マガジンのカバー画像

マニアック保育士の学びの沼

6
子どものこと、食のこと、脳のこと、心理、なんでも学びをアウトプットするマガジン。
運営しているクリエイター

記事一覧

世界一の海塩【ぬちまーす】

世界一の海塩【ぬちまーす】

こんにちは!
保育士ベビーシッターの小西なつきです^^

今日はみなさんも一度は見かけたことのあるお塩、【ぬちまーす】について記したいと思います!

あまりにも有名なぬちまーす。
今やどのスーパーでも見かけるようになりました!

なぜぬちまーすが有名になったのかご存知でしょうか?

私はぬちまーすを数年前から愛用しています。

キッカケは私の祖父母が生まれ育った沖縄県の宮城島にぬちまーすの工場(ぬ

もっとみる
早期英語教育は本当に必要なのか?

早期英語教育は本当に必要なのか?

こんにちは!

保育士ベビーシッターの小西なつきです^^

夏の暑さもあっという間に通り過ぎていき、秋の雲も見られるようになりました。暑かった夏が通り過ぎるとなんだか暑さが恋しくなるものです。

 

「読書の秋」ということで、最近は読書の習慣を見直しています。

日頃から読書は習慣にしていますが、どうしても読んだ本の記憶が薄っぺらで断片的な気がしまして・・

インプットだけでなく、アウトプットも

もっとみる
育てたように子は育つ

育てたように子は育つ

こんにちは!

保育士ベビーシッターの小西なつきです。

関東は9月に入るとうだるような暑さから一変、しとしと雨で急に温度も下がりました。その温度差に体がついていきません・・・。

体調には気をつけながら9月も過ごしていきたいですね・・。

雨の日は家で読書をするのが至福の時間だったりします。

今日は相田みつをさんの書を佐々木正美先生が解説した本のご紹介です。

個人的に相田みつをさんの書も大好

もっとみる
子どもたちを非行少年にしないためにできること

子どもたちを非行少年にしないためにできること

こんにちは!

保育士ベビーシッターの小西なつきです。

この本は何回も読んでいますが、読む度に考えさせられ、私たち大人や保育者、教育者が子どもたちにできることを模索させられます。

著者は児童精神科医の宮口幸治先生。
様々な事情を抱える子どもたちと向き合ってきたそうです。

想像にも及ばない壮絶な幼少期を過ごしてきた子どもたちの話を真正面に受け止めてこられたと思うと、このような方が子どものケアを

もっとみる
愛情の総量は一緒に過ごした時間の長さではない

愛情の総量は一緒に過ごした時間の長さではない

こんにちは。

保育士ベビーシッターのなつきです^^

先日、読んだ本に感銘を受け、移動中の電車内でしたがボロボロ泣いてしまいました・・・。(マスクの時期で良かった・・)

僕たちは14歳までに何を学んだか

4名の著名な方がどのような子ども時代を過ごしたかという内容のこちらの著書。

保育者として興味深い内容でした。

中でも心を揺さぶられたのはSHOWROOM前田祐二さんの子どもの頃のストーリ

もっとみる
スマホ脳を読んで子どもたちの未来に想いを巡らせてみる

スマホ脳を読んで子どもたちの未来に想いを巡らせてみる

こんにちは!
保育士ベビーシッターの小西なつきです。

本日は「スマホ脳」という本をアウトプットもかねて書き綴りたいと思います✏️

先日テレビでこの本の著者が出ていて、とってもタイムリーだったのでシェアさせていただこうと思います!

___

あなたはスマホを使う時間は決めていますか?

ご自身の子どもにもスマホを見せる時間を決めていますか?

今やスマホなしの生活は考えられないほどスマホの便利

もっとみる