見出し画像

好きこそものの上手なれ・ほーりーとーく#2566

おはようございます。
2023年 8月20日 日曜日です。

昨日は事務所の引っ越し作業でした。引っ越しや配線関連の業者さんのスムーズで丁寧な仕事の段取りに感心いたしました。普段は目に見えない部分にこそ、誠実で丁寧な誰かの仕事が活きている。その上で、私たちはいつも通り当たり前のように仕事ができている。この事を改めて忘れない様にしようと思える一日でした。新しい環境でのスタート、楽しんでいきます。

■■ 月間テーマ
もっと良い方法が無いかを考えよう!

■■ 今週の質問
社内の会議を効果的にするにはどうしたら良いと思いますか?

■■ 質問に対する考え
「記録を残す」
会議の中で何が決まったことなのか。もしくはどういう保留事項があるのか。その事を明確に書面にして残すという作業はとても大切なことです。記録を残さなければ、その会議に参加できなかったメンバーが置いてけぼりになってしまいます。また記録を残すというプロセスを通して、決定事項や保留事項が明確になるという利点もあります。

■■ 今日の徳目
「13.感謝」
今日も元気に活動できることに感謝して過ごします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「好きこそものの上手なれ」
いつも会社の印刷機やパソコンなどのメンテナンスをしてくださっている営業の方とのお話で感じたことです。その方は自社で提供している商品の知識がとても豊富で、全幅の信頼を寄せている存在です。先日は印刷機のトラブルの際に、流暢に機械を分解して修理されている姿をみて凄いなと思ったのですが、よくよく聞いてみるとその人は印刷機のメーカーからのレクチャーをほとんど受けていないとのこと。付属のマニュアルや、実際に営業先で触れることを通して、自然とその知識と技術が身についていったのだろうと察しました。
これって本当に凄いことだなと思います。自ら求めてその知識や経験を取りにいってしまうのですから…。会社や取引先としては、これほど頼りになる存在はいないでしょう。私も言い訳が先に出る前に、自分にできることを愚直にやり続けて、目の前の道を極める努力をしなければと思いました。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。大がかりな作業の連続でしたね。本当にお疲れさまでした。新しい環境でのスタート、共に楽しんでいきましょう。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?