マガジンのカバー画像

子どもと私との日常 

26
毎日繰り広げられる我が子たちのエピソード。大好きな友達や、亡き母に話したい!でも会えない! 楽しかったこと、嬉しかったこと、悶々とすること、喧嘩しちゃったこと、学校のこと、気持ち…
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

オレ怒られてばっかり嫌や もう怒られたくない(長々とまとまらない 我が家の日常) 不登校の子どもたちとともに

オレ怒られてばっかり嫌や もう怒られたくない(長々とまとまらない 我が家の日常) 不登校の子どもたちとともに

三男は毎日 学校が終わると学童保育に行く


のはずが
なぜか昨日は…

「ママお迎え」の予定を
鉛筆で黒く塗りつぶして
先生を騙し
勝手に歩いて帰ってきて
さらに!さらに!!
友達の家に行っていた

いつも親子で仲良くしてくれている
お友達の家で
(学年の違うお友達がまだ帰宅していないのに)
滞在していた模様…

行動だけ見ると
何だか笑えて来て可愛いんだけど

学童保育絡んでるんで!!!

もっとみる
なんでもない我が家の日常 下の子2人は土曜授業

なんでもない我が家の日常 下の子2人は土曜授業

不登校の次男は
何故か 土曜授業は行くと言って
何日も前から意気込んでいた

昼夜逆転が周りに回って
何をしているか訳がわからない感じになって
金曜日 結局昼前に眠ってしまい
遅めの夕方に起きてきた!

多分そのまま起きていたのだろう

朝シャワーを浴びて
朝ごはんをたらふく食べ
土曜日の朝
元気に中学校へ出かけていった

そのあと
例のごとくグダグダの三男を
車に乗せて
通学の登校班のお友達を探

もっとみる

ドラえもんの録画を観ていると、のび太がテストで0点を取って叱られる場面になった。

三男が、

「何で0点だけで怒られるの」

と、素朴な疑問を持つ。確かに、何で怒られなきゃいけないんだろうね。うちの子たちは0点でも怒られないよ。 笑

三男6歳。
土曜授業から帰ってきて、道の途中で立ち止まり、不思議そうに呟く。


ねえ、ママ、こんなところに、夢の架け橋があるよ。

夢の架け橋って何だろう…ステキな言葉…と思ったら、学校にある遊具の名前だそう。

(この影を見て)

校外学習で遊園地に行った長男。直前まで、行きたくなーいとモヤモヤ。通信制高校で、友達の居ない子もいるのか「1人で行動しない」というキャッチフレーズのもと、先生からお友達を紹介されてグループ行動をしたそうな。LINE交換をして楽しかったー!と帰ってきた^ ^
謎写真を送ってきた↓

子どもは みんなで育てる

子どもは みんなで育てる

朝のドタバタの中
なんだかお互い嫌な気持ちで
登校させてしまった三男

朝からテレビをガン見して
私の声なんて何も聞こえないふうで
返事もしない
10回言っても
一度も返事をしない

出発時間になっても
準備が始まらない

それが
毎日毎日
来る日も来る日も
朝も夜も

だから

私も
沸点が低くなる

けれど

帰ってきたら
また仕切り直して
笑顔で過ごしたいなと思っていた

なのに



もっとみる
光は自分で見つけることも出来る

光は自分で見つけることも出来る

長男が
高校の校外研修で

いつもよりだいぶ早く
出発して行った

それのフォローをしていて
三男の小学校の支度が
ますます遅れ
今日もドタバタでスタート

今日も学校へ行かない次男に
三男の送りを頼むと
快く引き受けてくれた
ついでに
三男の授業で必要な
松ぼっくりとどんぐりを
拾ってきてくれるように頼むと
こちらもオッケー!と
良い返事

我が家はお小遣い制度が
しっかりしていないので
こうい

もっとみる
私がこれまで生きてきた時間は、沢山の無駄にまみれていて

私がこれまで生きてきた時間は、沢山の無駄にまみれていて

グダグダしていたり
何もやる気がしなくて
ただ
無駄に過ごしてきた時間の多さに

この頃
やっと
気づいた

もっともっと
頑張りたかった
頑張ればよかった

思うこともよくある

かと言って
もっとやる気を出せば
本当に
頑張れたのかというと

多分

無理だったと想う

それなりに
頑張っていた時もあるけれど

例えば
勉強とか

これ以上ないくらいに
頑張るのを
100としたら

私の人生

もっとみる

想定内すぎる。120%頑張って、そのまま電池切れ。
昨日、久しぶりに登校した、明るい不登校の次男。恐らく徹夜でゲームしていた様子。私が起きてきたらリビングに来て爆睡…。
出勤前のドタバタの中、そこで寝るなー!
早朝マラソンして勢いつけて登校後、また不登校とか。次男アルアル。

一年以上、ほぼ不登校の次男が、なぜか分からないけれど、急に学校へ行った。友達が迎えに来てくれて、気づいたら居なかった。
学校へ行っても、行かなくても、心と体が元気で居てくれることが一番。でも、学校にも居場所があって、行くところがあって、友達と話が出来たら、私も嬉しい。

高校生男子に響く言葉を 私は持っていない

高校生男子に響く言葉を 私は持っていない

ついに
襖が
完全に壊れた

家の壁や扉は あちこちと
ボコボコに穴が開けられ
壁の中の石膏ポード?か何か白い粉も
ぼろぼろと崩れ落ちている

ガラスも
もう6枚か7枚?
割れた

近頃は
2階の和室の襖に当たり散らし
襖が上の方に刺さって動かず
中の木材もボロボロになっていた

昨日
また機嫌が悪く
ドカンドカンと音がしていたのは
知っていたけれど
まさか
襖がボッコボコにされて
枠も外れてしま

もっとみる
懲りずにまた包み焼きハンバーグ だって今日も疲れたんだもん

懲りずにまた包み焼きハンバーグ だって今日も疲れたんだもん

本当は午前中に出かけようと思っていた

でも

長男が昼まで寝ていて

起こしていいのかよく分からなくて

待って

昼に声をかけて

昼ごはんをつくり

食べ終えてから出かけた

そして

何故か機嫌悪いモードに突入した長男と

帰宅時にスムーズに車が動かない私

明日からは

久しぶりに出勤

ご迷惑をおかけしたお詫びとか

色々考えると

気が重くもなる

片付けも家事も苦手で

家もごちゃ

もっとみる
行先をことごとく阻まれるのは

行先をことごとく阻まれるのは

時々
なぜこんなにも行く先々で
足止めを食うのか
という日がある

車で移動中
やたらと信号で止められ
ずっと道の真ん中を歩くご老人に遭遇し

曲がり道を出ようとすれば
次々に車がきて
さてようやく曲がれそうとなっても
また微妙な距離に車が来て
よし、と思うと
横から自転車が飛び出す

これは

何かに守られているのかもしれないし

邪魔されているのかもしれない

たいていは

守られていると思え

もっとみる

メガネ男子6歳。機嫌が悪い時も、他ごとに夢中な時も、寝る時も、テキトーなところへ眼鏡をポイッ。どこに行ったか分からず、毎日、毎日、眼鏡を探す(本人探せず私が)。この間は、玄関の踏み台の下の隙間。今朝は布団の中に。まさか今日のゴミに出してしまったかと、見つかるまでヒヤヒヤだった。