見出し画像

ひとりごとを書いてみる。

「記事に短し、つぶやきに長し。」
つぶやきで書くには、文字数が足りない。
けれど記事にするほどまとまっていない。

年度末なので、振り返りのような・ひとりごとのような記事です。


noteが生まれた日。

昨日書いた「noteが生まれた日の記事に、会いにいく。」の記事に、
数人のnote社員さんからスキを頂いた。嬉しいです!

スキをきっかけにして、note社員さんの記事を読むことができて、
またまた嬉しい!
noteでしてみたいことに書いていた「note社員さんのnoteを読んでみたい」も達成です!

そして、もっと嬉しいのはnoterのあすずさんに、またまた記事に
書いて頂いたこと!本当にありがとうです!
自分の記事を温かいと感じてくれる、あすずさんの心が温かいのです。


有料記事を書いてみたい。

もうすぐ毎日投稿が150日目。
50記事に1つ位の割合で、有料記事を書いてみたい。

記事でお金を稼ぎたいとか、そういうのはあまりない。
すべての人には見られたくはないけど、大切なことを記事として残したいので有料にしたい。

劇場映画

毎月1回、なんとか時間を確保して劇場で映画を見ている。
今年は、「すずめの戸締まり」、「FIRST SLAM DUNK」と観た。
今月は「BLUE GIANT」か「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」を見たいけど、今月は時間の確保がむずかしそう。

別の月に2回見る手もある。
毎月1回でなくても、1年で12回みれれば御の字。

転職経験

仕事を1日で辞めたり、1カ月で辞めてしまったことを含めると
10回以上は転職している。
コミュニケーション下手や、HSP気質、不器用なところも重なり、
転職するごとにハードルは上がっていった。

それでも、幸いにして、無理せず、楽しく、長く続けられている
仕事に出会うことができた。
もし、仕事に悩む人に少しでもお役にたつなら、
その道のりを記事に書いてみたい。
プライベートなことも含むので一部は有料記事にするかもしれない。

モルモット

飼っているココア(モルモット)は、タンポポが大好物。

春だから、庭先にいっぱい生えているタンポポ。
タンポポさんごめんね、といいながらちょっとだけ摘む。

モルモットは目が悪いけど、鼻が利く。
タンポポの花でも、葉でも、近くにもっていくと
良い匂いがするのか、きょろきょろと落ち着かなくなる。

目の前に差し出すと、もしゃもしゃと秒で食べてしまう!
みていると、なんとも幸せな気分になってくる。

おしまい。

[できたこと]
ひとりごとのような記事を書いてみる。

#日記
#エッセイ
#コラム
#note
#食生活
#食習慣
#健康
#創作
#デザイン
#ライフスタイル
#書く習慣
#思うこと
#振り返り
#私のストレス解消法
#スキしてみて

この記事が参加している募集

私のストレス解消法

仕事について話そう

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しく思います。