見出し画像

コンディショニングという体作り(1)

きっかけ


コロナで自宅で仕事をするようになり、正しい食生活を送っていたら何の運動もしないのに約1年半で体重が15kg近く減った。(お正月で2kgもリバウンドしちゃったけど )

1年半で15kg近く体重が減った

殆どがWeb会議になり、都内に出ることもないし、夜の付き合いもない
約2年間で運動をせずに体重が減ったので、筋力も衰えているだろうし・・・

KOIL TERRACEの1Fに気になるジムが入っている

前々から気になっていたんだよね〜 R-BODY
いま、どこかが痛いとか、不調だと思えるところは無いのだけれども、柏の葉スマートシティーに置いては「健康長寿」がスローガンになっているから、運動もしなきゃね〜的なのりで!

理系には響くキャッチフレーズが

申し込んでみた!

申込みはLINEからで、すぐに返事が来て、最初はトレーナーさんと体の問題点をみつけて、どんなトレーニングをするかのメニューを作るとのこと。
お互いの都合の良い日時を探して1/24(金)に決定!

1日目 1/22(土)

受付に行って担当トレーナーの方からR-BODYのコンセプトとか、なぜコンディショニングが必要なのか?など、パワポの資料を使って、プレゼンテーションをしてもらった

フィットネスクラブとの違い

まあ、普通の人はどうでもいいことなんだろうけど、理系の私としてはパワポによるプレゼンがしっくり来るわけです(笑)
過去の会員さんが「入会当時こんな感じで、2ヶ月後にこうなりました」的な例を動画や写真を使って詳しく説明してくれる。そうなのよ、理系には「理屈が必要」なんです!(一般的なフィットネスクラブではこの時点ではジムにある器具の説明や、設備の紹介だけなんだよね)

  • 入会当時、何が問題だったのか?

  • それはどこを見ればわかるのか?

それを聞くだけで「やるっきゃないじゃん!」と思えてくる!
自分より年上の方が「老人的な姿勢が普通の姿勢になってる!」
「腰が痛いという会員さんの問題点を指摘し、その原因を写真に線を入れて理想形を示し、それが2ヶ月後に理想形になっている写真を見せてもらう。

いよいよ体のチェック

そこまで見せてもらって、いよいよ着替えてジムに入り自分の身体チェックを始める。
たぶん不摂生してるし、運動してないし、筋力落ちてるし、ボロボロだろうな〜と思いつつ、チェックをしてもらった。
写真はお尻から腰、背中、頭を壁に付けて、両手をあげて壁に手が付くかのチェックなんですが、そもそも、この時点で上がらないだろうと思ってたら、割と苦もなくできた感じ!
これ以外のいろんなチェックもしましたが、案外 上半身は人並みの動きができているらしい。

上半身のチェック中

問題は下半身にあった!

1枚目の写真は腰を伸ばして背中を丸めない様に前屈をしていこうとしても、全然曲がらない状態の写真です。
これをもっと前屈させようとすると、腰から曲がって、背中が丸くなるわけです。

腰を曲げずに背中を真っ直ぐ伸ばすと前屈がキ・ツ・イ


二枚目の写真は、いわゆるスクワットをしている写真です。
左の青の線のように、背中が丸まっています。本当は、腰で曲がるのではなく右の黄色い線のように、股関節からきっちり曲がって、背中が伸びていなければなりません。

スクワットすると背中が丸くなる

原因は股関節と足首にあった!

3枚目の写真は足首が前にどれだけ傾くかのチェックです。
壁とつま先までも距離は手のひらを横に置いた幅(約10cm)です。
これが私の身体チェックで一番の問題点だったのかもしれない。
本当は右の黄色い写真の様に、壁に着かないと駄目なんだけど、全然曲がってないです orz

足首が前に傾かない状態・・・

ちょっと長くなったので、この考察は次回に!

と言うことで、もっとたくさんのチェックをしたのですが、まずは一番の問題点の写真を初回の備忘録としてアップしておきます。

2日目(2回目へ・・・)





この記事が参加している募集

#やってみた

36,946件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?