見出し画像

無限発展をぶっ壊す【ラスクロインフィニティ】

構築戦初となる公式大会、インフィニティカップが催されることとなった。札幌でもやってくれ

だが、事前に禁止制限が出されることになるそうな。現在の構築環境は無限発展のみが生き延びる(個人の見解です)クソオブクソ環境なのでまぁ仕方ないことだと思う。

で、その禁止制限についてだけど、創始者たる自分自身ですらどこ規制したらいいのかわかってないので運営にもわかるわけがないだろうということで規制を考えてみようかなーと。
ただまぁ前科(マキナ)があるので責任は持ちません。

(そもそも俺は出ないからどんなクソ環境で開催されようが知ったこっちゃないって立場なんだけど下手な規制をして無限発展生き残って開催されてもアレだし大会があるから下手に構築戦の記事書けないしで記事書くネタがないし…)

で、何が悪いんだい

ネレオザセヤデかじりマジュラ沖エシャローテサヤナ魂爆弾激竜波…うーん、全部禁止w
なんて言ったらさまざまなプレーヤーの無実のデッキが投獄されかねないのでなるべく最小枚数で、なるべく(無限発展以外のデッキに)影響が少なくなるように考えたい。

案1.マジュラ沖
CB使い回してリソース減らさずループさせたる!ってな動きがやりづらくなるので無限発展的には痛い。デッキは選ぶが強い方のカードで(多分)適当に強CBもちを討議で捨ててトップ固定して…な使い方はどのデッキでも出来るけどこれをメインに据えるテーマと言うとCBデッキぐらいだろうしCBデッキはマジュラ沖いないと始まらないってデッキでもない。
今後つよつよCBが刷れなくなるという蒼空の聖知と同じ理由でぶち込んどいてもいいんじゃないかな。ただどんな理由を言われても「あっ、無限発展のせいだな」とはなるけど。
最初に「やりづらくなる」、と言ったのはデッキを全て掘り切った上で、ノザスラネレオザのゾンビベアールートはなんら問題なく使える(女主人でゾンビベアーをデッキの下にやればいい)からで、結果は変わらないかも?しれない。ゲーム速度次第。

案2.ネレオザ&セヤデ
片方だけなら普通にできちゃうので同時に規制しないと無意味。無限発展は(多分)不可能になりそう。
ただ、ネレオザもセヤデもノンエピ軸みたいなデッキを作ってそうな人がいそうというかそういうデザインだし多様性を損なうような気がしないでもない。個人的には可能性が断たれるのでやめてほしい

案3.サンショ、魂爆弾を自陣に飛ばないようにエラッタ
誰も(HJ除く)困らないと思う。サンショ魂爆弾と言ったが自陣に割り振れる除去は全てやっとくと「新弾のカードでなんやかんやしたら出来るようになりましたw」とかならないんじゃないかな。
これらが自陣に飛ばせるおかげで痕跡持ちとかの破壊が成り立っているのでここを修正するのも一つの手段だと思う。
が、「ブロキナケトでなんやかんやしたら出来たわw」とか言い出す可能性は大いにある。今のところは出来ない、と思ってる。エラッタされたら考える。

案4.宝石かじり
まぁちょっとはつらくなる。322発展の3を担っているのでクソ辛いかも。ただ、今のルートだとノンエピ1枚分余裕があるのでCA2を2枚使えばいいよねって話にはなるので使用感が変わるだけで結果はそこまで変わらなさそう。ただ、ディアーネとか共鳴使いたいんじゃい!的なデッキに影響が出そう。

案5.「痕跡」のルール変更
裏返してCAヤードに送って調整フェイズ(だっけ?)で表にするとかしたらどうすか。魂石化もルール変更したので原作再現だな!

案6.発展の回数制限
一番つまらないのでやめてください。

とまぁ、こんな具合か。いまいちパッとしない記事になったな……
ってかこの記事誰得なんだろ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?