見出し画像

【風呂酒日和96-2】 ボカン亭(ぼかんてい)

【風呂酒日和(フロサケびより)】
どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。
銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。
そんな私がふらりと立ち寄った、心と体とお腹を満たす、銭湯と居酒屋をまとめたマガジン。


なんか、足が軽い。
ミルク風呂のおかげ?それとも交代浴のおかげ?
または小上がりでくつろぎながら一杯引っ掛けたおかげだろうか。それかな、ほほほ。
でもそれだと足が軽いというよりは足取りが軽いという表現の方がよさそうだが、いずれにしても小杉湯のおかげでなんだか身軽になった私。

さーてここからが本番(?)だ。
いや、一応日々の「寄り道」というテーマなので、お風呂も居酒屋もどっちもついでであり本番なのだが。


しかしこんなにいっぱいお店がある高円寺での店選び、なかなか大変そうだぞ。色々お店はあるものの、なんとなく小杉湯から駅とは反対方向に歩いてみる。
マップで目星をつけていた21時閉店と書いてあった昔ながらっぽいお店。
とりあえずそこに向かってみよう。

当たり前だがマップの検索には出てこなかったところにもお店がぽんぽんと立ち並ぶ。
めっちゃいっぱいあるじゃーんと思いながらてくてく歩いて行くと、なんと気になっていたお店は本日お休みっぽい。あちゃー。
ま、やっぱりこういう時はスマホに頼るなということだよねきっと。
もうちょっと歩いてみて決めましょう。

貝推しだけどルーローハンもやってるよという謎のお店や、ザンギの持ち帰りができる北海道料理の居酒屋。いろいろある。
あれ、商店街はここまでか。ちょっと大きめの通りに突き当たった。
うーん、駅の方に戻ってみる?その方が店はごまんとある。


が、突き当たった通りの向こう側にある赤提灯に目が止まった。
お、あそこにも一軒。
地図で確認すると、名前は「ボカン亭」というらしい。

「アイドルソングが流れている居酒屋」
「海の幸、焼き鳥など料理が美味しい」
「居心地がよくマスターの選曲も距離感もいい」

なるほど…。とりあえずアイドル推しのお店ということと、ごはんがおいしそうなことはわかった。
アイドル推しとはどの年代のアイドル推しなのだろうか。
しかし「なめろうが特におすすめ」の文言を見て、私の足は自然とボカン亭に進む。

隣のおしゃれっぽいバー?居酒屋さん?も気になりつつも、カラカラと扉を開け入場。

ここから先は

3,749字

サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨