Koya"アスリートの為"の英会話

【アスリートでも楽しく英語が喋れるようになる!】 幼少期から大学2年までサッカーしかし…

Koya"アスリートの為"の英会話

【アスリートでも楽しく英語が喋れるようになる!】 幼少期から大学2年までサッカーしかしてこなかった僕がたった1年で日常会話まで喋れるように! 🌟英語を習得していくまでの苦悩や勉強法などを発信! -英語を通じて世界を出ようをモットーに-

最近の記事

偏差値30アスリートの"大学入学後"

僕は小学生〜高校まで全く勉強をしてきていない。 そして、テストでは平均点以下が当たり前。 なので、タイトルは偏差値30アスリートの"大学入学後"と名付けた。 一体、どういう意味なのか? 僕は、"スポーツ推薦枠"として大学に入学した。 当然、試験は面接のみ。(ほとんどの場合受かる) 人生で受験というものを経験したことがない。 大学入学後はサッカーだけを頑張っていればいい。 勉強とは無縁の人生だった。 その当時は、プロサッカー選手という夢を抱き、大学サッカーを謳歌してい

    • アスリート→英語学習

      皆さん、お久しぶりです。 前回の投稿からかなりの月日が経ってしまいました。 というのも、僕自身、留学から帰ってきて海外大学への編入を目指していました。 が、、、 結果は不合格となってしまい、引き続き日本の大学で勉学を再開することになりました。 この編入を目指している間に、バイトや自己分析など様々な取り組みをしていたので、決して退屈な時間を送ってはいません。 何故、またこのように投稿を始めたのかというと、 自分の経験を改めて発信したいと強く思ったから。 というのも、

      • 2023年 皆さんお久しぶりです②

        皆さんこんにちは。 約一年ぶりの投稿でございます。 一体これまで何をやっていたんだ? 振り返れば前回の投稿も、「お久しぶりです」という投稿でした。 あ、無事英検は合格でした!笑←前の投稿を見てもらえれば分かります 実はですね、昨年までアメリカで留学をしていました。 いわゆる語学留学ですね。 今回投稿をまた再開したのも3つの理由があります。 ①留学の経験を発信する ②一から始めた英語学習の仕方を発信する ③自分の感情を思いっきり吐く この三つを目的としてこれからは発信

        • お久しぶりでございます

          お久しぶりです。帰還しました。 本日は約半年ぶり?いやそれ以上ぶりの投稿です。 正直、もう書くことはないと思っていたが、、、今年は多くのことを学び、伝える年にしたいので、戻ってきました。 これからさらに伝えたい事、いや、書き残しておきたいことが増えると思うのでこの機会を機に再開します! ってところで、今日は人生で初めて英検のテストを受けてきました。 正直、合格か不合格か微妙なラインではあるんですが、考えているとキリがないので、ひたすら信じるのみですね。笑 英検の勉

        偏差値30アスリートの"大学入学後"

          しんぷるいずざべすと

          コロナが流行りだしてからかビジネスを若いうちから始める人が増えたような気がする。おそらく、将来の為にだとか、誰かに影響されたからだとか様々な理由があるのだろう。 しかし、そのような人達はなぜかいつも上から目線な気がしてならない。例えば、「今遊んでる奴は将来お金稼げない」だとか、学んでいる俺はかっこいいみたいな風潮を醸し出している。これは完全に自分の意見だけど、なんでそんなに上から目線なんだろうと感じてしまう。 最近、自分にとっての幸せとは何かについて考える。最初は、みんな

          しんぷるいずざべすと

          選択をするときどちらを選べばいいのか?

          数日前、先輩に誘ってもらった団体で会話をしている時にこんな話題が出た。 何か選択を迫られた時AかBどちらを取るか??前提として、AをとってもBをとってもメリットやデメリットがある状況の時だ。 特に自分の場合、安定志向のタイプなのでなるべくミスが起こらない方を選ぶ傾向にある。おそらくこのよう選択を迫られた時、自分の意志ではなく、他人の意見に身を任せてしまうかもしれない。 その話し合いの中で、一つ面白い意見が出た。 それは、結論から言うと、 面白そうな方を選ぶ。たとえミ

          選択をするときどちらを選べばいいのか?

          口癖はなんとかなるっしょ

          3月が終わり、新シーズンの始まりと同時に今シーズンの終わりのカウントダウン。きっと気づいた時には今年も終わりを告げているのではないかと、この時期になると思う。 さて、本題に入ろう。 数日前、大学の先輩に誘われてあるイベントに参加した。(オンラインでの)それはお互いの自己紹介をして、様々な人の価値観や生き方に触れるという内容だった。そこで出会った一人の男性がものすごく印象的だった。 何が凄いかって、とにかく思考が楽観的だった。それに加えて自分の軸を持っていた。明確な理由や

          口癖はなんとかなるっしょ

          愛を学ぶために孤独がある

          これはある歌に出てきた言葉だ。 これまでの投稿で似たような事を書き続けているが、この言葉はそれらをバチっとはめたようなフレーズのように思える。 一つ質問します。皆さんは何をしている時に一番幸せを感じますか? 私の場合、ご飯を食べている時に一番幸せを感じると答えるだろう。たとえ、嫌いなトマトであろうと、野菜であろうと、幸せを感じることができる。これは誇張しているわけではない。 過去を遡ってみると、大学生になって一人暮らしをするまで、食に対して幸せを感じることはなかった。

          愛を学ぶために孤独がある

          いつまでも過去の思い出振り返っていませんか???

          つい先日Twitterを見ていたらこんな言葉を見つけた。 小学生は幼稚園の頃は良かったと言う中学生は小学生の頃は良かったと言う高校生は中学生の頃は良かったと言う社会人は学生の頃は良かったと言うこれは誰しもが一度は発した事のある言葉だと思う。 結論を先に述べると、今を楽しむ事が一番重要。そんなことを言っても、3日後にはもう忘れているし、楽しむって何?って私だったら感じてしまう。なのでこの言葉をもう少し深くひも解いてみた。 鍵となるキーワードは‘’当たり前‘’という言葉だ。

          いつまでも過去の思い出振り返っていませんか???

          おい、下手くそ

          膝を12月に怪我してから約3か月が経ち、ようやく試合にも出れるようになってきた。改めてこの期間にサッカーができない歯がゆさを知ったし、早く試合がしたい気持ちでいっぱいだった。 練習や試合が出来ない期間は、客観的にサッカーを見れたし、うまくいくための試合中のアイデアも何個か浮かび上がっていたし、自分が復帰したら活躍できると思っていた。 しかし、現実はミスのオンパレード。ボールを持ったら取られる、相手のスピードにはついていけない。決してレベルが高いわけではない。前提として書い

          英会話でメンタル崩壊した日に思ったこと

          皆さんこんにちわ。今日も全力で独り言を呟いていきます。 実は、約1年前ほど前から英語を勉強しています。なぜ始めたのか、などは後々話していきたいと思います。 今は、春休みで大学の授業もなく、部活があるだけなのでほとんどの時間を英語学習に費やしています。ほんのたまに、『お!喋れるようになってきた!』と勉強している時に思う事があります。でもそれはただの思い込みでしたね。。。(笑) その思い込みの状態で英会話に臨んだ結果、、、 まあ喋れない。言いたいことが出てこない。という状

          英会話でメンタル崩壊した日に思ったこと

          無知は怖いなと思った話

          最近、映画『えんとつまちのプペル』を見てきました。その影響で西野亮廣さんに興味を持ち、YouTubeなどで音声ラジオを聞いています。その中で、一つ印象に残った言葉がありました。 見てもないのを勝手に物事を判断するな という言葉です。実際どういうことか?自分なりに解釈してみました。 私達日本人は、自分が知らない世界を片目だけの狭い視野で判断しがちです。私が考えていた例で言えば、クラブやパチンコ。実際、僕のイメージとしては、(遊んでしかいないやつが行くところでしょ。)という

          無知は怖いなと思った話

          結局自分を信じてる奴が勝つんじゃないか

          自分に自信がない。あれができないから無理、これができないから無理。結局、理由付けしてやめてしまう。自分に自信すらも持てなくなってしまう。 その、~だから~っていう理由付けは必要なのか? 最近よく思う事は、自分に何の取り柄がなくても、自身を持つことはできる。究極を言えば、根拠や理由なんていらない。 本当に自分の事が好きな人はどれほどいるのだろうか。本当に自分を信じている人はどれほどいるのだろうか。 少なくとも俺は、どんな失敗や経験、誰かに馬鹿にされたり、批判されたりして

          結局自分を信じてる奴が勝つんじゃないか

          今年の一年間の振り返り

          もうすぐで2020年も終わりですね。 今回の投稿は今年の1年を振り返りながら、今の現状も書いていきます。 2020年といったらやはりコロナウイルスでしょうね(笑)これは世界中の人達がこのウイルスによって、いつも通りの生活や、思い通りの行動ができなくなってしまったといっても過言ではありません。実際、大学サッカーも4月~6月ぐらいまでの約2か月間活動ができなくなってしまいました。 しかし、この自粛期間が僕にとって一つの分岐点だったのかもしれません。練習や試合ができない期間に

          今年の一年間の振り返り

          我を失った日

          久しぶりの投稿です。 今回は自分のダメな部分にフォーカスを当てて書いていきます。 まず、以前の投稿で自分の意見をしっかり言える人になるというテーマで書きました。それは今もすごく意識していて実際、もう無意識的にできるようになってきています。 しかし、今はそれが逆に悪い作用を働かせてしまっているのが事実です。         ↓↓↓    本当の自己中になりかけている これが今の現実です。責任が伴っていないんです。何がなんでも言っていいというわけじゃない。自分でこれは言っていい

          協調性から自己中に

          「空気を読める人」「空気を読めない人」「空気を読まない人」おそらくこの三つを聞いた時1番良いと考えるのは「空気を読める人」なのではないでしょうか? なぜなら私達は今まで「空気を読む」ことで評価され、それが善とされる時代に生きているからです。 では、「空気を読む」とは具体的にどういうことか? 例えば、 ①友人と食事をしている場面で、友人がこれうまいよね!と言った時、自分は美味しいと思わないのに相手の意見に乗っかって美味しいと言ってしまう。 ②相手に何か言われそうで、自分の言