見出し画像

根拠を揃える・ほーりーとーく#2150

おはようございます。
2022年 6月29日 水曜日です。

■ 梅雨明けしていたということでいよいよ暑さが迫ってきていますね。熱中症はその時だけでなく、後にもずるずると引きずる恐ろしい症状です。まだ大丈夫、まだ大丈夫、と思っていてもそれはおおよそ錯覚だと思ったほうが良いでしょう。なるべく日なたにいない事、空調が効いている室内にいることが最善ですね。みなさんくれぐれも気をつけてください。

■■ 月間テーマ
■ 成長のためにチャレンジしよう!

■■ 今週の質問
■ あなたは成長のためにどのようなチャレンジをしますか?

■■ 質問に対する考え
■ 根拠を揃える
一歩前に踏み出しチャレンジをする。それはとても勇気がいることですから、自分自身を納得させた上で先に進みたいところです。納得をする為には根拠がいります。誰かに何かを説明する為ではなく、自分自身が納得することが出来る様に根拠を揃える。それが出来れば更に自分を前へ進められます。

■■ 今日の徳目
■ 1.挨拶
とにかく暑いですが、気持ち良い挨拶からスタートします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 相手ではなく自分に負けないこと
物事を進めようと思う際に、その理由となる根拠を揃えるということはとても大切なことだなと噛みしめています。
根拠を揃える理由って何なのだろうか、と改めて考える機会を得ました。以前は、相手を説得する際に、反論をすべて切り返す為に根拠を揃えることが必要だと思っていました。いわば相手に負けない為に根拠を揃えるものだと思っていた。
でも本当はそこが優先事項ではない様に思います。まずもって自分自身がそのことに対して腹落ちをしているかどうか、の方がよっぽど大切なことです。自信が無く相手を説得しようとしてもすぐに相手にその不安感は伝わるし、仮に上手く説得が出来たとしても自分の納得感が低ければやり続ける事が出来ない。
根拠を揃えるということは、自分自身の気持ちを支え続ける為にも必要不可欠なんだという事を確信した次第です。自分は感覚で動いてしまいがちなので気をつけます。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。熱中症は大変ですね。お客様にとって良い環境づくりに尽力願います。
■ Iさん、Tさん
とても楽しい時間をありがとうございました。お二人との会話はいつも学びが一杯で刺激的です。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

オープン社内報

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?