見出し画像

"スキ"を"もっとスキ"にする。私のマガジンを楽しむ。

今日は私のマガジンについてです。

私は毎月末に、その月に書いたこと・感じたことを
振り返る記事を書いています。

その中で、私がフォローしているnoterさんの
マガジンをご紹介しています。

先日、noterさんがご自身のマガジンを
紹介する記事を書いているのを見つけました。

記事を読んで、ふと気づきました。

私は他の人のマガジンを紹介することはあっても、
自分のマガジンを紹介することがなかったことに。

気付いたのはnoteを始めて474日目です💦

そこで、今日は私のマガジンを
皆さんにご紹介したいと思います🎵

マガジンの作り方、楽しみ方はこちらです。


紹介するマガジンは、7種類あります。

大切なページ

大切にしたいnoterさんの1ページを集めました。
どんなに時がたっても、色あせることのない大切なページです。

大切なページ

「大切なページ」は特にいいな素敵だなって
感じたnoteを入れています。

あんまり深く考えないで、心にお任せして入れることが多いです。

大切なページは、私のnoteの宝箱みたいなもの。
今では3000ページ以上にもなりました。

50人以上の方にフォローしていただいて、とても嬉しいです。

音色えんぴつの魔法

素敵なnoterさんの音楽noteを集めました。
映画やアニメも入れちゃいます。
聴いたことがない音に出会うことも、
聴いたことがある音に出会うことも、
noteをしていて良かったことの1つです。
音色えんぴつの魔法が、コンツェルトを奏でる。

音色えんぴつの魔法

私は音楽や映画やアニメが好きで、noteを見つけると
つい読んでしまいます。
時には、演奏したり、歌ったりするnoteもあります。

noteに出会ってから、私の「音色えんぴつ」は
どんどん増えていきました。


ほんがたり・陽彩ひいろの本棚

noteの街で出会った、素敵なnoterさんの本への想い。
読んでみたい本・美しい言葉を集めました。
本と、本を読むまでの本物語。

ほんがたり・陽彩の本棚

いのちのページ。心音(ココロネ)

ウェルネスやメンタルヘルスに関する記事を集めたマガジンです。

私は、生きることや心のことについて考えるのも好きです。

心の不調になってから、回復してからも
意識するようになりました。

noteの街には、生きること心のことを
書いているnoterさんがたくさんいます。

体の声・心の音に耳を傾けるように
「いのちのページ。心音」です。

緋色ひいろのメモ帳|思考と創作のハルモニア

noteには、素敵な考え方や、創作のヒントを
教えてくれるnoterさんがいます。

刺激を受けて作った
緋色のメモ帳「思考と創作のハルモニア」です。


詩と短歌と俳句とショートショート|日色ひいろのさんぽみち

noteを始めてから特に
言葉の持つ力や、美しさに惹かれます。

言葉の紡ぎ手のような
noterさんがたくさんいます。

そんなnoterさんの言葉に触れて作った
「日色のさんぽみち」です。

54文字や、20文字。エッセイも入れることがありますよ。


ひいろのコーヒー時間

私は、ほぼ外に出ない日もあります。

でも家にいても、
カフェや美術館など
小さな幸せや美しさを紹介している
noterさんの記事に癒されています。

ほっとリラックスしたいときの
「ひいろのコーヒー時間」です。

マガジンは他にもあるけれど
気づいたら2000文字です。


マガジンには、ご自身の書いた記事を
入れる人も多いと思います。

でも私の場合は、マガジンに入れている
私のnoteは2割くらいです。
あとは、noterさんのnoteを入れています。

書くことも、読むことが好きだから。

以前は私のnoteもマガジンに入れていたけど

「絵文字ノート」は何のマガジンに入れよう?
クリアファイルは?今日の記事は?って
迷うこともあって
あんまり入れなくなりました。

コウモリは、哺乳類?鳥類?みたいな感じです。

noterさんの記事を入れるときも
迷うことがあります。

たとえば映画について書いているけれど
詩も書かれていて、命に関することも書いているとか。

そんなときは複数のマガジンに入れることもあります。


記事にスキは1度しか押せないけれど

(またスキを押すと、スキがなくなる)
(さらにスキを押すと、スキになる)

マガジンに入れることで"スキ"を"もっとスキ"に
変えることができると思っています。

たとえば

コメントする時間がないとき
コメント欄が閉じているとき

でもスキを伝えたいとき

マガジンに入れることで
大スキを伝えることができる。

マガジンが、少しでもあなたのお役に立てたら嬉しいです。

スキ以外にスキを伝える方法は、こちらです。

最後までお読みいただきありがとうございます。
みなさんの毎日が素晴らしいものでありますように。

#ライター
#HSP
#メンタルヘルス
#日記
#ブログ
#エッセイ
#創作
#デザイン
#ライフスタイル
#コラム
#毎日投稿
#わたしの居場所
#いま私にできること
#リモートワークの日常
#この経験に学べ
#noteでよかったこと

この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,694件

#この経験に学べ

53,734件

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しく思います。