〇肉〇食は「弱肉強食」なのか「焼肉定食」なのか。

経世済民

現在日本語や中国語で使用されている「経済」の語源が中国語の「経世済民」にあるのではないかと言われているが、その可能性は高いであろう。

しかし現在日本語における経済という言葉は誕生から100年以上の時を経て
すでに様々な概念を含むようになっている。中国語においても日本語と同様の概念になっていると思う。

今まで自国の言葉に存在していなかった新しい概念を自国の言葉に落とし込む作業を行わない場合、新しい概念を多く含む高等教育は自国の言葉以外で行わなければならなくなる。

中国語では2文字以上の熟語はその多くが日本語由来であり、日本は中国の漢字を2つ以上使用して一つの単語として使用し多くの新概念を取り込んできた。これは漢字導入とほぼ同時に起こったものと考える。

漢字は一つから2つ以上続け熟語にしたり4文字の単羅列から2文字だけを抜き出してさらに新しい概念を植え付けるなど、今後もさらに無限に近い表現を生み出せるモノと期待している。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?