マガジンのカバー画像

ヒロスノウノヲトの「作編曲」マル秘ノート

6
作曲をすぎやまこういち氏、穂口雄右氏に、編曲を村田博之氏、酒井省吾氏に、ジャズギターを宮之上貴昭氏、加藤崇之氏、菅野義孝氏に学び、現在、オーストラリアにて音楽創作活動をしています… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

ギターもピアノも、これを知ればコードブックが必要なくなる!【音楽九九】~その4~

ギターもピアノも、これを知ればコードブックが必要なくなる!【音楽九九】~その4~

こんにちは、ヒロスノウノヲトです。

掛け算九九のように、いくつかのコトを丸暗記しちゃえば、コードブックが必要なくなるという僕自身がとても役に立っている音楽のスキルを過去3回に渡ってシェアして来ました。

第1回目は各キーのスケールからコードを導き出す方法
第2回目はダイアトニックコードから導き出す方法
第3回目はテンションノートについて

・・・という内容でしたが、順を追って説明しておりますので

もっとみる
独学か?習うべきか?

独学か?習うべきか?

何かに興味を持ち始めると「習いに行った方が良いかな」と思う場面が誰にでもあると思います。
僕の場合は「音楽」での経験なのですが、ジャンルを超えても共通する部分はあろうかと思いますので、僕の体験談を交えて、ここに考え方をシェアさせていただきますね。

「独学で続けるか、それとも、習うべきか?」
「絶対に独学だ!」と(強い口調で!?)大学時代まで公言していた私。
今、この質問があれば絶対に「できるこ

もっとみる
「相対音感」と、「楽譜を書く」能力を同時に身につける方法

「相対音感」と、「楽譜を書く」能力を同時に身につける方法

「独学か、習いに行くべきか?」の記事でもちょっと触れましたが、僕自身20歳を過ぎてから身につけたこの「相対音感」と「楽譜を書く」スキルは作曲や編曲をする上で非常に役に立っています。

電車の中でも出来る簡単なトレーニングで、「相対音感」と「楽譜を書く」という2つのスキルを同時に身につけることができますので、ここにシェアさせていただきますね!

「絶対音感」は無理でも、「相対音感」なら、今からでも身

もっとみる
ギターもピアノも、これを知ればコードブックが必要なくなる!【音楽九九】~その1~

ギターもピアノも、これを知ればコードブックが必要なくなる!【音楽九九】~その1~

ギターで歌を歌いたいな…とか、ピアノであの曲が弾けたら素敵だろうな…と楽譜を買って習い始めると、時々「#5?b13?dim?何だこのコード?」ってことに出くわします。。

その度に、コードブックを引っ張り出して「うーん、押さえられん!」ってなりますよね。。

僕も独学でギターやピアノを弾き始めたので、当時はコードブックをいつも大事に抱えていました。

しかし20歳を過ぎてから作編曲を習った際に丸暗

もっとみる
ギターもピアノも、これを知ればコードブックが必要なくなる!【音楽九九】~その2~

ギターもピアノも、これを知ればコードブックが必要なくなる!【音楽九九】~その2~

前回の記事はちょっとボリュームがありましたが
「コードブックがなくても大丈夫!」なところまで漕ぎつけましたね!

今回は、コードによっては、より簡単に構成音を知ることが出来る別のアプローチ方法をシェアしたいと思います。

前回の話がベースになっていますので、もし前回の記事を読んでいない方はまずそちらを読んで下さいね!

👇前回の記事はこちら

さて、前回は各キーのスケール(音階)からコードの構成

もっとみる
ギターもピアノも、これを知ればコードブックが必要なくなる!【音楽九九】~その3~「テンション編」

ギターもピアノも、これを知ればコードブックが必要なくなる!【音楽九九】~その3~「テンション編」

こんにちは、ヒロスノウノヲトです^^

このちょっと宮沢賢治チックで、妙ちくりんファンタスティックなクリエイター名の理由はこちらをご覧下さい^^

さて2回に渡って、「コードブックが必要なくなる」スキルの身につけ方についての記事を書きました。

ほんのいくつかのコトを掛け算九九のように丸暗記するだけで、コードブックが必要なくなるだけでなく、音楽性の向上にも繋がります。

僕はこれを【音楽九九】と名

もっとみる