見出し画像

集中力を保つために必要なもの ・ほーりーとーく#2421

おはようございます。
2023年 3月28日 火曜日です。

■■ 春夏秋冬の四季の中でどれが一番好きですか? という問答ってよくあると思うのですが、ざっくりとしたところから始めて、突き詰めて考え話してみるとなかなか面白いものだなと思いました。ちなみに私は秋が一番好きです。
■■ 月間テーマ
■ 自社の強みを明確にしよう!

■■ 今週の質問
■ 自社の強みを磨くためにはどうしたら良いと思いますか?

■■ 質問に対する考え
■ 強みが活きたと思う瞬間を増やす日々仕事をしていると何かしらの手応えを感じることがあるはず。その手応えを得られたことを仲間と共に共感するという瞬間を増やすことが大切だと思います。何が強みなのかということを考える前に、良いと思えた瞬間を増やして感性を鍛えていく感じです。
■■ 今日の徳目
■ 11.自律
時間を計画的に組み立てて、一つ一つ取り組んでいきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 集中力を保つために必要なもの自分の持つ能力を発揮してチャンスをものにする。そのタイミングというのは四六時中訪れるものではありません。長い時間を堪え忍んだ先に時折見えてくる程度のものかもしれない。そんな時に瞬発力良く動き出せるかどうがが大切だなと思います。堪え忍んで機会を伺い続けるために必要なことはなんだろうか。大きく分けて二つあると思いました。それは技術と体力です。技術は先々のイメージを具体的に持つために必要です。体力はその気になれるかどうかの源泉になるもの。これら二つを整えておくことがいわゆる「準備」といわれるものなのだろうと思います。いつでも前に出れるようにしておきたいものです。、
■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。不意なサポート助かりました。ありがとうございました。■ Tさん、Iさん、Yさんとても楽しく学びの多い時間でした。これからもお付き合いさせてください。ありがとうございました。
■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?