KIMURA,Masa

KIMURA,Masa

記事一覧

高考 06月07 08 09 日

中国の大学入学共通テストは毎年06月07・08・09日の3日間に行われます。 旧暦の5月5日 端午節(法定休日)に重なったり、土日が重なっても関係ありません。 確かに日本の…

KIMURA,Masa
9時間前
1

因果応報と因果报应

中国語から日本語になった言葉、表記されている漢字を日本に昔からある言葉で読んでしまうと非常に読みづらい(例:帽子 葡萄 ) 日本語から中国語になった多くの言葉は…

KIMURA,Masa
4日前

改革開放前から存在している中国有名大学の正門には必ず有名レストランが存在するという説

中国の全国に広がる有名大学にすべて訪問したわけではないのですが、上海で多くの大学に訪問してみての推測論です。 有名大学の正門もしくは人の出入りの一番多い門の近く…

KIMURA,Masa
2週間前
3

2024年05月18日(土)

本日2024年05月18日(土)に上海で執り行われた結婚式・披露宴パーティーは合計何件になるのでしょうか。 正確な統計数字は持ち合わせていませんが、多分2024年の中で最高…

KIMURA,Masa
3週間前
1

≪11月11日≫

2010年12月に以下のようなテキストを書いていました。 某TA〇BA〇がキャンペーンに使用しているダブルイレブン が言葉の由来としては違うものだとの証明には使えませんかね…

KIMURA,Masa
1か月前

≪上海自来水来自海上≫

-- 於滬吾見 今生詞俗: ≪上海自来水来自海上≫ 中国語そのものに意味があるのではなく中国語の回文と して成立している珍しい文(回文) 大まかな意味:『上海の水道水…

KIMURA,Masa
1か月前
1

日曜日の出勤


日曜日は礼拝に行く日,というのは中国語でも”礼拜天”と表現できるし当然のリズムに感じる。

しかしそれを行政権力で数ヶ月前に発表した日程に置き換えるのは体のリズム的に大いに納得できない。

逆に自ら労働法で週平均44時間以上の労働を禁止して法律が矛盾している。

KIMURA,Masa
1か月前

引越し(搬家) 🟰 中国語“搬家”


搬家という日本語があることを先ほど学習した。
何故引越しに完全に置き換わってしまったのか不思議だ。

KIMURA,Masa
1か月前
+4

上海地鉄博物館

KIMURA,Masa
1か月前

1990年代中国の大学学食で食べる丼系

今でこそ中国の大学学食でも一枚のステンレスプレートを使用して提供していますが、1990年代当時そんなプレートはまだなく、みんなホーローの器(以下のリンクは絵柄が違う…

KIMURA,Masa
1か月前

中国語の隠語「香蕉人(バナナ人)」

中国語の隠語というか別の意味を持つ言葉として「香蕉人(バナナ人)」がある。これは外側は黄色だが中身は白いという意味でつかわれる言葉であり、見た目皮膚の色は黄色だ…

KIMURA,Masa
1か月前
+6

上海地下鉄18号線・復旦大学駅紹介

KIMURA,Masa
1か月前

最近の学び「中国語における外国の地名訳」

KIMURA,Masa
1か月前
1

上海の市場などで骨付きの肉が多くみられるわけを想像してみた件

最近でこそスーパーなどではすでにミンチ状になった肉が販売されていることがあるが、20年ほど昔には考えられないことであった。 街中のレストランなどでもメインディッシ…

KIMURA,Masa
1か月前

オムライス『蛋包饭』

上海の日本料理店では『蛋包饭』の名前でオムライス(中身はチキンライス)を出しています。 しかしコンビニ(〇-ソン)の弁当コーナーで同じ『蛋包饭』との名目で卵に包…

KIMURA,Masa
1か月前

2022年4月コロナで完全封鎖されてあまりにも暇で…

春疫不觉止 处处做核酸 只闻风雨声 今羊知多少 約2か月の封鎖はあまりにも暇で詩を詠むことにしました。 と言ってもそれほどの才能はないので他人の歌の焼き直しです。 …

KIMURA,Masa
1か月前

高考 06月07 08 09 日

中国の大学入学共通テストは毎年06月07・08・09日の3日間に行われます。
旧暦の5月5日 端午節(法定休日)に重なったり、土日が重なっても関係ありません。

確かに日本の大学入学共通テストに似ているのでが、上記の毎年の実施日を決定している以外にも違いがあります。実は北京・上海・広東省は全国版と違う試験問題が使用されます。

上海などは小学校は5年、予備班は1年、中高が6年という学習期間であり他

もっとみる

因果応報と因果报应

中国語から日本語になった言葉、表記されている漢字を日本に昔からある言葉で読んでしまうと非常に読みづらい(例:帽子 葡萄 )

日本語から中国語になった多くの言葉は明治以降の新しい概念の言葉に多く今でも多く普通に中国語として使用されている。(例:経済 社会 文化)

日本語の4文字熟語となるとその多くが中国の故事や書物に掲載されている言葉になるが、その中でも疑問を感じえない言葉がある。

それは日

もっとみる

改革開放前から存在している中国有名大学の正門には必ず有名レストランが存在するという説

中国の全国に広がる有名大学にすべて訪問したわけではないのですが、上海で多くの大学に訪問してみての推測論です。

有名大学の正門もしくは人の出入りの一番多い門の近くには必ず人気のレストラン(外国人が食べてもおいしいと感じる味)があります。

これは推測ですが改革開放後個人で商売を始めるにあたって校門近くに数件のレストランがオープンしていました。有名大学周りには学生から教授・外国人留学生・外交人教授、

もっとみる

2024年05月18日(土)

本日2024年05月18日(土)に上海で執り行われた結婚式・披露宴パーティーは合計何件になるのでしょうか。

正確な統計数字は持ち合わせていませんが、多分2024年の中で最高の一日になっているのではないかと想像します。

なぜこの日が好まれるのかは中国語(もしくは呉方言)の発音などに関係しますが中国語を勉強する皆様にとって良い勉強になるので検索してみてください。

近い特殊日として05月20日(0

もっとみる

≪11月11日≫

2010年12月に以下のようなテキストを書いていました。
某TA〇BA〇がキャンペーンに使用しているダブルイレブン
が言葉の由来としては違うものだとの証明には使えませんかね。

於滬吾見
今生詞俗: ≪11月11日≫

大まかな意味:『シングルデー』

1(シングル)が並んでいるからでしょうか、上海では
毎年11月11日になると彼氏・彼女のいない人たちが焦り
出すようです。1月1日・1月11日・1

もっとみる

≪上海自来水来自海上≫

--
於滬吾見
今生詞俗: ≪上海自来水来自海上≫

中国語そのものに意味があるのではなく中国語の回文と
して成立している珍しい文(回文)

大まかな意味:『上海の水道水は海から』

日曜日の出勤


日曜日は礼拝に行く日,というのは中国語でも”礼拜天”と表現できるし当然のリズムに感じる。

しかしそれを行政権力で数ヶ月前に発表した日程に置き換えるのは体のリズム的に大いに納得できない。

逆に自ら労働法で週平均44時間以上の労働を禁止して法律が矛盾している。

引越し(搬家) 🟰 中国語“搬家”


搬家という日本語があることを先ほど学習した。
何故引越しに完全に置き換わってしまったのか不思議だ。

1990年代中国の大学学食で食べる丼系

今でこそ中国の大学学食でも一枚のステンレスプレートを使用して提供していますが、1990年代当時そんなプレートはまだなく、みんなホーローの器(以下のリンクは絵柄が違うがこのような感じ)と箸を持って食堂に行っていた。

ホーローの器を2つ持っていればおかず系とご飯を分けて盛り付けてもらえばよいのだがそのような手間をかける学生は少数派で、器一つで食堂に行く学生が大半でした。

その場合どうしても丼系の食

もっとみる

中国語の隠語「香蕉人(バナナ人)」

中国語の隠語というか別の意味を持つ言葉として「香蕉人(バナナ人)」がある。これは外側は黄色だが中身は白いという意味でつかわれる言葉であり、見た目皮膚の色は黄色だが、中身(考え方?)は白いという意味である。

よく似た隠語にABC(American Born Chinese)がある。

上海の市場などで骨付きの肉が多くみられるわけを想像してみた件

最近でこそスーパーなどではすでにミンチ状になった肉が販売されていることがあるが、20年ほど昔には考えられないことであった。

街中のレストランなどでもメインディッシュとなりえるものであれば骨付き肉(魚も含む)は当たり前で最近でこそスーパーなどではすでにミンチ状になった肉が販売されていることがあるが、一昔前には考えられないことであった。

街中のレストランなどでもメインディッシュとなりえるものであれ

もっとみる

オムライス『蛋包饭』

上海の日本料理店では『蛋包饭』の名前でオムライス(中身はチキンライス)を出しています。

しかしコンビニ(〇-ソン)の弁当コーナーで同じ『蛋包饭』との名目で卵に包まれた白ご飯が入っています。

確かに「卵包み飯」ですが中身は味付きご飯、できればチキンライスが希望です。

2022年4月コロナで完全封鎖されてあまりにも暇で…

春疫不觉止
处处做核酸
只闻风雨声
今羊知多少

約2か月の封鎖はあまりにも暇で詩を詠むことにしました。
と言ってもそれほどの才能はないので他人の歌の焼き直しです。

日本の漢文教科書にも載っている有名な漢詩を参考にしました。

本当に終わりの見えない封鎖でした。