マガジンのカバー画像

デザイン関連

4
運営しているクリエイター

記事一覧

デザイン仕様が伝わるFigmaのデザインの作り方

デザイン仕様が伝わるFigmaのデザインの作り方

FigmaでUIデザインをおこし、それを実装する人にハンドオフ(デザインデータを共有する)ときに、どのようなことに気をつけると良いかを書いてみます。多くの方がこの手の「実装者にやさしいデザインデータの作り方」のような記事を書いてくれていると思いますが、この記事ではFigmaに特化した内容となります。

Frame + Auto Layoutで構造的につくる実装を意識したデザインにおいては「構造化」

もっとみる
実務経験なし中途でデザイナー転職目指してる人へ

実務経験なし中途でデザイナー転職目指してる人へ

こんちゃす。Jayです。某事業会社でインハウスデザイナーとして働いてます。業務の種類は多岐にわたりますが、UI/UXデザイン中心。サムネのネタが少し古めだし初めてnote書くけど、叩かれるの怖すぎてガタガタ震えてる。でも書く。お手柔らかにおなしゃす。​ちなみにめちゃくちゃ長いです。10分くらいかかると思うんでお時間のある時に。

この記事を特に読んでもらいたい人デザイナーとして転職を目指す、30歳

もっとみる
UIデザイナーになるまでの転職活動をまとめてみた

UIデザイナーになるまでの転職活動をまとめてみた

こんにちは、お久しぶりです。
今回は、銀行員からUIデザイナーとして採用されるまでをまとめたいと思います〜。
今回わたしはSNS就活の道を選びました。そのため経過などをあまりお伝えしていなかったので、デザイナーを志した理由から一連の流れまで、超赤裸々に書きました....!

あと、ちょうど開催中のデザイナードラフトにも少し触れてみました。

転職活動前、色々な方の記事を参考にしたので、自分の体験談

もっとみる
異業種からUIデザイナーになるまでに半年間やってきたこと

異業種からUIデザイナーになるまでに半年間やってきたこと

こんにちは!
CAMPFIREというクラウドファンディングの会社でデザイナーをしているmai(@maima_1107)といいます。

今回は、営業職からUIデザイナーになるまでに半年間、試行錯誤 (迷走?)しながらやってきたこと・学んだことをまとめます!

デザイナーになるぞ〜!と決めたとき、どんなスケジュールで勉強や転職活動をしたらいいのか何も想像できなくて不安だったので、半年間を前半・中盤

もっとみる