そろそろミニ四駆始めて1年経つので「今、初心者として始めるなら何を買うか。」を考える

はじめに

・本来ならミニ四駆用で切り分けるべきなんだろうけどnoteアカウントの切り替えが面倒だったのでラスクロの垢とごっちゃで投稿します。
・第二世代ブームを経験して終わりのほうのアラサーとなった今「ミニ四駆やるかー」と一人で始めた者です。子供と一緒に、だとかそういうスタートではないのでその辺の事情はご了承ください。
・TCG畑出身の比較的競技思考が強めのミニ四駆一年生(とんでもねー害悪だな)の思想です。勝つことが念頭にあります。
・故に、いわゆるTier1、テンプレ構成に抵抗が無い人向け。テンプレ構成に嫌悪感を持ったり、こだわりがある方はプラボディでも片軸でも旧シャーシ縛りでもお好きにどうぞ。

何を買うのかという話

初心者へよく勧められているアレ

 逆張りオタクみたいになるけど「初心者にはコレ!」と無限に勧められている各種スターターキットや、今アッチアチになっているVQS(アドバンスパック)はお勧めません、ほとんど使わなくなるので。

 私はMAのスターターキットを購入しましたが、封入物の中で両軸用のギアとタイヤとホイール、マスダンぐらいしか使用しておらずほとんどが無駄になりました。
 つまり2千円ぐらいするキットの中身をほぼ使わないということ。申し訳なさすぎるわ。別のキット買うにしても余りでFRPでフロントAT作る分くらいは買えるんじゃないかな(適当)
「いや作って走らせてないのかよ!?」となりますが走らせていません。
 作って即、満足いかなくてMSフレキ(ATとかアンカー含む)作りを始めました。
これには「大の大人が素組同然のキット走らせるのもねぇ……?」という他人の目を気にするアレな想いもありました。勿論、そんな他人のことをワザワザ気にする頭おかしい奴はいない(と信じたい)が自分の作ったものに自分が満足できるかどうかの話。

じゃあ何を作るんだい

 と、いう訳で使用率メチャ高のド安定構成である「MSフレキ+フロントAT+フロント提灯+リアアンカー」を目指します。

 つまるところ、それに必要な工具&パーツ類を買う
というのがこの表題のアンサーになります。(つまらない答えでごめんね)

 どのみち、走らせたらより速くしたくなるのは人間の業(?)で、入門用のチャチなパーツ構成じゃなくて最初からしっかりとしたパーツを買っていったほうがお財布的にも良いのは火を見るよりも明らか。
レースに勝てるように、あるいはTA表の誰かよりも速く、あるいは過去の自分よりも速く……その過程では入門用キットに入っているパーツはほとんどが間違いなく不要になります。
(MSシャーシのスターターキットがあればその限りではないかも)

いきなりギミックマシン使うのどうなの?って話

 「最初からギミックいっぱいつけても作用がわからなくて何が何だかになるから最初は素組から徐々にパーツ付けていってだな……」とかいう声が聞こえてこないこともありませんが、その手の話(特にギミックの効能)って偉大な先人がまとめてたりするので、ほとんどがネットで調べられたり、なんなら最初のうちは知らなくても問題ないのでその体験をする必要はなかったりします。
 「いや、自分で考えて試行錯誤する過程が大事なんだよ、そうしないと身につかないよ」っていう方もいるかと思いますが、完全に使いこなすフェーズに入ったならそうだと思います。ただ、この時点ではそこまでする必要は無いと考えます。
 そういう部分はもっとミニ四駆にハマり込んで、より速く、より安定して、を求めるようになってからで良いです。
例えとしては伝わりづらく良いものではありませんが、格ゲー初心者にコンボではなくガードから教えるようなものかと。いずれ確実に必要になるが今ではない。

最初のうちのミニ四駆の華はそこではなく、自分の作ったマシンがコースをそれなりに速く完走するのが面白いんじゃないですかね。
あと、ギミックが無いとスロープだのDBだののジャンプセクションモリモリなテクニカルコースでCO連発で完走出来ないのでクッソ辛いです。(最近B-MAX始めた感想)

B-MAXの話

 B-MAXの話が出たのでこちらについても触れておきます。 
加工禁止ルールだから初心者も取り組みやすい!と評されるB-MAXですが、

当たり前ながら「初心者が取り組める」=「初心者が勝てる」ではない
ので、ワザワザここから始める理由はないと思っています。

 最初のうちは速度で勝つより相手COで完走して勝つことの方が圧倒的に多いので完走するための安定性(ギミック)を剥ぎ取られるこのルールでは、むしろオープンよりも勝ちづらいかもしれない。
あと、やれることが狭まるのでパーツ一つ一つの精度が大事になります。
つまり選別。特にホイールの選別が顕著で、ここがアレだと再現性が無くなり不安定になります。オープンなら多少不安定だろうがギミックで誤魔化しちゃうので何とかなります。
先述の通り、最初のうちのミニ四駆の華は、自分の作ったマシンがコースをそれなりに速く完走するのが面白いと考えるので、そこ以前の問題が出てくるこのレギュはよろしくないかと。

雑な買うものリスト

画像は気が向いたら貼り付けます。嘘だぞ絶対貼らないぞ

パーツ類

・何かしらのMSシャーシのキット(ポリカボディや、超速ギア、スーパーハードタイヤ等使えるものがついているものが望ましい、ないなら追加購入)
・ブレーキプレート×3(フロントに2つ、リアに1つ使用)
・弓プレート×3(フロントに2つ、リアに1つ)
・ボールリンクマスダンのプレート×1(リアアンカー用)
・リアマルチ×4(提灯に1つ、フレキのおじぎ防止に2つ、リアブレーキ用に1つ)
・直プレート(提灯用)
・樽バネ(orスラダンバネ)
・ビスやら各種スペーサー×必要分
・アンカー用のスタビヘッドがついているパーツ
・フロント用に12-13のローラー
・リア用のローラー
・スタビ用にお好みで何か(ハイマウントチューブスタビやらカーボンクラウン加工してスタビしても、個人的にはカーボンクラウンが好き)
・軸受け用のベアリング(最悪低摩擦プラでも)
・マスダン各種
・ロックナット必要分
・モーター(MDPなりHDPなり)
・ブレーキスポンジ

余力があるなら弓プレート2枚をスラダンカーボンと純正スラダンに変更してATスラダンへ。。
ロックナットは色付きのほうがAOの奴より軽いので最初から色付きにしよう。いずれ確実に買い替えることになる。
お辞儀防止ステーに使うプレートは同じ形状なら別のプレートでも良い。選べば端材がピボットに流用できるプレートもあります。(名称忘れた)
ホイールについては無駄がないのは小径ローハイト(26㎜)だが、ペラタイヤやらないっていうなら小径(24㎜)で。特にMDP使うならなおさら。

プレート類はどうせカーボンに変えるんだからカーボンで作っとけ派閥と、最初は安価なFRPで十分だよ派閥があるのでお好きにどうぞ。
実際カーボン1枚分でFRP複数枚買えちゃうのでこの辺はお財布と相談。
安物買いの銭失いという言葉もあるので理屈だけで言えば最初からカーボンが良い。先の主張と一貫性が無くなってしまうが初のギミック作成となると勝手がよくわかっていないはずなのでFRPでも問題ないかと。結局は自分がどこまでハマってガチるか次第。
一応、この加工の経験でギミックの構成について理解すればカーボンで作成するときにも生きるのでギリギリ大丈夫じゃないかなーと。一回でばっちり不満なく成功することは稀なので。

MSフレキや、各種ギミックの作成方法につきましてはそこら中に公開されているので割愛。基本はブレーキプレートで作った土台に軸立ててからのブレーキプレートで作った稼働用プレート(リアはボールリンクマスダンのプレート)とロ-ラーつける用の弓プレート乗せて終わり。

工具類

・ドライバーセット
タミヤから出ているナットも締めれるアレとセットになっているやつ。無限に使うので絶対買え。
・各種ドリル
1.8㎜(ホイール貫通用)と、2mm~6mmまで0.5mm刻みで持っておけばまず困らない。
最低限なら1.8㎜、2㎜、3㎜、4㎜、5.5㎜(スラダンバネ)6㎜(樽バネ)あたりかな。
・カッターノコor薄刃ノコギリ、デザインナイフ、紙ヤスリ
おおよそフレキ加工で使う。薄刃ノコギリはバンパー等広い部分を切るときにカッターノコより楽に切れる。が、フレキの加工には細かいところもあるのでカッターノコのほう良い場面もある。微調整をデザインナイフやヤスリで。
・リューター+ビット
FRPならペンチの根本で切断できるが死ぬほどつらいので素直にリューターを買おう。タミヤハンディリューターでもいい。……いいのだが、基本的には安物買いの銭失い。いずれプロクソンの良い奴とかが欲しくなるので自分がどこまでハマりそうかとの相談。
切断用のディスクビットと、出来れば皿ビス用のビットあると良い。
皿ビス用のビットは4㎜のドリルでギリギリ代用出来たりもする。
・ダイヤモンドヤスリ
百均の奴でおおよそ困らない。

そのほか

・充電器+ネオチャンプ
充電器はX4のminiでしばらく戦える、アルカリ電池買うくらいなら充電器が良いかと。調べるとお高い充電器沢山出てくるけど、ニッケル水素電池について調べて知識つけてきてから1万以上するのを買えばいいかと。
・両面テープ
ブレーキスポンジに使う。貼りなおしできるタイプが良い。
その辺の奴じゃなくて、調べたら結構な頻度で紹介されている奴を買う。
・ノギス
ペラタイヤ作るのに必須。最悪後回しで良いかも。ただ、ホイール含むタイヤがダメだとどうにもならんのでいつかは絶対必要になる。
・電動ドライバー
提灯の乗せ先だとかで、なっがいネジにロックナット締める必要があるときに時短になる。タミヤのドライバーセットの六角が入る奴が良いです。
・瞬間接着剤
単純に接着する以外にも、低粘度のものをFRPに流し込むと強度が上がる。
・パーツクリーナー
ベアリングの脱脂や縮みタイヤの作成と色々便利。

終わりに

始めた当初結構無駄にパーツ買っちゃってなんだかなーという想いがあったので記事作成に至ったが、どう頑張っても結構な数購入するもんなんだぁというのが素直な感想。一個一個が安くても集まるともうお高いわね。
これでもまだまだ紹介したいものがあるんですよ
まぁ、全部一気にそろえて加工しなくとも、ここにあるパーツをポン付けで組んでいく分には流用が効くので無駄が少なくなるかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?