ibara

アラサーゲーミングおじさん

ibara

アラサーゲーミングおじさん

最近の記事

ラスクロ魂の構築戦所感

※あくまで個人の、それも環境初期の感想です。 ゲーム自体や環境の理解が進めば考えが大いに変わることもあります。 はじめに 今年もよろしくお願いします。(今更) ラスクロ魂の構築戦について思ったことを書いていく。 ガッツリやり込んでいるわけではないので認識が間違っているかもしれない、あくまで個人の感想。 こんなnote見るようなラスクロオタクなら当然御存じだろうが、今回のラスクロ魂からは構築戦(魂限定構築)のフォーマットがフォーマルとユニークの2種類となっている。 ど

    • そろそろミニ四駆始めて1年経つので「今、初心者として始めるなら何を買うか。」を考える

      はじめに・本来ならミニ四駆用で切り分けるべきなんだろうけどnoteアカウントの切り替えが面倒だったのでラスクロの垢とごっちゃで投稿します。 ・第二世代ブームを経験して終わりのほうのアラサーとなった今「ミニ四駆やるかー」と一人で始めた者です。子供と一緒に、だとかそういうスタートではないのでその辺の事情はご了承ください。 ・TCG畑出身の比較的競技思考が強めのミニ四駆一年生(とんでもねー害悪だな)の思想です。勝つことが念頭にあります。 ・故に、いわゆるTier1、テンプレ構成に抵

      • ラスクロ宴で無限発展【ラスクロインフィニティ】

        はじめに 毎回毎回無限発展で勝手に騒いでは規制されて困っていたので、「ほなら、お口チャックしたらどーなんの?」ということで今回はかなり沈黙していました。感想としては、情報封鎖な感じでよくないよなーと。  結果としてはアリオンの規制は疑問が残るし無限発展はノーダメだった。(アリオンへの規制に関してはじゃあどうしたら良いんだよ!?と床でブレイクダンス始める駄々っ子になってしまうが、今でもわからない。俺は巫女だと考えてるけどそれはそれでアリオン村が廃村しそう。規制の塩梅が難しすぎる

        有料
        100
        • アリオンを倒したい

          という気持ちは他の選手以上だと思う 3弾構築環境にてアリオンを倒すために奮闘した男の話。 結論から言うと、「アリオン側がそこそこの回りをしても十分受けることは出来るが、攻め手に欠け、勝ったり負けたり(時間切れ含む)する」ぐらいのデッキにしかならなかった。あとで詳しく書くつもりだが、アリオンが強すぎる。 明確なアンチデッキを作っても5分5分になるのか?ぐらいの出来でメチャクチャ不健全な環境だと思う。それは構築3-0が全員アリオンだったことからも明らかだろう。 限界までアリオン

          有料
          100

        ラスクロ魂の構築戦所感

        • そろそろミニ四駆始めて1年経つので「今、初心者として始めるなら何を買うか。」を考える

        • ラスクロ宴で無限発展【ラスクロインフィニティ】

        • アリオンを倒したい

          アル即【ラスクロインフィニティ】

          見習い雷力師ヤバすぎだろ……って無限発展してたらもっとヤバい奴がいた アル(シフォンを)即(座に出すデッキ)。 アリオンのリーダーでもあるこのカード。 配置時に4枚めくって好きなだけアリオンを出せるとかいう強レガシー。 デッキに1枚しか入れれないレガシーながら、栞からの取り出しなので引き運に左右されずに安定して使用出来る。MTGの相棒かな? 本体がデカい上に周りのアリオンのキーワード能力を持つのでナナツキで選ばれない&オーラ速攻勇猛でーす!ウェーイ!とか言いながら長耳やら

          有料
          100

          アル即【ラスクロインフィニティ】

          インフィニティカップを終えて【ラスクロインフィニティ】

          インフィニティカップは楽しめましたか? 私は参加しませんが(冬の日曜の開催は翌日の仕事に影響が予想されるので出れない。道民のこと考えて(?)) 調整仲間に無限発展を握るぞって人がいたので調整の過程だとかメタ読みだとかを書き留める。 先に言うと無限発展を握った3人の結果は 2勝0敗1引き分け(判定勝利) 1勝1敗1引き分け(判定勝利) 2勝1敗 とのこと。最後の一人の1敗はプレミだったそうなので実際の勝率としてはおおむね満足のいく内容だったと思う。 環境考察規制後の【無限発

          有料
          100

          インフィニティカップを終えて【ラスクロインフィニティ】

          え!?マジュラ沖無しで無限発展を!?

          できらぁ! 前に言ってはいるが、掘り切った後のゾンビベアールートの最初のマジュラ沖を女主人に変えれば完走できるので、掘り切るまで死ななければ余裕で出来る。 が、掘り切らないと無限発展出来ないのは気持ちよくないので、別の手段を考えていく。 当然何言ってんだこいつってなるが、禁止制限がやっとでて、マジュラ沖がめでたく(?)禁止となったので本腰を入れて新ルート開発に取り組もうというわけである。 マジュラ沖を使っていた無限発展ルートを表現すると、マジュラ沖で固定したCBで痕跡

          え!?マジュラ沖無しで無限発展を!?

          無限発展をぶっ壊す【ラスクロインフィニティ】

          構築戦初となる公式大会、インフィニティカップが催されることとなった。札幌でもやってくれ だが、事前に禁止制限が出されることになるそうな。現在の構築環境は無限発展のみが生き延びる(個人の見解です)クソオブクソ環境なのでまぁ仕方ないことだと思う。 で、その禁止制限についてだけど、創始者たる自分自身ですらどこ規制したらいいのかわかってないので運営にもわかるわけがないだろうということで規制を考えてみようかなーと。 ただまぁ前科(マキナ)があるので責任は持ちません。 (そもそも俺

          無限発展をぶっ壊す【ラスクロインフィニティ】

          絆のカードで無限発展

          ラスクロ絆が届きました。 というわけで新カードを使った無限発展を。発売前に壊すな 文章が雑なのでいつか直そうかと思ったけどおそらく直さないと思う 何にしても顔面に飛ばせる0コストスペルである激竜波で無限バーンすることになります。今のところは ゾンビベアーを利用した無限バーン 出た瞬間に「悪用出来るんじゃね」と界隈がざわついてたので暇なときに試してみたらやっぱりダメだった。 盤面 ネレオザ ノザスラ 手札 マジュラ沖 宝石かじりA 天空庭園 捨札 ゾンビベアーAB オグ

          絆のカードで無限発展

          無限発展のルート改良

          研究者のおかげで無限バーンのルートが改良されたのでここに残す。 このルートによって、ソウルストーンソーサレスが不要となりました。 なお手順は長くなる模様 無限コストへのルート 掘りループ後に特定の手順を踏むことによって、捨て札にあるCB持ちをほぼ全てCAヤードに送れることが分かったのでこの手順を用いてタダで発展し、ディアーネを配置する。 今までのルートは、ディアーネを拾って出して破壊して……とやる過程で、ディアーネを出す分のコストを自身の配置時効果を使って補っていたので

          無限発展のルート改良

          ストロング・ゼロRE:dive【ラスクロインフィニティ】

          構築戦における禁止カードが制定されたため、前に作ったデッキを新制限に合わせて作り直す。 他に作ったデッキといえばストロングゼロとかいうふざけた名前のデッキしかないわけで…まぁデッキ名は【災害獣】といったところが正しいものとなるのだろう。 申し訳程度の試行錯誤の果てに出来上がったのが以下のリスト。 最強のドロソであるヴァイヤと蒼空の聖知が使えなくなったので補う形で古の知恵、ミスティカの少女魔術師、セツラを投入。癒しの光と堕魂術の計9枚体制とした。 基本的にドロソがキープ基

          ストロング・ゼロRE:dive【ラスクロインフィニティ】

          無限発展の研究記録3【ラスクロインフィニティ】

          202X年、無限発展は規制の炎に包まれた! マキナが潰され、全てのルートが使えなくなったかのように見えた。 だが、無限発展は死滅していなかった! 「無限発展」、それはラスクロインフィニティというゲーム性を根本から破壊する概念。無限にコストを生みだし好き勝手動いて無限バーンに入るそれはコストの概念をぶっ壊し、遊戯王ばりのソリティア環境に変えてしまった。いや、「メインフェイズ中は相手に干渉できない」ルールがあるため遊戯王以上の何かに変えてしまったと言っても過言ではなかった。

          有料
          100

          無限発展の研究記録3【ラスクロインフィニティ】

          無限発展の終焉

          構築戦における禁止制限が発表された。残念だが当然の結果ではある。ワンパンに何かしらの規制が入ることは間違いないと思っていたがまさか無限発展も潰されてしまうとは…何も悪いことしてないのに とは言うものの一つの満足感はある。生み出したコンボが危険すぎたが為にエラッタを受ける。それもヴァイヤみたいなどこでも採用されるようなただ強カードが順当に、という訳ではなくこのコンボが危険だからというキーパーツの規制。作成者としてこれ以上の栄誉は無いだろう。 ともかく、【無限発展】のキーパー

          無限発展の終焉

          ストロング・ゼロ【ラスクロインフィニティ】

          【無限発展】は微調整の段階に入ったが、みんなFF14 やっちゃって対戦相手がいない特にやりたいことも無くなったので別のデッキを構築することにした。 ざっくり言うと【無限発展】は、0コストで「なんやかんや」した結果、無限に発展出来るようになって最終的に相手は4ぬ、といったデッキだった。 しかしこれには問題があって、「なんやかんや」する関係上自分のターンがクッッッッッッッソ長くなってしまい、対人ゲームとしては許容できない問題があった。(自分のターンが)13分や――ピンとけえへ

          ストロング・ゼロ【ラスクロインフィニティ】

          無限発展狩り講座

          イベントが控えているなか、無限発展が流行っても誰も幸せにならないので無限発展の狩り方をここに残す。無限発展は気の知れた相手だけにぶつけよう。 基本方針やられる前にやれ 動き出しが多少遅いので(3~5ターンを遅いと言うのが正しいのかは別として)とにかくさっさと顔面ボコボコにして倒すのが一番良い方法。簡単だな?死ぬほどメニズマ出したりハンデス食らわしたら何もできなくなって死ぬかもしれないけど確認する気がないのでよくわからないので試してない 動きを止める 無限発展的に、相手

          無限発展狩り講座

          無限発展の研究記録2【ラスクロインフィニティ】

          先攻ワンキル、ワンショットキル、無限ループ。 こういった言葉に心躍るTCGプレイヤーは少なくないだろう。かくいう私も大昔には【ドグマブレード】に衝撃を受け、憧れ、一人回しに勤しんでいたプレイヤーの一人である。 このnoteはCFで目標額の5倍の支援を得て、4/22に一般リリース予定のウルトラ大人気カードゲーム「ラスクロインフィニティ」において、無限発展ルートを見つけた私と協力者数名の研究の結果を残すものである。発売前から壊すな  ※前回の記事(特に混成ループの項)を見ておく

          無限発展の研究記録2【ラスクロインフィニティ】