hiroshi_no_to

2歳、5歳の男の子と妻とで岡山に在住。呼名:くま、出生:大阪、趣味:家族での遊びとサッ…

hiroshi_no_to

2歳、5歳の男の子と妻とで岡山に在住。呼名:くま、出生:大阪、趣味:家族での遊びとサッカー 日常の雑多な記事メインですが、<あるある> <ヘェ~>みたいなことが一つでもあれば幸いです。 主に育児・会社員関連話題になります。

最近の記事

【実践編】サービスつくってみた(オンライン保育参観トータルサポート)

以前、息子を通わせている保育園の参観についてこんな記事を書きました。 要は、感染対策で保護者の保育参観は1名だけになってしまい、大体妻の参加なので、夫は空しく欠席。。もちろん遠方に住む祖父母は県外またいで会うこともできず。 こどもの園での様子が知りたい!成長がみたい!は案外大事なことなんじゃないかと思って、園長先生にオンラインで見れるようにしてくれないかと相談してもみました。 結果は、「保育士も色々やること多くて大変で導入するにも十分に検討が必要」とのことでした。(ちな

    • メールソフト活用によるタスクマネジメント~メール業務多めの外勤者向け~

      「デジタル普及で便利になったのはいいがメールが増えた」 「リモートワーク推進で出社頻度は減ったがその分業務量が増えた」 多くのビジネスパーソンが抱える悩みではないでしょうか?得意先との関係を作る外勤も大事ですが、組織に属するなら会社への報告等内勤も大事な仕事です。 内勤業務に加えて外勤もあって、ついタスク漏れが生じてしまう人にお勧めなのが「メールソフト活用によるタスクマネジメント」です。 私の場合 内勤:外勤=5:5 社内メール:outlook(スマホからは閲覧と簡単

      • 役員候補選抜の面接受けた所感〜目線をいくつも持って日々の業務に取り組む〜

        結論はまだ未通知ですが、自身の未熟さに気付かされた良い機会だったと感じます。 内心、悔しくもありやるせない気持ちですが前を向こうと感じたことを残そうと思います。 ※企業によって考え方は様々で当事例は1例であることをご容赦ください。 役員候補メニューの位置づけ今回受けたのは複数ある役員候補メニューの1stステージの面接でした。 1stステージでは、実業務とは別での研修や実業務も異動を繰り返し、早期に様々な経験を積ませることがコンセプトのようです。 ステージが上がると海

        • 社内公募の新規事業プログラムに参加して~兼業・プロジェクトへの熱量の大切さを実感~

          現在、医薬品・医療機器の営業を8年半しています。こうして文章を書くことも一貫ですが、新しいこともしたいと常に思っている中、以下社内公募がありました。 ・現状仕事をしつつ兼業にて新規事業提案プロジェクトへの参加 ・提案プロジェクトが進めば新規事業に完全異動 ・社内各部署から応募可能で他部署とのコミュニケーションをとりながら進める ざっくりこんな要項だったのですが、すぐに応募しました。 2021年4月~参加し、メンバーと協議や外部調査、個人的な調査を通して、12月に区切りと

        【実践編】サービスつくってみた(オンライン保育参観トータルサポート)

        • メールソフト活用によるタスクマネジメント~メール業務多めの外勤者向け~

        • 役員候補選抜の面接受けた所感〜目線をいくつも持って日々の業務に取り組む〜

        • 社内公募の新規事業プログラムに参加して~兼業・プロジェクトへの熱量の大切さを実感~

          災害の備えはどの程度すべきか。震災、コロナ、豪雨経験を振り返って

          「2022年から真備地区の解体工事が始まる予定」と話を聞きました。 真備地区と言えば2018年の西日本豪雨の中でも大規模な災害を受けた地域として記憶に新しく、近くに住んでましたので仕事柄関わることもありました。 夫婦とも阪神淡路大震災(1995年)を経験しており、西日本豪雨(2018年)を岡山にて身近に感じ、そして2020年からのCOVID-19渦中にあり、少し災害については意識して準備している方だと感じてます。 実際我が家ではある程度の備蓄や非常用バッグを用意しており

          災害の備えはどの程度すべきか。震災、コロナ、豪雨経験を振り返って

          こどもに教えてもらったことその②~優しさとは~

          今朝も、息子2人と保育園に登園して元気をもらってきました。 保育士でもない私にも他のこども達は迎えてくれ、「髪切った?」と気づいてくれたり、「今何時?」とささいな会話に毎朝元気をもらっています。 さて、朝の登園時にうちの上の子(年中クラス)は日課があります。それは 0~2歳時クラスの部屋に行って年下の子たちに挨拶やタッチをすること だそうです。 毎朝何してるんだろうと思って聞いてみました。 息子 「弟の様子を見に行ってる。それと他の子たちもお兄ちゃんって来てくれて、ぼ

          こどもに教えてもらったことその②~優しさとは~

          本の感想①「普通の会社員のための超副業力」

          こういったタイトルを見ると 「普通会社員である私にもできるのか?」 とワクワクする一方で、 「普通って何だ?」「副業に超がついてる意味は?」 などすぐ疑問がついてしまいます。すぐ手にとり読んでみました。 結論(主観ですので参考まで) ・ここでいう普通はホワイト会社の一般社員(役員やエリートでない) ・稼ぐことメインだと副業は育ちにくくしんどくなる。本当に解決すべきことを提供する ・会社業務としての実施事項に付加価値をつけて提供=副業になる(著者の場合はoutlookメ

          本の感想①「普通の会社員のための超副業力」

          家計簿ざっくりまとめてみた≪30半ば・会社員・共働き・家族4人≫

          先日、家の購入・リフォーム開始の記事を書かせて頂きました。 家を買うとなると多くの方が「家計の見直し」をするかと思います。 我が家は夫婦ともに、管理が苦手ということもあってまともに計算せず生活してきましたが、 住宅ローンが予定で月約13万円のっかってくると考えると「お、それは赤字かも」となり家計簿見直ししてみました。 毎月の収入 大体ですが、手取りで夫:28万円、妻20万円くらいでしょうか。 (※税、控除、補助制度があって正確ではありません。申し訳ありません。) 毎

          家計簿ざっくりまとめてみた≪30半ば・会社員・共働き・家族4人≫

          ビルリフォームの難所?住宅ローン選びについて、金額や苦労点

          築35年・文教学区・寮利用中の中古ビルを住宅用にリフォームする経過を書かせて頂いております。 先日、融資契約が完了し、登記をうつし、解体工事が開始となりました。 早速、足場が組まれ始めております。 ビル物件(用途が住宅でない)でも住宅ローンは通る? 別記事で紹介させて頂いている中古ビル(元寮)をリフォームする最大の難所 「ローン選び」 ようやく決着が付きましたので経緯含めまとめたいと思います。 【借入額】約4700万円 【自己資金】600万円(ありの方が金利が安くなる

          ビルリフォームの難所?住宅ローン選びについて、金額や苦労点

          こどもに教えてもらったことその①~図書館通いと読書法~

          賑やかな園児2人は毎日楽しませてくれるだけでなく、時には色々なことを教えてくれます。 ・園で本を先生に読んでもらう時間が好き ・夜ふとんの中で本を読んでもらってから寝る そんなことで特に長男は本が好きで2週間に1度の図書館通いはルーティンです。 同時にそれまで読書はそこそこだった私もまとめて借りて読む習慣がつきました。 滞在時間は15分程度 息子も私もダーッと気になった本を詰め込みすぐに図書館を後にします。 タイトルと表紙と著者の大体の印象が気に入ればとにかく袋に詰

          こどもに教えてもらったことその①~図書館通いと読書法~

          「手柄は人のものにする」「失敗は自分のものにする」⇒ホウレンソウが良くなった話

          新入社員の頃は「ホウレンソウが大切だから何でも連絡して」と言われます。 年を重ねると「する」もですが、「してもらう」が求められます。 これがとても難しい。。 話が変わるのですが、コロナ禍で外出できず本を読みまくっていた頃、何かの本で 「手柄は人のものにするのが良い」というワードが気になって、実践してます。 最近では 「失敗は自分のせい」にするようになりました。正直関係ないやと思う事例でも構わず謝罪と改善をはかるようにします。 こちらは正直できないこともありますが、可能な

          「手柄は人のものにする」「失敗は自分のものにする」⇒ホウレンソウが良くなった話

          保育園参観日に夫婦ともに参加したい!園児ひとりにつき保護者1名まで。≪オンライン参観日ってありでしょうか?≫

          コロナ禍にて集合は避けるべきということは重々承知でありますが、、 今回も 「園児ひとりにつき保護者1名までの参加にてお願いします。参加方法は大変申し訳ございませんが、園児から見えないよう園の外に専用スペースを設けますので隙間からこっそり見て頂くようお願いいたします」 何とかならないでしょうか?我が子の頑張っている姿を少しでもいいので見たいのです! 「参観日無し」のコロナ真っただ中から先生方も考えて頂き、徐々に園での様子を見る機会も作っていただいております。 解決策の提

          保育園参観日に夫婦ともに参加したい!園児ひとりにつき保護者1名まで。≪オンライン参観日ってありでしょうか?≫

          家祓い・近隣へのご挨拶~解体開始前にすること、中古ビルの住宅化リノベ

          以前書かせていただいた内容ですが、 ・学区 ・価格 ・広さ ・災害リスク などを考慮して、中古ビルを住居向けリノベするため購入しました。 家祓い 解体を前に昨日、氏神神社の神主さんに来ていただき執り行いました。 実は”家祓い”を全く知らず、 業者社長:「もう解体作業に入りますが、家祓いは済んでますか?」 私:「何ですかそれ??」 神主さんへの連絡、日程調整、当日用意するものの指示・・すべて社長が取り繕ってくれました。 必要なもの(お供え物や一升瓶、その他は神社によっ

          家祓い・近隣へのご挨拶~解体開始前にすること、中古ビルの住宅化リノベ

          できることからミニマムに。平日は服・時間配分をルーティンにして仕事も育児も手を抜かない。

          ミニマリストがブームになったのはもう前のこと。話題としては古いかもしれませんが、フルタイムで働きつつ育児(できればプライベートも・・)を充実させるために気づけば少しずつルーティンが増えてきました。 別記事に全体の感想など書きたいのですが、最近影響を受けた本で 脳科学者 青砥瑞人さんの「BRAIN DRIVEN ブレインドリブン」があります。 その中で「脳が1日に判断できる回数には限りがある」(←ジョブズ著の本にも記載があったような)を脳科学的に説明されてます。 可能な箇

          できることからミニマムに。平日は服・時間配分をルーティンにして仕事も育児も手を抜かない。

          家にテレビが無いは珍しい?大学入学時に買わず気付けば15年。メリットデメリットをあげてみた

          空間の習慣「テレビを捨てる」|新築RC大家 @NCRCR_cast25 #note #習慣にしていること https://note.com/cast25/n/n578cacd5282f note内でテレビを捨てるという記事があり、そういえばうちにもしばらくないな〜と思い、メリットデメリットをあげてみました。 個人的に一番良かったと思うのはいかに我々が広告や印象操作をテレビから受けているかを知れたことです。テレビが無いと基本能動的にニュースサイトや本からの情報取得がメインな

          家にテレビが無いは珍しい?大学入学時に買わず気付けば15年。メリットデメリットをあげてみた

          30代半ば。友人に優しいと言われ戸惑う。優しさって何だろうか

          (※内容はあくまで私が今、考える内容であって個人的意見です。気分を害された方誠に申し訳ございません。) 昨日、友人から 「彼女に優しくないって言われた。くま(私の呼称)のように人に優しくできない」 と突然連絡がありました。 聞くと、 彼女の体調が悪い時の対応が寂しかった。仕事が忙しいのはわかるけど、 ・病気について真剣に考え、話を聞いて欲しかった ・周辺の病院を調べる ・スタバのチケット送る、差し入れを持ってくる などLINEで大丈夫?だけでなく、具体的な「行動」が欲しか

          30代半ば。友人に優しいと言われ戸惑う。優しさって何だろうか