ストロング・ゼロ【ラスクロインフィニティ】

【無限発展】は微調整の段階に入ったが、みんなFF14 やっちゃって対戦相手がいない特にやりたいことも無くなったので別のデッキを構築することにした。

ざっくり言うと【無限発展】は、0コストで「なんやかんや」した結果、無限に発展出来るようになって最終的に相手は4ぬ、といったデッキだった。

しかしこれには問題があって、「なんやかんや」する関係上自分のターンがクッッッッッッッソ長くなってしまい、対人ゲームとしては許容できない問題があった。(自分のターンが)13分や――ピンとけえへんやろ

対戦において勝利を目指すならば仕方ない……と思うかもしれないが、勝利を目指す=勇士炎兵術(ワンパン)を使う、というまず間違いない方程式が存在する以上、無限発展を使用するというのはただただ長時間自分のデッキをぶん回し相手の顔が歪むのを見たいだけのサイコパスでしかない(?)

そんなわけで今度はそれと対極となるようなデッキを作ることにした。

では、無限の対極とはなんだろうか。

対義語として考えるならば、有限である。
しかしそんなのでデッキを作っても面白くないので私はそうとは思わない。
では、何なのか

0(ゼロ)である。

ほら、0に限りなく近い数字で割り算したら無限大になるでしょ(ガバガバ数学知識)

ってなわけで今までかちゃかちゃこねくり回していた0コスト達をすべてビートに向けた構築を作ることにした。

ドロソはいつものヴァイヤ、蒼空の聖知、癒しの光、ついでにミスティカの少女魔術師の8枚。これらのドロソで引き込んだ0コストユニットをすべて叩きつける。
さらに今回は、蒼空の聖知からの加速要素に大極風、水導の大魔術、勇士の継承などの「レガシー以外を手札から配置できるCB」持ちやネーネを追加した。

これらのカードと蒼空の聖知の相性がとんでもないことになっていて

蒼空の聖知プレイ
大極風戻してCB
CBでヴァイヤ配置して蒼空の聖知コピー…

と1コストとは思えないほどのつよ~い!ムーブが出来るようになる。

コミックガイドのこの部分すごくすき

つよ~い!ムーブをしてるうちにしこたまカードを引いてるはずなのでそれなりのATK/DEFを持つ白の勇猛持ち0コスト組や、エインハース、オグシグニスなどの(実質)0コストなどのストロングな0を叩きつける。

そう、これは【ストロングゼロ】だ。

デッキが、完成した。

初代ストロングゼロ

しかしながらこれは数度の一人回しで解体となった。
ずらずら並ぶ部分は目的を達成できて気持ちよいことは間違いないわけだが、どうしても気にくわない点があった。

なぜ「はいどうぞ」とターンを渡さないといけないのか?

ラスクロインフィニティはキルターンの早いゲームであり、1ターンの差は致命的だ。動き出しにターンを使ってからさらに1ターンと考えるとこの速度差はもはや欠陥と言える。この課題を解決しないことには【ストロングゼロ】に未来は無い。

つまり必要なのは、遊戯王マスターデュエルをやる「速攻」である。

というわけで、白の勇猛組を
・サンダースピリット
・スワントの風刃まとい
に入れ替え。
こいつらで殴ったところで、ふんわりブロックされるだけになるのは分かり切っているので青幻のヘルネプをいれて、ミスティカの少女魔術師とともにオーラ付与を担ってもらう。
さらなる強化要素として、風雷の招き手リゼロッテを追加。

イメージはこうだ。

1.適当にドロソで手札パンパンにしたのち、
2.つよ~い!ムーブの最後に大極風CBする等の方法でリゼロッテを配置
3.手札にいるありったけの0コスト速攻を並べてリゼロッテで+3+3パンプ
4.青幻のヘルネプでクレイタ君を犠牲にしてオーラ付与
5.オーラ速攻ユニットを相手の顔面にシュウウゥゥ!超エキサイティン!

デッキが、完成した。

ストロングゼロ2.0

ワンパンの下位互換かな???

ちなみに、頑なに炎兵術を入れない理由はディスコード鯖で禁止カードに指定されているからである。まぁ使うならちゃんとワンパン作れやって話になってしまうのであえて使用しないというのもある。でも正直蒼空の聖知とヴァイヤはヤバいですよ御社

例のごとく(?)ラスクロVtuber緋山太刀風(@Tachikaze_H)さんの凸待ち配信に乗り込んで実戦を経てみた。おめーのクソデッキを持ち込む場じゃねーから!
結果としては蒼空の聖知→大極風CBヴァイヤを決めつつ気持ちよく手札を増やして最終的にリゼロッテにサンダースピリット×2、風刃まとい(速攻はオーラ持ち)の合計20点のワンキル盤面を作るものの、凍てつきの精霊1枚に阻まれてしまうという【ストロング(笑)ゼロ】を見せつけるにとどまった。(これについてはいばら君のプレイがノーケアのチンパンすぎたという説もあるが)

第2弾で嵐の進撃(旧ラスクロ)が追加されたら白い方を掘り起こそうかな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?