見出し画像

監修…大串潤児『4つの時代をタイムトラベル ②大正の図鑑』

 わたしは大正ロマンが好きです。

 しかし、ヨーロッパやアメリカから日本に新しい文化が入ってきたものの…、華やかな暮らしを享受したのは一部の人たちだけ。

 地方の人々は未だ貧しいまま。

 これは、そんな大正時代に起きたことを子ども向けにまとめた図鑑です。

 ●関東大震災が発生し、大きな被害が出る。

 ●権力に押さえつけられていた人々が民主主義運動を始める。

 ●東京駅の開業。

 ●アインシュタインが来日。

 ●活動写真等の大衆娯楽が発達。

 ●「サラリーマン」や「職業婦人」と呼ばれる人たちに洋装が広まる。

 ●第一次世界大戦が開戦。

 P21掲載の、竹久夢二がデザインした千代紙は今見てもとっても素敵です。

 美人画も描けるし、詩も書けるし、浴衣もデザイン出来るし、なんて多才な人物なのでしょうか!

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

いつもスキ・フォロー・コメント・サポートをありがとうございます😄 とても嬉しくて、記事投稿の励みになっています✨ 皆さまから頂いた貴重なサポートは、本の購入費用に充てさせていただいています📖