見出し画像

聞きたくても聞けないビジネスマナー。上司への相談で、気をつけたい3つのこと

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。仕事人になって年月が経っても、どうしたら良いのか、言動に悩むことがありますよね。実際に私が担当する【社員研修】の現場でも、相談を受けることが色々あります。その一つが、より良い人間関係のつくり方です。

「上司や先輩に相談をしたいとき、どう声をかければ良いの?」

「忙しそうにされているのに、私が相談して迷惑じゃないかな?」

「相談の内容は、どう話せば良いのか?」など。

マナーは、形を暗記することでなく、相手への「思いやり」が大切です。臨機応変を心がけてくださいね。相手を思いやることで、相手に好感を持たれ、人間関係が良くなり、人生が豊かになります。

ちょこっとマナーを意識するだけで、人間関係は大きく好転しますよ!

◆こびるのでなく「可愛がられる」仕事人になる

そもそもの大前提として、上司や先輩と良い関係を築くのは、今後の仕事人としての人生を決める大きなカギだと思います。これは、私自身も含め私の周りの経営者仲間、リーダークラスの人たちのこれまでの人生を見てきた結論です。

一般的には、自分より上にいる人に可愛がってもらって、能力は高まるし、チャンスがもらえるのです。ただし「可愛がられる」ことと「こびる=ゴマをする」のとは違います。

思ってもいないことを言っても、上司には見抜かれるので、ゴマをするのはおススメしません。

◆仕事の相談は、コミュニケーションのチャンス!

画像1

可愛がってもらうためには、自分から積極的にコミュニケーションをとるように行動することが重要だと分かりますよね? ただ、これができない人が多いのも現実です。「知っている」と「できている」は違います。

でも、より良い仕事をするために、上司にアドバイスをもらったり、相談をすることは必要です。何かの案件を題材に相談するのは、上司とコミュニケーションを取るチャンスでもあります。

そこで、チャンスを活かすために、上司に相談をするときに『気をつけたい3つ』を紹介します。少しでもあなたが、好印象を持ってもらえるように。

1.タイミングを見て、すぐに行く

上司は部下よりも責任の重い仕事を、いくつも抱えてるものです。できるだけ忙しい時間をさけて、声をかけるようにしましょう。これは、上司の行動をチェックしていれば、分かるはずです。

声をかけるときは「今、お時間よろしいでしょうか?」と上司の都合を聞いてから、話し始めましょう。これも、相手への「思いやり」でちょこっとマナーです。

もし「今は忙しいから、あとにして」と言われたら、指定された時間に改めて伺います。ただし、ミスやトラブルなど緊急事態の場合は、その旨を伝えてください。最優先してくれる可能性が高いです。

2.最初に「タイトル」を言う

最初に、どんな用件を相談したいのか? その「タイトル」を伝えましょう。「〇〇の件で、ご相談があります」と言うのです。何について相談したいのかを明確にして、具体的な説明をします。

だらだらと話されると、せっかちな上司には「結論から言ってくれ」「話が長いな」と思われたり、印象が悪くなる原因にもなります。ご注意を!

3.要点を短文で話す

自分の中で話をまとめてから、相談するようにしましょう。あまり話したことがなかったり、普段から怖いと思っている上司だと、緊張してしまい、頭が真っ白になることも。

それを防ぐためにも、事前に要点を書きだすなど、自分なりに相談内容をまとめておくのです。

相手の貴重な時間を頂くのですから、ちょこっとマナーで「思いやり」を持って。短い時間で的確に話せると、上司からも「分かりやすいなあ」「中々やるなあ」と好感を持ってもらえるはずですよ。

◆まとめ

人生でも仕事の上でも、たくさんの経験を重ねている上司に相談すれば、すぐに解決することもあります。仮にその場で解決しなくても、何かのヒントがもらえます。それによって、あなたの心が軽くなりますよ!

男女問わず、どんなに厳しい人でも、部下に頼られたら嬉しいものです。遠慮なく、何でも相談してみてくださいね。可愛がられる仕事人になる第一歩が、ここから始まります。お互い、可愛がられる仕事人になるように、がんばりましょう!




ちょこっとマナー&プラス思考を伝えて、日本中を、明るい笑顔でいっぱいにしたい! 夢と自信をもって、多くの人たちがキラキラ輝いて生きられるように☆ 心が明るく、軽くなる記事、動画をアップし続けます。これからも、 一緒にワクワク笑顔を増やしましょう。ご縁に感謝。