マガジンのカバー画像

ビジネス

91
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

1行書くだけ日記  伊藤羊一

1行書くだけ日記 伊藤羊一

日々の出来事から
学ばないと
「死んだように生きてしまう」

毎日1行だけ日記をつける
振り返りの習慣をつける

仕事で成果を上げる人の共通点
「メタ認知力を持っているか
どうか」だと感じます。
ビジネススクールで明らかに
成長する人は振り返りの
習慣がある
「自分にとってどういう
意味を持つか」
という視点で学ぶ人

《日記の書き方》
一行書く
自分にとってどんな意味が?
そうか!
やってみよう

もっとみる
あなたの味方が増える 魔法のTo Doリスト 柴田陽子

あなたの味方が増える 魔法のTo Doリスト 柴田陽子

「目標を作る」
「自分自身にフィードバックする」
「それを毎年繰り返す」
この実践で自分をマネジメントしていくことが出来、
自分の価値観に気づき、
味方が増える。

なりたい自分になる為に
早速取り組んでいこう。

同じ傾向の本に共通することは
「振り返り・メタ認知」
#振り返り #メタ認知 #客観視 #柴田陽子

人生も仕事も変える「対話力」日本人に闘うディベートはいらない 小林正弥

人生も仕事も変える「対話力」日本人に闘うディベートはいらない 小林正弥

ディベート:テーマについて
賛否に分かれ討論すること。
勝ち負けを決める。
勝つことが目的なので
自身の思考が深まるとは限らない。

対話術:友好的な対話を通じ、
思考を高め、深めることが目的。
これにより人生や仕事が発展する。

対話のメソッド
「聴く力」
「考える力」
「話す力」
「振り返る力」

「話す力」4つのポイント
・友愛の精神で真心込め、誠実に礼節を持って話す
・相手の世界や意識にチ

もっとみる
人生が大きく変わる話し方100の法則 ボイトレ活用&あがり対策でスピーチが上手くなる! 酒井とし夫

人生が大きく変わる話し方100の法則 ボイトレ活用&あがり対策でスピーチが上手くなる! 酒井とし夫

☆3つの質問を使えばどんな人とも雑談できる。

「ほかには?」「具体的には?」「何のために?」
☆情報は自分が話している限り入ってきません。
相手が話して自分が聴くから情報が新しく入ってくる。

第三者が評価する話は、その内容が信じられやすい。

“マイフレンド・ジョン・テクニック”
「ある経営者の方にこう教えて頂きました~~~
「既に使用されているお客様より〇〇〇と評価を受けています」
これを使

もっとみる
やめる時間術 -24時間を自由に使えないすべての人へ-∥尾石 晴

やめる時間術 -24時間を自由に使えないすべての人へ-∥尾石 晴

有名なワーママはるさん。
二人の育児をしながら
スーパーウーマンな日々を送られている。
24時間しかないなかでどうされているのか?

時間の見える化
引き算
足し算

☆24時間を見える化してみる。
時間財布を持っていると思ってください。
家計簿の様に24時間を何に
使っているか細分化する。
基本の3つ
生活時間:食事・入浴・睡眠etc.
ルーチン時間:仕事・家事etc.
自分時間:自由時間
図式

もっとみる
お金のポケットが増える スゴイ!稼ぎ方  山崎拓巳

お金のポケットが増える スゴイ!稼ぎ方  山崎拓巳

この本は「稼ぎ方」の本となったが
実は「生き方」の本である。
「稼ぐ」ことで幸せが手に入るわけではない。
あくまでも幸せになる要素のひとつである。
☆稼ぐ人の発想法
自分の希少性を高める為に時間を使う
自分の苦手なことを無理してしない
自分自身をコンテンツ化していく。
自分のプロフィールを確立している
今すぐ行動する
☆稼げる人ってどんな人?
周囲から信頼されいい人間関係を築ける
直感を大切にし味

もっとみる
『夢や願望は強く願えば願うほど叶わなくなる!?』木下山多氏

『夢や願望は強く願えば願うほど叶わなくなる!?』木下山多氏

『夢や願望は強く願えば願うほど叶わなくなる!?』
びっくりしませんか?
目からウロコでした!
心理学 ニュートラルベースNLP®
マスタートレーナーの
木下山多(さんた)さんの講座を受講。

「今日は最高の力を出すぞ!」と
意気込んで失敗してしまう。
いつもは成功しているのに。
そうキーワードは「いつも通り」
普段、いつも通りにしている歯磨き。
失敗したことありますか?
ないよね!

他にもたく

もっとみる
『ほめる達人』竹下幸喜氏

『ほめる達人』竹下幸喜氏

Zoomセミナー受講
[ほめる]とは
人・モノ・出来事の価値を
発見して伝えること。伝え方が大事
「凄い」「さすが」
「素晴らしい」「カッコいい」etc.
それを言うためのポイントを
相手に見出そうとする。
そのポイントを真似れば
自分の価値もアップする。

「ほめる」3つの極意
① 他人のコントロールに使わない
ex.勉強させようと思ってほめる。
おべんちゃら等。
その言葉は相手に刺さらない

もっとみる
マッキンゼーのエリートが大切にしている39の仕事の習慣 大嶋祥誉

マッキンゼーのエリートが大切にしている39の仕事の習慣 大嶋祥誉

世界最高峰のコンサルティング会社マッキンゼー。クオリティーxスピードを求められる世界。その両方を追求しながら、最高のバリューを出す。
39個の中の3つに注目してみた。

☆30秒で3つの要点を話すエレベータートークという技術。マッキンゼーでは徹底的に訓練する。上司に「お時間1分よろしいでしょうか?」と伺い、30秒で言いたいことを述べ、30秒で相手に判断を仰ぐ。30秒にポイント3つにまとめる
1.現

もっとみる
読書の技法  佐藤優

読書の技法  佐藤優

月300冊目を通す著者。
細かく付けられた目次だけでおおよその内容が分かるのですぐれた本だと思った。

◎速読の目的2つ
1.「この本が自分にとって有益化どうか」「時間を掛けて読むに値するかどうか」ここを仕分ける。
シャーペン、ポストイット、折るetc.「汚く読む」ことが重要

2.「ノートを作る時間がもったいない」への反論
記憶定着の為に30分アウトプットに使う。線で囲んだ箇所を書き出し、コメン

もっとみる
大富豪からの手紙 本田健

大富豪からの手紙 本田健

大富豪の祖父が孫へ残したのは多額の財産でなく9通の手紙

ストーリーと共に展開していく。
「どんなことが起きても、それは自分を幸せにするために起こっている。」
「決めたことは紙に書かないと実現しない」
「人生のすべてを一瞬で変えることはできないが、 進む方向は一瞬で変えることが出来る。」
「自分の心と直感に従う勇気を持つこと。」
「人生で一番つまらないのは何も決めないまま、ただ時間だけだらだら過ご

もっとみる
時給思考 金川顕教

時給思考 金川顕教

自分の収入を時給で換算してみることで見えてくるものがある。
「時給思考」で行動すると手に入るものは

「経済的自由」

「仕事の自由」

「時間の自由」

「精神的な自由」

「年収思考」ではなく「時給思考」に転換する

目標設定は短期路線で「明確」に意識する

「教える側のビジネス」で時給を上げる

ここを鍛える!

パブリックスピーキング

コピーライティング

マーケティング

Time i

もっとみる
なぜネギ1本が1万円で売れるのか? 清水 寅

なぜネギ1本が1万円で売れるのか? 清水 寅

農業経験0の清水氏が30歳で農業に参戦する。「ブランド創り」
「マーケティング」
「営業の肝」
「働き方」
誰よりも挑戦し、誰よりも失敗したと自負する彼のビジネスはとても斬新で面白い!

◎1本1万円のネギこれだけで常識を覆す驚きですね。
・農協を通さない
・地方でなく購買力のある東京に売る
・ブランド化する
試行錯誤の上、作り上げた最高級のネギをギフトにする

これが1本1万円。限定10本にする

もっとみる
なぜ、あの占い師はセールスが上手いのか? 森下裕道

なぜ、あの占い師はセールスが上手いのか? 森下裕道

テクニックすごい!
目からウロコです。
でもね、あとがきにあるように
結局は「どれだけ心を込めたか」が
重要よね。

☆コールドリーディング
会話的・心理的なトリックを使い
信頼関係を作るテクニック

・相手に触れているように話す
・客観的に褒める
「よくオシャレって言われるんじゃない?」

☆オフビート
雑談こそがセールスの本番
相手に伝えたいことは最初の雑談に入れる。
「先日私の講義を受けて仕

もっとみる