マガジンのカバー画像

秘湯を守る会の宿

33
秘湯を守る会の宿についての記事です。
運営しているクリエイター

#登録有形文化財

会津芦ノ牧温泉 仙峡閣(会津芦ノ牧♨️)投宿

会津芦ノ牧温泉 仙峡閣(会津芦ノ牧♨️)投宿

秘湯不毛地帯に在住していると、秘湯スタンプラリーに要する時間の多くを移動に費やすことになります。

その結果、往路復路共に♨️旅館以外は何処にも立ち寄らず、「自宅→ラーメンランチ→♨️旅館→自宅(*)」のような行程となります。

*普段は朝ごはんを食べる習慣がありませんが、♨️宿では卑しくも沢山食べてしまいますので、チェックアウト日のラーメンランチは抜きとなります。

また、3連休以上で宿をハシゴ

もっとみる
山田旅館(小谷♨️)投宿 DAY2

山田旅館(小谷♨️)投宿 DAY2

-----------DAY1からの続きです-----------

連泊って本当に素晴らしいです(3度目)。

あらゆる事象を受け止めることができる仏様のような余裕を連泊は提供してくれます。

この「崇高な余裕心」と対極にあるのが「飽く無き探求心」という煩悩だと考えます。

3連休であれば2つの♨️旅館に宿泊することができるのに1か所で連泊するなんて・・・という精神です。

これまではコノ欲望に

もっとみる
山田旅館(小谷♨️)投宿 DAY1

山田旅館(小谷♨️)投宿 DAY1

先日、暇な週末の午前のルーティンである「枚方大橋までブロンプトンで往復」を炎天下の午後の淀川サイクリングロードで行ったところ、帰宅してのシャワー後に大きな倦怠感と風邪の時のような関節の痛み、その他の痛み等を感じ、グッタリとなってしまいました。

ジッと2時間ほど休んだのにも関わらず改善しなかったのですが、「せっかくの日曜日でまだ明るいのにこのまま大切な休日が終わるのは勿体ない」と思い、暇な週末の夕

もっとみる
別所温泉 旅館 花屋(別所♨️)投宿

別所温泉 旅館 花屋(別所♨️)投宿

先週末は奈良のブルーノートに初めて行きました。

ここは2016年に京都より移転された老舗となります。

このキャパ40名弱の小箱にスーパースターである森山さんと板橋さんが来られるということで、はるばる奈良町まで行ってきました。

奈良町へは家から淀川→木津川沿いにブロンプトンで行くこともできますが、今回は電車での入城です。

思い返せば、大阪の居酒屋が完全に閉まっていた時代、NOリストリクション

もっとみる
高楼 ますや旅館(田沢♨️)投宿

高楼 ますや旅館(田沢♨️)投宿

全国旅行支援第5弾は田沢温泉ますや旅館です。

年内は12月27日まで延長になり、年始は10日からのサドンデスとなったキャンペーンですが、この空白地帯に対象外となる4泊の予約を保有しているのは制度の性格上、仕方が無いことだと思います。

年始は2月上下旬に1泊ずつ予約を入れていますが、既存予約は対象外となるということですので、何らかの対応をしたいと思います。

さて、ますや旅館ですが、日本秘湯を守

もっとみる