マガジンのカバー画像

文章の書き方

264
文章を書くときに役立つ記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

伝えたいことが、うまく言葉にできない。

伝えたいことが、うまく言葉にできない。

伝えたいことがうまく言葉にできない、

そんな時はまず、「自分が何を伝えたいのか」を明確にする。

どういうかの前に「何をいうか」を明確にする。

自分でも何が言いたいのか、よくわかっていないまま

かっこいい言葉
なんかいい表現

を探すから、伝わらない。

まず「ベタにいうと」を考える。

かっこよくなくても、
ズバッと言えていなくても、
よくある表現でもいいから、

言いたいことを決める。

もっとみる
思いを言葉にしたい人が、1月10日までにすべきこと

思いを言葉にしたい人が、1月10日までにすべきこと

今年は、もっと自分の思いを言葉にして発信してきたい!
と思う方に、

仕事始めのこのタイミングでやっていただきたいことがあります。

それは、

「自分の価値観を言葉にする」ことです。

価値観を明確に言葉にすれば、発信が変わる。チームが変わる

価値観とは、自分が何を大切にしているか、です。
何が大事で、何が必要で、どんなことをすれば心が動くか。
どんな自分でありたいか。

明確に言葉にできるで

もっとみる
2022年、SNSは何を使えばいいの?

2022年、SNSは何を使えばいいの?

SNSは、何を使えばいいですか?
私の場合は、どれを使うといいですか?

よく聞かれる質問です。

ズバリ。2022年、SNSで発信していくおすすめは、
「書く」と「話す」を組み合わせること!

何か1つのプラットフォームだけだと、チャンスが限定される。

インスタだけ、ブログだけ、noteだけ。

〇〇だけ、で集客したり、自分を知ってもらう人を増やすのには限界があります。

もし、今よりももっと

もっとみる
2022年、発信力を上げたい方へ。年始におすすめ「自分を言葉にするワーク」

2022年、発信力を上げたい方へ。年始におすすめ「自分を言葉にするワーク」

2022年、あけましておめでとうございます。

どんなお正月をお過ごしでしょうか。

久しぶりの人に会う、帰省で家族や親戚が集まる、1年の目標ややることを決める、

そんな時間をお過ごしの方に、おすすめのワークを2つご紹介します。

久しぶりに会った人に、あれ?と感じた時は

年末年始、「久しぶりの人」に会うときはチャンス!

あれ?なんか、以前よりも会話が噛み合わない、
と思ったら、その「違和感

もっとみる