ゆうゆう@Shift

未来思考X着想X目標思考 が得意分野。あなたの強み、アイデアなどをあなたと一緒に考えて…

ゆうゆう@Shift

未来思考X着想X目標思考 が得意分野。あなたの強み、アイデアなどをあなたと一緒に考えていきます。気づいていなかった、想像したこともなかったあなたに出会えるかも。 興味のある方はnoteにコメントください。記事でフィードバックします。 それ以外は日々徒然を書いていこうと思います🎵

最近の記事

バリウム心配〜便秘薬を購入してみる

昨日の朝、胃のバリウム検査をしたものの 昨日は、バリウムが出なくて焦り、マイナス思考になって、怖い妄想が頭をよぎっては、そんな危険なものならば、健康診断で使うわけないと自分に言い聞かせながら、夜中に牛乳飲んでヨーグルト食べて寝ました。 今朝、何にも起きない。出る気配なし。 でもなんだかお腹痛い気がする、ヤバいやつの痛みか?と焦り、朝からまた牛乳を飲んでトイレに行ったり来たりを繰り返して、ようやく出た〜。そして、会社でも、ちょこちょこ少しずつ。 茶色というか通常の色が出たら

    • バリウムが出てこない💦

      今日は人間ドックを受けてきました。胃カメラはウトウトしたなかで実施したいので、あとは恐怖心もあるので、信頼した先生のもとでないと無理!ということで、バリウムを飲んだのですが、この時間になっても出てきません。ちょっと心配しています。 水をたっぷり飲むこと、と言われていたのに 汗をかくようなことして、かつ下剤を飲む時の水が少なかった。 先程コンビニでお腹が緩くなりやすい牛乳を購入。そしてヨーグルトも購入。こんな夜中に食べて飲んでます。 明日朝になっても出なければ検診したクリ

      • 不安は辛いよね

        最近、仕事が忙しいのと、海外出張があること、とか、でストレスが溜まっている気がしています。 簡単な仕事で忙しいのは良いのですが、難しい仕事で忙しい( ´෴` ) 時間がかかる、調べても必要な情報が大量のガイドラインから見つからないなど、疲れる要因が満載。そこへ来て初めての国への海外出張。5泊8日。ネパール。 そんなこんなで、楽しみの反面、ちょっと不安がよぎったり、私が苦手な感情の不安がチラホラ顔を出してきました。 この感情は身体症状も辛いけど、身体症状よりも辛いと感じ

        • 大丈夫!魔法の言葉

          こんばんは。 帰宅して、なぜかすぐにnoteを書き出しています。 前回まで書くことで願いが叶った話を書いていましたが、いつからか使うようになった、この言葉「大丈夫、大丈夫 なんとかなる!何とかならんかったら困るから、ならんわけない」という言葉。 これを使っているせいか、ほぼ何とかなっています笑 たまに何とかならんこともありますがレアケース。それはそれで、知らんやん、仕方ない!とやることはやった自分を褒める。それだけ。 仕事に関してはノートに今日自分がすべきことも書くので

        バリウム心配〜便秘薬を購入してみる

          書くことのスゴさ 願いが叶い続ける

          みなさん、こんばんは。 前回の続きです。 島根県に玉造湯神社という場所があります。 ぜひ島根県に行く!という方は出雲大社だけじゃありませんよ〜。たくさん素敵な神さまがいます。ぜひこちらも候補にどうぞ。 こちらの神社、お守りを自分で作るのです。 願い事を紙に書いて、清めた石と一緒に袋にいれます。 最初にお守りを作った時は、仕事が決まり、新生活が始まる前にお願いに行きました。 その後、お守りのことは忘れてしまい、新生活を送っているなかで、ふと一体私は何をお願いしていたんだろ

          書くことのスゴさ 願いが叶い続ける

          書くことで引き寄せて驚いた話

          2年ちょっと前に私は転職に伴い、今住んでいる土地に引っ越してきました。 引き寄せで書くことの大切さも聞いていたので 理想の未来を想像してはノートにそうなった時をイメージして色々と書いていました。 その時も仕事場はこんなところ、住んでいる場所は近くにこんなお店があって、こんな人との出会いもあってなどなど。 採用の連絡がないたびに、また書いての繰り返し、でした。 今の職場になって引っ越し後、落ち着いた頃に 色々と書き溜めていたノートを読むと、そこには 自分の住んでいる場所

          書くことで引き寄せて驚いた話

          繰り返すことの大切さ

          去年の冬至に、セミナーに参加しました。 そのセミナーは潜在意識をコントロールしてより良い人生にしていくことを学ぶというもの。毎月発行されている情報誌の大好きなコラムを担当している方が講師。その瞬間、行きたい!これは行くしかないと仕事を調整して参加しました。 星読みも合わせた上で潜在意識の話やら神話について触れられたり、私自身興味を持って色々とこれまで情報をかじっていたところをまとめて話してくださった感じでした。 単発講座と思っていたら、どうやら2週間に1度開催される様子で

          繰り返すことの大切さ

          大人になってから初めてのパズル🧩

          この連休は、パズルをしていました。 簡単だろうと甘くみて取りかかったら、なんと難しいこと(涙) 途中で何度もこれは無理だ、と投げ出し気味でした。挑戦したパズルは500ピース。 夜空のような、特徴のないパズルではないからすぐに組み立てられるだろうと思っていました。 でも微妙な色の違いやパーツの形状の違い、たくさんの中からピースを見つけるのはとても難しかったです。 パズルを通して感じたことは自分が頭の中で描くパーツの色合いと実際が異なることが多い、ということ。あとは、たくさんの

          大人になってから初めてのパズル🧩

          今年に入って1週間経過…

          今、近所のケーキ屋さんでケーキを食べながらこの記事を書いています。限定のかがみもちムースをオーダー。食べるスペースが店内にありますが、なんとケーキ箱のまま提供。でも食べ残した場合持ち帰りができるし、なかなか良いシステムだなーなんて思いつつもケーキ箱がもったいないと思ったり。 さて新年の抱負を元旦に立てた方も多いのではないかと思いますが、今のところ順調でしょうか? もう1週間経過してしまいました。゚(゚´Д`゚)゚ 私はお正月に会った友人と読書会をやろう!と盛り上がり予定も

          今年に入って1週間経過…

          あれ?

          前回の記事に書いた、今年はどうありたい?について、私は余裕を持って過ごしたいと思っているんです。 それはなぜか? とある方が、「豊かな方って余裕を持っているんですよ。」と言われたんです。 例えば、忙しくて心に余裕がなくせかせかすることがない。時間にも余裕を持っているから、なかなかオーダーしたものが出てこなくてもゆったりと待てる。お金についても、欲しいものを変えるかどうかお財布を気にすることがない。 なんだか想像したらすごく素敵だな〜と思ったことと、心が温かくなったんです。

          今年はどうありたい?

          こんばんは♪ 今年も既に5日が経過。 みなさんは、いかがお過ごしですか? 私はお正月に友人と会い、将来の話をするなかでnoteをもう一度スタートする!と宣言しました。 久々にnoteを開くと初投稿の後になるこの記事は、2年半も経過していることが判明。 この2年半、私は何をしていたのだろう、と思い その気持ちを表しているような絵を記事に貼り付けてみました。 2年半…長いですよね。 ブログ、xの投稿で手一杯でnoteはそのままに。 そのうち、私は2021年10月から環境を変え

          今年はどうありたい?

          はじめまして

          小さい頃から、暗雲立ち込めるこころの空をさまよいながら、色々な思考法に出会い、カウンセリング、コーチングを経験して、いまは穏やか晴天の空を飛んでいる 未来志向❌着想❌目標達成志向で、あなたを感情の暗雲🌨から光✨がある場所へエスコートする着想コーチのゆうゆうと言います。 前書き長すぎたか🤣 Shiftという言葉は、パラダイムシフトから来ています。ゆうゆうという名前は、本名のゆうこに由来しつつも、悠々自適でありたいという自分の本質的な部分から名付けました。 小さい頃から、変

          はじめまして