見出し画像

ヤドカリ放浪記2011〜丹波・南但馬編〜

10月28日
AM8:00
道の駅 能勢(くりの郷)

バタバタと周りの煩さに目覚めた朝
とっとと準備をして出発する
AM9:46
兵庫県突入
国道173号線でちょっとだけ兵庫入り
AM9:47
大阪府突入
ルート上仕方のないので少しだけ大阪戻り
少しだけ大阪入り
AM9:48
兵庫県突入
そして兵庫再突入
カーブを曲がると直ぐに兵庫県
AM9:52
安田の大杉

通称・甚七森といわれる大樹
貴船大明神の末社境内を覆う推定樹齢八百年の一本杉
青空に映えて見事だね
AM11:05
道の駅丹波おばあちゃんの里

心温まる観瀾齋の作品が売っている道の駅
酒も豊富に売っているし、焼きたてパンも売っている
敷地内には七日市遺跡なる遺跡が出土しているが、特に保存している訳でもなく、公園として利用している
AM11:55
独鈷の滝

草木覆い繁った日陰の中にヒッソリと流れる滝
岩壁を滑り流れる様子は白糸
優しい滝だね
PM0:01
浅山不動尊

独鈷の滝の上方に祀る不動社
洞窟の奥に安置されている不動明王は弘法大師が彫られたとか
PM0:07
不二の滝

更に上方にある穏やかな流れの滝
ベストポジションから観るのは危険っぽいが、観てみたかったので頑張るが、その必要は無かったね
そんなに見応えのなかった滝だった
PM0:30
道の駅あおがき

伝統工芸品である丹波布の歴史と作品に触れる丹波布伝承館が併設している緑包まれた道の駅
のんびりとした時間が流れているなぁ〜
PM1:29
道の駅但馬のまほろば

北近畿豊岡自動車道のPAが道の駅化した道の駅
なので綺麗な道の駅
敷地内に入場無料の古代あさご館がある
PM2:03
イオン和田山店
特に用事があったわけでもないけどやっぱり寄ってみる
ヨーグルトを購入した
PM2:38
オートバックス和田山店

ずっとオイル交換をしたかったので迷わず入店
フィルターも交換する
コレで少しは燃費良くなったかな
PM3:39
道の駅やぶ

県道104号線にある道の駅
店頭で野菜販売,館内に売店・レストラン・軽食コーナー・情報コーナーが揃う
特筆すべき事は特にない道の駅だ
PM3:54
養父神社

但馬国三の宮にして但馬五社の一つ
御祭神に倉稲魂命・大己貴命・少彦名命・谿羽道主命・船帆足尼命の五柱を祀っている
地元では養父の明神さんと呼ばれ、農業の神として知られているらしい
PM4:04
道の駅但馬楽座

温泉ホテル併設型道の駅
土産屋ほど品は充実しているし海鮮類も売っている
PM4:19
やぶ温泉

そんな道の駅に湧く温泉
ラドンを含むアルカリ泉で循環ろ過湯ながら悪くない温泉
PM5:45
立雲峡駐車場

今宵の寝床なり駐車場
翌日の事を考えて先に進んだが失敗した…
テレビ受信しない
仕方ないのでDVD鑑賞
フレンズを視る
で翌日は早いので22時過ぎ就寝
酒呑むの忘れてたなぁ〜
そんな休肝日の夜
そんな道の駅巡りな一日
あまり大した事してない一日だねw

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,582件

#至福の温泉

4,520件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います