ですね。

稲ほ舎で作っているのは
もち米からできたあられとかきもちです。

うるち米は膨らみにくく、もち米は膨らむのが特徴で

もっとみる
今日の大発見!こんなものまで作ってたんですね…!

今日の大発見!こんなものまで作ってたんですね…!

今日、ライスセンター(お米の乾燥機などが置いてあるところ)に行ったら、こんなものが…!

何か分かりますか??

とぼ餅の型です。

覚えてますか?
先日投稿した、とぼ餅のこと。
そこに登場しました◎

まさか、型まで手作りしてたとは…!!

お餅つき担当のゆうじさんは、とっても器用。
お餅の仕上がりもキレイ。

稲ほ舎の農作業チーム(男性陣)はA型さんが多いんです。
だからとっても几帳面!

3

もっとみる
とぼ餅の「とぼ」って知ってる?稲ほ舎のお餅の作り方お見せします!

とぼ餅の「とぼ」って知ってる?稲ほ舎のお餅の作り方お見せします!

暑いときにまたお餅の話ですかー?ってなりますね(笑)
そうです、ごめんなさい、またお餅の話です(笑)

今日は、稲ほ舎のお餅の作り方を紹介します!
腹持ち抜群!気軽に食べれる栄養補給食のお餅のこと
ぜひ詳しくなってくださいね♪

①一晩水に漬けるもち米にしっかりを水を吸わせます。
細かな浸水時間は、季節や温度によっても変わるそう。
ただ、もち米の吸水の限界量があるそうで
一晩でも、二晩でも吸水量は

もっとみる
夏だけど…「もち」について語ります!

夏だけど…「もち」について語ります!

とうとう梅雨明けをした石川県です。平年より9日より早いそうです。
蒸し暑いと、さっぱりしたものが食べたくなりますよね。

ついつい冷たいアイスや、ちゅるちゅる食べられるそうめんなど
ひんやり&のど越しがいいものに手が伸びがち。

でも、冷たいものばかり食べていると
その瞬間はすっきりしても、少し時間が経つと
なんだか元気がでないなー、食欲ないなーってなりませんか??

そんなとき、夏バテ防止の思い

もっとみる
稲ほ舎のもち米、カグラモチの話。

稲ほ舎のもち米、カグラモチの話。

6月の第2週目に無事、今年の田植えが終わりました。

田植えの最後を飾ったのは、もち米「カグラモチ」
稲ほ舎では「銀のすずめ」というネーミング販売しています。

自分たちで作ったもち米で作ったおもち
そのおもちを干してできるかきもち。
加工場スタッフさんが毎日作ってくれています。

↑少し前の写真ですが、お餅を作っている加工場さんです。
石川県の正月もちは、紅白なんですよー!

カグラモチは石川県

もっとみる