マガジンのカバー画像

work

52
作ったものの紹介。
運営しているクリエイター

#過去作品

Tシャツ『トロピカルイモリ』『ピンキーイモリ』をリデザインして発売しました。

Tシャツ『トロピカルイモリ』『ピンキーイモリ』をリデザインして発売しました。

花柄のイモリをデザインした2種類4型のデザインTシャツをBASEで発売しました。

これは2005年に僕がデザインして販売していた同名のTシャツを手直しして再販したものです。 今回セレクトしたのは過去の作品としてはまだ紹介していなかった2点。 『トロピカルイモリ』『ピンキーイモリ』は同じモチーフで色違いとしてバリエーション展開しました。 もともとは『トロピカルイモリ』のほうは黄色いTシャツの背面右

もっとみる
自分のアクションフィギュアが欲しい!

自分のアクションフィギュアが欲しい!

玩具大好きです!
特にアクションフィギュアが好きで、以前はアメコミヒーローのフィギュアやタカラのミクロマン復刻版を買い集めてました。

僕は特にナルシストってわけじゃないんだけど、何度か自分自身をモデルにしてアクションフィギュアをカスタマイズしていました。 完成したフィギュアにポーズをつけて飾ったり、日常の風景の中で写真を撮って楽しんでいたんですが、最近では3Dスキャナとプリンタがかなり進化してき

もっとみる
【work】 あやつり人形 "オレゾンビ?" 制作過程&パフォーマンスのダイジェスト

【work】 あやつり人形 "オレゾンビ?" 制作過程&パフォーマンスのダイジェスト

僕が作った2体目のあやつり人形。 2014年に作って、何度も改修を重ねて2019年に完成したあやつり人形『オレゾンビ?』のダイジェスト映像を作りました。 今まで取ってきた何本かの映像を再編集したものですが、新規カットも何点か挿入しています。 BGM無し、環境音のみの仕上げです。

2014年のハロウィーンに完成するように計画し、半月ほどの時間で作り上げたマリオネット "オレゾンビ?"。

これを作

もっとみる
【work】 オレゾンビ? 映像編集中

【work】 オレゾンビ? 映像編集中

僕が二番目に作った操り人形が『オレゾンビ?』です。 これの紹介記事を書こうと思ったんだけど、何度か改修を重ねてきたので制作過程やパフォーマンスの映像がバラバラに存在していて、それぞれがそこそこ長めなのでこの機会にダイジェスト版を編集することにしました。

ダイジェスト版では、2014年のハロウィーンに合わせて制作を始めるところから、2度の改修で現在の姿になるまでを一本の映像に纏めます。

現在進捗

もっとみる
【work】 太陽の塔の黄金の顔

【work】 太陽の塔の黄金の顔

数年前、友人が声をかけてくれて演劇の舞台美術を何度か手掛けました。 その劇団で最後に僕が作ったのが今回紹介する太陽の塔の黄金の顔です。

中島淳彦 作『エキスポ / 無頼の女房』という戯曲を劇団 江戸間十畳が2017年に上演。 僕は当初、この公演では舞台美術に関わる予定はなく、公演チラシの原画と、劇場ロビーにフォトスポットとして今回の演目をモチーフにしたオブジェを置かせてもらう予定でした。 しかし

もっとみる
【work】 変身セット1号

【work】 変身セット1号

今回紹介する過去作品は僕の子供の頃からの変身願望を叶えるために作った『変身セット1号』

子供の頃に大好きだった玩具 "変身サイボーグ1号" へのオマージュでもあるこの作品。 1972年に発売された変身サイボーグ1号は、G.I.ジョーというアメリカの兵隊人形を日本の玩具メーカー タカラ(現在はタカラトミー)がリニューアルしたニューG.I.ジョーに更にSF的アレンジを加えてプレイバリューを拡げたシリ

もっとみる
【work】 フリルとドレープのTシャツ

【work】 フリルとドレープのTシャツ

僕は服飾専門学校に通っていたんだけど、それよりずっと前の小学生の頃から布と針を使って縫い物をするのが好きでした。 今回は、過去作品から布をモチーフにしたデザインを3点紹介。

『フリリング』では、シーチング(元々シーツ用につくられた少しざっくりとした質感の平織り生地)を用いてピンタックとフリルをランダムにレイアウトしたパネル状の作品を元に、写真を加工してデザインを作りました。 こんなふうに服のディ

もっとみる
【work】 木と樹脂を合わせて彫れるか

【work】 木と樹脂を合わせて彫れるか

過去作品の紹介、しばらくTシャツが続いていたので久しぶりにレジン作品。 というか、これは彫刻になるのかな? 木材を射込んだレジン複合材原型をベースに形を作った作品をいくつか紹介します。

レジンといっても樹脂の種類が色々あります。 今回紹介するのはポリウレタン樹脂を使った作品。 2つの液体を混合することで化学反応を起こして硬化します。 酸素と触れることで経年変化しやすく、合皮などの表面材に使用され

もっとみる
【work】 ライオンのTシャツ

【work】 ライオンのTシャツ

過去の作品から、動物モチーフのデザインTシャツを紹介してきました。 鹿、ウサギに続いて最後はライオンです。

今回のライオンモチーフのデザインは少しヨーロッパ風のディテールを加えて図案を作りました。 先の2点と違うところはなんと言ってもブリーチプリント(抜染)も採用していることですね。 Tシャツの色展開が白、ライトグレー、インディゴの3色だったんだけど、それぞれプリント用のデータは色を変えています

もっとみる
【work】 ウサギのTシャツ

【work】 ウサギのTシャツ

前回紹介した『鹿のTシャツ』に続いて今回も過去の作品から動物シリーズの『ウサギのTシャツ』。 今回のデザインは大きな版面を活かしたくて背中へのプリントになりました。

モチーフになっているのはジャックウサギ。 日本の小学校でよく飼われている日本白色種(ジャパニーズホワイト)と比べると野生的で精悍な印象ですね。 調べてみたら日本にもともと住んでいた固有種はニホンノウサギっていうんだって! これはまた

もっとみる
【work】 鹿のTシャツ

【work】 鹿のTシャツ

この頃、インクジェットプリントでできることをギリギリまで攻めたくて色々試していました。 プリント業者さんにはかなり無理を聞いていただいていたので、これから先再販するものが出たとしても当時と全く同じ形にはできないだろうな……。

おっと、前置きが長くなりました。 今回紹介する過去作品は鹿をモチーフにしたデザインTシャツ。 動物シリーズを3回に分けて紹介します。

デザインに関しては鹿の角を木の枝に見

もっとみる
【work】 薄着で大丈夫な人のためのTシャツ

【work】 薄着で大丈夫な人のためのTシャツ

今回は過去のTシャツデザインから、暑がりの人のためのTシャツを紹介。

僕、暑がりなんです。
春先になっても多くの人はまだ冬の装いで、いち早く春の薄着モードに入る僕はよく言われます。
「そんな格好で寒くないの?」
「いやー、上着持ってるから大丈夫ですよ!」
ホントに多いんですよこの手のやりとり。
僕は冬場でも少し暑いと扇子使ったりするくらいの暑がりで汗っかきなので、寒がりの人たちとは全くこのあたり

もっとみる
【work】 ハートの鼓動Tシャツ

【work】 ハートの鼓動Tシャツ

今日は過去のTシャツデザインから『ハートの鼓動』Tシャツを紹介。
発売したのは2006年でした。

ハート型モチーフのデザインは一般的で誰もがひと目でそれを理解できます。 今回のTシャツでは、ハート型に置いた聴診器の写真を使ってデザインしました。

聴診器の管は画像加工で赤くしているのではなく、もともとこの色。 写真も僕が撮影しました。 影も残してあります。

シンプルなデザインで選びやすく、コー

もっとみる
【work】 木と樹脂はなかよくできるか

【work】 木と樹脂はなかよくできるか

今回は、過去の作品からレジンと木材を組み合わせた指輪作品を紹介。

レジン工作にハマっていた頃、木材とレジンを組み合わせて素材にすることはできないかと試行錯誤していた時期があります。 何度も失敗しては試してを繰り返しながらいくつか作品ができました。 今日掲載するのはその中から木材とレジンをシンプルに組み合わせた指輪。 組み合わせることで希少木材の魅力や特徴が楽しめるモノを目指した作品です。

アイ

もっとみる