見出し画像

暖かくなって、はじめたことのひとつ

最近ほんとに少しずつだけど、メイン作業船の天神丸の操船をはじめました。(天神丸って上の写真の船ね。)

岸壁の着岸は他の船が停まってたりして難しいから、沖といかだで少しずつ走らせてます。

船の免許は持ってるから、動かす資格はあるんだけど。
船外機(小さい船)はよくても、メインの作業船に手をつけてきませんでした。

社長が動かしてるメイン船だし、もしもスクリューにロープを絡ませてスクリューのヘラを壊したら恐ろしいし。
でもまあ、そんなこと言ってたらいつまでも出来ないし上達しないわな。

ってことで、少しだけど操船をはじめた。
無事に岸壁に着岸できるようになるんだろうか…。

上の写真は船外機(小さい船)の舵部分、下は作業船の舵取りリモコン。

船外機は車のハンドルのようなもので舵をきってレバーの押し引きでアクセルとバックがかかるんだけど、作業船はリモコンで操作するわけで。これがまた難しい…。

動力と舵とアクセルバック、それぞれ独立した丸いダイヤルのようなつまみを回すことで動くんだけど、普通に回すダイヤルを間違える。
舵ダイヤル回したかと思ったら動力ダイヤルだった、とか、その逆とか全然ある。

船外機のほうがよっぽど操船しやすい……。

とりあえず、リモコンのつまみと船の動きを感覚で覚えていくしかないので、沖に出るときは少しずつでも動かさせてもらって、徐々に慣れていこうかなって思います。

はい、やってこ〜〜!!


私のnote、読んでくださってありがとうございます。 もしも「いいな」と思っていただけたら、感想と一緒にRTやシェアしていただけるとうれしかったりします。。