見出し画像

私にとってのnote

もうすぐこのnoteを書き始めて連続100日になるのだけれど(ぼちぼち間が空いていることもあるので大まかに見て)、noteの存在意義が私にとって少しずつ変わってきている気がする。

今までは、そのままをもちろん綴ってきていて、何も特に繕わずに文字に、言葉にしてきた。そしてそれを続けると、自分の不安やマイナスな部分と向き合うことが得意になってきたように感じる。人のそのままな姿って、何も格好つけず、むしろ格好悪いところも含めて出した姿だと思っていて、そうして自分を繕うことなく、出せるようになってきたし、そんな自分を認めてあげられるようになってきた。

だけれども、今のこの自粛期間で同じ向き合い方をしていると、少し病んでくる自分がいた。マイナスなことに目を向けて、不安なことを直視して生活していると、普段であればそれをそのまま見つめて認めてあげてプラスに変えられていたのだが、今はなんだかそれが難しいようだ。

私にとってnoteはそのままの自分を綴る場所で、不安もネガティブは気持ちも全てそのまま出してあげる場所。だけれども、今はその出し方をする場所ではない方がいい。そしてこれを機に、私も自分のかけている色メガネを少し変えてみるタイミングかもしれない。不安やマイナスなことを「噛み締めて」きた今までの私をやめて、それを「踏み台にする」私に変わる時。また少し違う私になっていこう。


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

いただきましたサポートは、優しい循環になるものに使わせていただきます♡