無限発展狩り講座

イベントが控えているなか、無限発展が流行っても誰も幸せにならないので無限発展の狩り方をここに残す。無限発展は気の知れた相手だけにぶつけよう。


基本方針

やられる前にやれ

動き出しが多少遅いので(3~5ターンを遅いと言うのが正しいのかは別として)とにかくさっさと顔面ボコボコにして倒すのが一番良い方法。簡単だな?死ぬほどメニズマ出したりハンデス食らわしたら何もできなくなって死ぬかもしれないけど確認する気がないのでよくわからないので試してない

動きを止める

無限発展的に、相手ターンは手札補給しつつ除去があったら打つみたいなスタイルになるので、ガイヴァナムをそっと置かれると動くことが出来なくなってとてもスピードが落ちる。その隙に殴り切ろう。
あとは、ファビナが居ると、コンボスタートした時にどこかのタイミングでファビナを倒してしまう(ブロキナケト配置効果)ため、5点が飛んできて盤面が壊れてしまう。それを避けるには先に倒しておくかマキナで戻すなりしないといけないのでコンボスタートのハードルが上がる。


とはいうもののファビナはさすがに微妙なので、止めるカードはガイヴァナムだけにとどめて残りは紫速攻とかバルカヌスみたいな強い突破でバチボコに殴るのが良い。暴力はすべてを解決する。

あとはオーラ。デッキの性質上地上はそこそこ固められるが、オーラを止める手段は無いのでクレイタ君デッキみたいなのはめちゃこまる。正直クレイタデッキは舐めてかかってたけど気づいたらオーラ10点とかになってて笑えない。

細々したお話

おおまかな対処法はあれで終わりなので細かい対策を。
のちのち追加するかも

メニズマで落とす場合の優先度

ネレオザ>マキナ>ブロキナケト>他

※エシャローテが入っている場合は、ネレオザの優先度はブロキナケトの下になる。

エシャローテ抜きの場合はネレオザを落とされるのが一番つらくなる。
どいつも落ちたら生還か黒軍議で拾うしかなく、これらも落ちてたらだいぶつらくなる(オグシグニスCBからスペル回収)けど、ネレオザだけは発展絡めてマジュラ沖から生還CBを…と動けるのでネレオザをはたきおとすのが最善だと思われる。
ただ、エシャローテ入ってたらネレオザは普通に蘇生されてしまうのでマキナを落とすのが良い。エシャローテが入っているかどうかはネレオザを雑に扱っているかどうかで予測しよう。

とにかく長引いたら負けなので1ターン目から圧力をかけれるようなデッキか、悪名高いワンパンみたいな1~2ターン目に突然の死をお見舞いするデッキを持つと無限発展は処理しやすい。なんなら無限に処理された。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?