見出し画像

2022年、発信力を上げたい方へ。年始におすすめ「自分を言葉にするワーク」


2022年、あけましておめでとうございます。

どんなお正月をお過ごしでしょうか。

久しぶりの人に会う、帰省で家族や親戚が集まる、1年の目標ややることを決める、

そんな時間をお過ごしの方に、おすすめのワークを2つご紹介します。


久しぶりに会った人に、あれ?と感じた時は


年末年始、「久しぶりの人」に会うときはチャンス!

あれ?なんか、以前よりも会話が噛み合わない、
と思ったら、その「違和感」を言語化してみよう。

自分の価値観が見つかるチャンスです。

「あれ?」と感じたり、
「なんか違うな」と思ったり。

ほかにも、うれしい、楽しい、よかった、さみしい、くるしい、など
感情が動いた時は、

その奥にある「自分の価値観(大事にしていること)」を知るチャンスです。

「なんか違うな〜」
「うれしい」「たのしい」で終わらせずに、

● 感情が動いた出来事
● その時に思ったこと
● 感情
● そこに隠れているかもしれない思い
● 価値観(大切にしていること)
● 行動(これからどうするか)

を書き出していきます。


自分でも気付いていなかった、自分自身を深く知るチャンスです。

そして、感情の深いところで出てきた思いは、自分だけのもの。
それを発信を通して伝えていくことで、

「私もそう思っていた」
「思っていたけど言葉にできなかった」
「同じように感じる人がいることが嬉しい」
「この人なら自分のことをわかってくれる」

と感じてくれる人と、発信を通して出会えるようになります。

詳しくは、
『発信力を強化する「書く」「話す」サイクル』

第4章、P.145「頭と心の中を知る」のワークに書きました。
新たな自分を発見できるはずです。

ワークの詳しいやり方は、
「購入者全員プレゼント」の動画で話しています。

ワークシートもプレゼントしていますので、

1月10日までの期間限定特典を
ぜひご活用ください。

⭐️購入者特典の詳細



帰省中の方はぜひ、自分の実況中継をしてみて


帰省中の方は、ぜひ、学生時代に歩いた道を実況中継しながら歩いてみてください。

自分の思いを、すらすらと言葉にできるようになります。

「自分を実況中継する」は、かんたんで効果抜群な言語化のトレーニング。

● 自分でも何が伝えたいのかわからない。
● 伝えたい思いはあるけど、うまく言葉にできない。

と感じたことがある方は、ぜひ。

目に見えるもの、聞こえる音、肌や足の裏に感じる感触、匂いや香り、体の変化、

自分に起こる小さな変化や、頭の中に思い浮かんでいることを一つ一つ言葉にしていきます。


自分のことを実況中継していくと、「うまく言葉にできなかったこと」がすらすら言えるようになってきます。

たとえば、いきなり話を振られて答えられない、というときも、「自分を実況中継」すればいいのです。

詳しくは、

『発信力を強化する「書く」「話す」サイクル』の第4章、P.156「観察する」のワークで。

ぜひ、帰省中や、いつもより少し時間のある時に、なれた道を歩きながら、やってみてください。

旅行中など、「初めての場所」でやると、また違う発見があって面白いです。

言葉にするワークを、著者と一緒にやるチャンス


『発信力を強化する「書く」「話す」サイクル』の出版記念セミナーを、1月20日(木)19時〜

大阪の会場と、オンラインの同時開催で行います。

オンラインは残りあとわずかになりました。

大阪の会場に、参加が可能な方は、ぜひ大阪会場にお越しください。

<大阪のリアル会場では>

⭐️実際にワークシートに書き出したことを、著者が見てフィードバックが可能です。

⭐️セミナーの後は、サイン会をします。みんなの前では聞きにくいことも、

直接私に聞いてください。

⭐️その場にいる人だけの、ワークもします。感染予防対策をした上で、参加者さん同士の交流にもなります。

詳細、お申し込みこちらです▼


⭐️『発信力を強化する「書く」「話す」サイクル』

https://books.rakuten.co.jp/rb/16973272/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0&rafct=g_0

言葉で仕事をつくるメルマガ


この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,278件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?