見出し画像

東京一年生。

実は明日から転職先へ初出勤なのです。

会社は「渋谷」

まさか自分が「東京」で働く事になるとは。

働く場所、働く内容。どちらも初めての事。

「ワクワクが70%、不安が30%」

転校先に初めて登校する前のような、そんな心情です。

この記事は
「仕事に行き詰まった時や、調子に乗っている時、目標を見失った時」
の自分用に見返す為としても残しておきます。


画像1

「この会社で働きたい」

今年で27歳。

どちらかというと「おじさん寄り」になってきたこの頃。

ソフトバンクを「引っ越すから」という理由で辞めてから、あえて「ニートになること」を選びました。

ニートを選んだ理由
⑴ 何ヶ月か暮らせる貯金があった
⑵ 急いで仕事を探すと「やった事がある仕事」を選びそうだったから
⑶ 自分が本当にやりたいことは何か?を本気で考える時間が欲しかった
⑷ 単純に旅行に行きまくりたかった

あんまり深く考えるタイプではなくて、直感とノリで物事を決めてしまうタイプなので簡単に辞めました。

そしてここ3ヶ月、遊びまくりました。

沖縄に行ったり、ディズニーに泊まりで行ったり、イルミネーション4つも巡ったり鬼怒川旅行に行ったり、美味しいもの食べに行ったり、買い物したり。

計算してないですが、50万は確実に消費しました。

いやー楽しかった。これは本音です。

ただやる事の幅が狭い事も感じました。

50万をこんな風にしか使えない自分。

そして、最近は自分が今できる範囲のニート生活に飽きました。

なんでもしていいよ!って状態でお金も時間もあるのに、こんな遊び方しか出来ないのか。って。

こんなに楽しみが溢れている世の中で、自分が入っていける世界がこんなに狭いのかって。

自分が知る世界のスケールが小さいって事と、知らない事ばっかりだったって事。

自分自身で生き方を制限している気がしたんです。

これは働いている時にも、自由なニートである時にも何故か付きまとって離れませんでした。

誰だってお金持ちになりたい。こんな仕事したくない。好きなことだけしたい。好きなだけ寝たいって思ってるはず。

だけど生きていく為に「仕方なく」働いていたり、我慢していたりするんですね。

「こんな事に自分の人生を使いたくない」って内心思いながら働くのが普通。みたいな風潮がなんとなくあるような気がしました。

そんなのつまらないし、嫌だ。

だからニートのうちに考えました。

世間体を気にしてニートはダメだって焦って仕事を決めるのか、それとも人生のうちの3カ月を使って自分の人生の方向性を見つめ直すのか。

後者の方が、これからの自分にとって大切だと思いました。

「この3カ月の方向転換で、これからの人生が大きく変わるかもしれない」

そんな気がしました。

ポケモンのサトシだって、色んな街に行ってジムリーダーを倒して、成長していってるんです。

ずっとマサラタウンにはいません。

まぁ、ずっとマサラタウンにいる人生も幸せなのかもしれませんが。

今の自分はそう思いませんでした。

このタイミングで、自分もマサラタウンから出たいと思いました。

自分がやりたい事ってなんだろう。好きで没頭出来そうな事はなんだろう。

それであって自分の価値を高めてくれる事ってなんだろう。

そしてそれが出来た後に求めてくれる人が多い事。

自分が好きな事で、自分を高めてくれる事ならやるべきです。

そんでもって、確実に今の自分よりレベルアップしてたい。

やりたい事が仕事に出来て、今の自分には無い能力と人脈を掴めて生活ができてたらいいな。

そして答えが出たんです。

「自分の好きなものを広めたい」
「SNS時代の今とこれからに関わっていたい」
「たくさんの人と知り合って、刺激を受けたい」

大きなポイントはこの3つでした。

そしてやりたい事が定まり、仕事を探して面接に行った時

久しぶりに「ここだ!!」って本気で思いました。

面接をしてくれた方の考え方、求めている人物像、会社が目指している物。

まさに「こんな会社無いかなー」って探していた場所でした。

本気で入りたい。一緒に働きたい。

本気で好きな女の子に告白するみたいなテンションでした(笑)

そりゃもう必死ですよ。

未経験の仕事だったんで、この業界の経験も実績もないですから、今までの仕事の経歴と実績をどうこの仕事に活かせるか、自分がどうなりたいのかだけを必死にアピールしました。

これで落ちたら相当落ち込むなあ。ってくらいの熱意で面接受けたつもりです。

そして、

その思いは、

、、、伝わってくれました。

最後の面接で「一緒に頑張りましょう」って握手された時は嬉しすぎて涙目でした。

本気で伝えようとすれば伝わる事もある。
この時の気持ちを忘れないようにしよう。

さて、明日から

「 東京一年生 」

楽しんできます。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?