好き勝手

感じたことをブログという形で投稿する

好き勝手

感じたことをブログという形で投稿する

マガジン

最近の記事

6/17〜6/23の活動記録

先週の活動記録です また行ってきましたよ鎌倉に。 今回は祇園山ハイキングコース。 平日の早朝だったこともあり今回は誰ともすれ違わなかった コースとしては短め。個人的には葛原岡・大仏ハイキングコースのほうが 好きかなぁ。蜘蛛の糸がしょっちゅう絡んでね。 それでもやっぱ自然はいいなと実感。 ゴールした時はまだ8時まえどうせだからこのまま 鶴岡八幡宮まで行って見ようってことで行ってきました びっくりしたのは小学校と中学校の通学路になってんのね。 ちらほら人はいましたが本当

    • 6/10〜6/16の活動記録

      寝る時少しだけじめじめしてる日もあり 夜中に起きることもあったそんな先週でした 10時就寝5時or6時起きは先週も継続 元来夜型の人間なので些細なきっかけでまたもとに戻ると思う。 いまなぜ早寝早起きをしてるかというと日の出のタイミングで ウォーキングをしたいからというのが大きい すでに日中は暑すぎるし。夜に散歩する気にはなれない なので早寝早起きをしている。 なんとなくだけど夜型の時より体調もいい気がしている 鼻うがいは2日に一度にしようと思ったが結局毎日実施している 「

      • ヘルニア経過

        少しでも動けば激痛が走りやがて寝たままの日を何日か過ごし やっとの思いで診断してもらった結果が椎間板ヘルニアでした それが2022年6月 整形外科、整体。カイロ。ストレッチ。座ってる椅子を別の物に替えたり 様々なアプローチをしました。 1年半がたった2023年12月には日中、そして歩いている最中はほとんど痛みもなく過ごせるところまで来ました 朝と夜が若干痛いかなって感じ あれからまた半年たち一番ひどい時から2年が経ちました。 結果から言うとまだ治っていません。 ですが本当

        • 葛原岡・大仏ハイキングコース

          先週高尾山登山を経験し、やっぱり自然は最高だなと実感したところ 高尾山は登りやすく低い山なので素人の私でも登れたのだが 今後高い山の登山をしようという気にはならなかった。 理由としては素人すぎる私がソロで行うにはリスクが高すぎると感じたから しかし自然や眺めのいい景色は大好き そこで本格的な山ではなく低い山及びハイキングに目をつけました。 12日水曜日行ってきましたよ。葛原岡・大仏ハイキングコースに。 横浜からJR横須賀線に乗って北鎌倉まで行く予定だったのですが 途中人身

        6/17〜6/23の活動記録

        マガジン

        • 週間まとめ
          25本
        • 日常on my beat
          125本
        • 家計簿
          11本
        • お金
          17本
        • 購入満足品
          4本
        • 映画アニメ小説エンタメ
          9本

        記事

          6/3〜6/9の活動記録

          個人的にですが先週は波がありましたね。では行って見ましょう ちなみに22時就寝5時起きは継続してます。 寝る前の白湯ももうルーティン化されてる。筋トレがねぇ 今やってるのは腕立てのみなんだけどどうしても面倒と感じちゃって やらない日も多々ある。。。 あと今月からヘルニアの調子次第ではスクワットも加えようと思ってたんだけど もうちょっと様子見する。何故かは後述 月曜日、早朝ウォーキング,食材買い出し,2時間の昼寝,note更新,楽器,掃除 ネット,ソシャゲ22時就寝という、い

          6/3〜6/9の活動記録

          2024年5月の家計簿

          5月の収入 配当金:155,225円 ポイ活:6,500円 合計:161,725円 5月の支出 家賃:46,000円 光熱費:13,000円 食費:17,000円 投資:33,000円 その他:57,000円 合計:166,000円 5月からJリートの配当が減配になりました そのため今後はトータル収入が16万に届けば御の字ということになりそう 17万以上にしたいならもっと高配当に投資をしなきゃですが しばらくは全米の積立に回します。余裕資金があれば都度高配当株購入 支出

          2024年5月の家計簿

          5/27〜6/2の活動記録

          その前の週である5月24日から実施していることだが 夜は22時、遅くとも22時30には寝るようにしている 梅雨時期に入り雨の日も増えるだろうが気温的には過ごしやすいので 早朝ウォーキングをするためだ。 先週も基本的にはそのようなサイクルで生活してました。 22時に寝て朝5時に起きる。5時30くらいから1時間10分程度ウォーキング 帰ってきてから軽い筋トレに湯舟。洗濯するときはその後洗濯と掃除 過去何度か言ってますがパーフェクトDay。この流れるような作業が 朝10時までには

          5/27〜6/2の活動記録

          家計

          家計簿をつけ始めたのはいつからだったか。 多分セミリタイアを目指し始めてからだったと思う。 会社を辞めると決意してから各項目に関して だいたい毎月このくらいかなと予算配分出したのがこちら *税金に関しては積立NISAを取り崩して支払う ・家賃6万5千円まで ・食費3万(外食。喫茶店。自販機などとにかくすべての飲食) ・光熱費2万(電気ガス水道・ネット・スマホ) ・生活用品2万(衣類・消耗品・病院) ・娯楽費3万 で合計16万5千円   配当金の収入が多く。余るようならその

          死ぬときに後悔すること

          を題材にした書籍や情報はたくさんあります がっつり内容を見たことがない人でも 項目くらいは目にした人もいるのではないでしょうか。 セミリタイアを目指し始めた2019年ごろから徐々に意識し始めました。 その時はこのままなんにもない会社員人生 休職するくらい追い込まれた会社員人生を続けて後悔ないか? という仕事に関することが主な理由で考えていました。 メンタルの不調、めまいときて決定打になった一つに ヘルニアがある。一番ひどい時体をまったく動かすことができず 少しでも動けば激

          死ぬときに後悔すること

          お金は

          普段は外食もたまにしかしないし酒もほとんど飲みません タバコなんてもってのほか。 美味しいものは好きだが大抵美味しいものは体に悪いことが多い 健康を害してまで外食しようとは思わん。 自炊でも十分美味しいと感じるし とはいえたまには外食したい。そんな感じだ。 食費に関しては毎月そこまで高くないと自負している。 ウォーキングもけっこうな頻度でするだいたい1時間10分くらいだろうか お金もかからず1時間以上潰すことができ さらに健康にもよく集中力も高まるといいことづくめだ。 y

          5/20〜5/26の活動記録

          先週はなんといっても札幌旅行でしょう。初めての北海道 初めての札幌にテンションも上がりました。 新千歳空港 羽田から2時間くらいだし近いっちゃ近いよね。 空気が違う!! 気がしたけど気のせいかも。。。 初めての街は歩いてるだけでも新鮮で楽しい。 泊まるホテルは大通駅近辺 札幌駅からだとちょうど時計台やテレビ塔・大通公園を通ることになり 効率よく回れました。 時計台は意外としょぼいよと聞いていましたが実物を見たら いうほどしょぼくはないなと感じました。 時計台とは関係あ

          5/20〜5/26の活動記録

          もしかしたら独り旅行に向いてるかも

          頻繁に旅行に行くタイプではないがそれでも会社員時代は夏季休暇や GW年末年始などを利用して年に1回か2回は旅行に行っていた。 思い返してみると旅行の計画はすべて自分が決めていた。 目的の場所が1ヶ所であれば全然問題はないのよ。 例えば○○のアーティストのライブを見に行くだったり スポーツ観戦に行くだったり なにかしらのイベントに行こうとかそういうものであれば その後の夕飯も特に決めてなくても流れであった店に入るとかできる なんの問題もなく。あぁ楽しかったで終われるんだけど

          もしかしたら独り旅行に向いてるかも

          マイナーチェンジ

          生活習慣と物欲に関して変化があったので記事にしておく。 と言っても今までの習慣がガラッと変わったわけではなくマイナーチェンジした感じ まず今週からロフトで寝るようになった。 それまでロフトは生活用品の予備トイレットペーパーや洗濯洗剤 書類・さほど使わないものなどを置いていたが 整理をしてマットレスをロフトにあげてそこで寝るようにしてみた。 まだ数日しかたっていないため断言はできないがメリットとしては 部屋が広く使えるようになったことと 寝ながらタブレットを見ることがなくなっ

          マイナーチェンジ

          IDECOしか勝たん(7)

          第7回勝手にIDECOシリーズ 前回から2か月以上たっています、3か月近く経つか。 ちなみに運用比率は変わらずS&P500に6割 オルカンに4割です。 さっそくですが現在価格はこちら! 前回は運用利回りが30%超えたので記事にしました その時の時価評価額は590万でした。 あれから利回りが30%をきったり回復したりを繰り返し 今は約+32%という感じですね。 利回りで言えば前回とそこまで変わりはないですが 評価額は前回より50万以上+になっています 円安の影響? なんな

          IDECOしか勝たん(7)

          5/13〜5/19の活動記録

          その前の週くらいからだが、朝の5時くらいには勝手に目が覚めてしまう 起きた後ソシャゲやネット朝食を食べると7時くらいになるのだが そこから急激に眠くなる。。 2度寝といっていいのか。昼寝ならぬ朝寝というべきか。 朝10時まで3時間くらい寝てしまう。 これも無職だからこそできる力技ではあるのだが  なんとなくそういう日が続いていることに違和感を感じている。 ひどい時は午後の2時から4時までさらに追加で2時間寝たり トータルで5時間の昼寝って。。。。 これまでは昼寝と言えば3

          5/13〜5/19の活動記録

          無職20ヶ月目

          早いものでもう20ヶ月目です。 あのときからの心境の変化や行動の変化を記録として記事にする まず何と言っても映画でしょう。 それまでは仕事がどれだけ忙しくても合間を縫って 必ず年間100本以上は見ていました。 ところが今年に入ってから視聴回数が激減している 1月4本 2月5本 3月1本 4月1本 5月に至っては現段階で0本です。 これに関してはなんでなのか自分でもよくわかっていません。 映画が嫌いになったわけではありません。やはり良作は見たいなと思うし 駄作であってもそれな

          無職20ヶ月目