マガジンのカバー画像

感想まとめ

34
映画、美術展、イベントなどの感想です。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

対馬丸記念館

対馬丸記念館

対馬丸のことを、知っていますか。

戦時中、沖縄県内の子どもたちをたくさん乗せた対馬丸は、米潜水艦の魚雷攻撃により、撃沈した。

大勢の子どもたちが、疎開先に着くことなく、海で命を落とした。

私は沖縄に移住してから、対馬丸の事件を知った。そして、カマドおばあの平和講座へ行った時に、沖縄市の戦没者のなかには、対馬丸の犠牲者が多いことを知った。私は不勉強から、那覇の子どもたちだけが犠牲になったと思い

もっとみる
ライティングブートキャンプ

ライティングブートキャンプ

想いをまっすぐ伝えられる文章を書きたい。

自分の思いを伝えようとすると、感覚的になりすぎる。
詳細を説明しようとすると、長い文章になってしまう。

伝わる文章は、どのように書けばいいのだろうか。

文章の書き方を学びたい。
そこで、ライティングブートキャンプに参加した。

(1)座学まずは、基本を学ぶ。

①やることは、コレだけ

 ・伝えたいことを明確にし、
  わかりやすく整える。
 ・誰に

もっとみる
「守礼の光」が見た琉球

「守礼の光」が見た琉球

先日、波止場書房で『「守礼の光」が見た琉球』を購入した。

当時の沖縄の写真が多く掲載されていて、写真集のようなつもりで購入したけれど、写真はもちろん、記されている内容もなかなかに濃くて、かなりおもしろい。

波止場書房は、古書店だけど、沖縄に関する新書の取り扱いもある。

そんな波止場書房で、現在、写真展が開催されている。

『「守礼の光」が見た琉球』刊行記念写真展 “RYUKYU 1959-1

もっとみる
「戦後復興たくましく生きる人とまち」

「戦後復興たくましく生きる人とまち」

カマドおばあに会いたくて、平和講座に参加する。

映画「なまどぅさらばんじ。今が青春」を観た後、胡屋周辺を通る時に、カマドおばあと偶然会えないかなぁと思っていたけれど、なかなか会えなかった。

そんななか、平和講座でカマドおばあの話が聞けることを知る。行くしかない!と、すぐに申し込む。

平和講座当日。コザ十字路の道路工事の影響で、バスが動かず、遅刻する。会場に着くと、カマドおばあこと福嶺初江さん

もっとみる