見出し画像

今が一番若い・ほーりーとーく#2480

おはようございます。
2023年 5月26日 金曜日です。

■■ 読書の話です。「聖 (さとし) の青春」(大崎善生 著) という作品を読みました。29歳の若さで亡くなった、将棋界の怪童といわれた伝説の棋士の生き様を描いたノンフィクションです。将棋のことに対する認識は若干乏しい私でさえも圧倒される内容でした。ラストの主人公のひたむきな生き様は涙なしには読めません。今の自分が健康に生きて仕事や趣味に時間をもてることの幸福感を強く感じることができました。「聖の青春」おすすめです!

■■ 月間テーマ
目標を決めて仕事に取り組もう!

■■ 今週の質問
目標を、明確に、具体的に、肯定的に決めることでどのような効果がありますか?

■■ 質問に対する考え
「成功する確率が高まる」
決めた目標が実際に達成できて意味のある成果を得られるかどうかは、目標を設定をした時点である程度決まってくる様に思います。つまりはそもそもの目標の質の良し悪しが大切であるということです。そしてその目標の存在が自分達にとって成功といえるものなのかどうかも最初の時点で決まってくると思います。意味のある目標設定を目指し続けていきたいものです。

■■ 今日の徳目
「5.約束」
学びの場での自らの役割を果たし続けていきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「今が一番若い」
学生時代の仲間が表題の様に話をしていたとのことです。仕事にせよ趣味にせよ、これからの人生を展望してみて今という瞬間の自分が一番若いのだから、何をするにしてもすぐに動き出せるような自分でありたい。といったような意味でしょうか。流石だなと思いました。自分の前に用意されている未来を見据えて、その可能性を軸足において生きていきたい。とても前向きな言葉をもらい元気になりました。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。楽しみながら学んでいる様子が印象的でした。これからも応援しています。
■ Fさん
とても楽しい時間をありがとうございました。生きていれば必ずまた巡り合う。ということで、またお会いしましょう。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?