マガジンのカバー画像

相談員のお仕事ノート

9
わたしが社会福祉士兼精神保健福祉士として長年働く中で実際にお受けしたお悩み相談について書いていきます。 「個人情報漏洩をしない」「否定や批判をしない」といったことに配慮しつつ、リ… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

「わたしは幽体離脱が出来る」

「わたしは幽体離脱が出来る」

 載せるべきか載せないべきかとても迷ったのですが、この記事を載せることで誰か一人でも救われたら良いなと思うので、載せることにします。

 非常に込み入ったケースなので、今回のQさんの情報は最低限しか書きません。

 わたしがこのQさんと出会ったのは偶然でした。

 出会った経緯については伏せますが、このQさんはクラスで浮いた存在でした。

 クラスメイトや先生等に対して、

 「わたしは幽霊が見え

もっとみる
「冷蔵庫が壊れたんだ」〈後編〉

「冷蔵庫が壊れたんだ」〈後編〉

 ↑〈前編〉からの続きです。

 同僚に頼んで、早速2人体制でQさんのお宅を訪問しました。

 1人で訪問に行くこともありますが、初めて行くお宅には、可能な限り2人体制で行くようにしています。

 Qさんのお宅へ行ってみると、庭の草はぼうぼう。

 郵便受けの中はチラシやお手紙でいっぱい。

 インターフォンを鳴らすと、昨日と上下同じ洋服を着たQさんが玄関に出てきてくれました。

 Qさんは「本当

もっとみる
「冷蔵庫が壊れたんだ」〈前編〉

「冷蔵庫が壊れたんだ」〈前編〉

 あれは初夏のことでした。

 わたしはお一人暮らしやご夫婦のみの高齢者世帯の安否確認をするために外回りをしていました。

 すると、一人で外を歩いている男性とすれ違いました。

 パッと見た感じは、まだ60代後半くらい。

 足取りもしっかりした感じ。

 しかし、衣服がヨレヨレ。

 ヒゲも髪も伸び放題。

 なんだか気になったので、この男性(以下、Qさん)に「こんにちは」と挨拶をしてみました

もっとみる
相談員のお仕事に関するマガジンを始めます

相談員のお仕事に関するマガジンを始めます

 ↑先日、この日記の中で、

 「社会福祉士として仕事をする中で感じたことを個人情報の漏洩にならない範囲でこのnoteに書いていけたらと思っています」

 と書きました。

 そこで、早速構想を考えてみました。

 ⭐️マガジンのタイトル 「相談員のお仕事ノート」

 …そのまんまで、何の捻りもありませんが。
 キャッチーなタイトルを付けたいところですが、あいにくわたしにはそういうネーミングセンス

もっとみる