マガジンのカバー画像

work

52
作ったものの紹介。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

【work】 遊園地のデザインTシャツ

【work】 遊園地のデザインTシャツ

僕は遊園地が好きです。 そこに居る人たちは皆キラキラした目をしてニコニコしていて、その場でベンチにでも座って人々を眺めているだけでも幸せな気持ちになります。

今回紹介する過去作品はそんな遊園地で撮影した写真を元にデザインした2種類のTシャツ。 早速写真を見てみましょう!

これはそのまま、観覧車をモチーフにしています。 自分が撮った写真を元に、特有の骨組構造のシルエットを強調してデザインしました

もっとみる
【work】 スマートフォンケースは裏から描いた

【work】 スマートフォンケースは裏から描いた

過去の作品から、今回はスマートフォンケースを紹介します。

僕は色々なものをデザインしたり作ってきましたが、元々は絵を描くことが一番好きでした。 最近では人形を作ることに一番興味が向いているんだけど、そのことについてはまた別の機会に書くことにして、ここでは僕が描いた絵をスマートフォンケースにしたものをいくつか紹介。

最初に紹介するのはケースじゃなくてシールだけど、まぁ同じ仲間ということで混ぜちゃ

もっとみる
【work】 ちょっとフェティッシュな身体のパーツの指輪 3種

【work】 ちょっとフェティッシュな身体のパーツの指輪 3種

今回は過去の作品から、レジン作品の指輪を3種類紹介します。 まずは正面の写真から。

左から首元、おなか、腰からお尻の3つの体の一部を切り取って彫刻しています。 直径も左から右へと大きくなっています。 斜めから見てみましょう。

いいですね~! これは今も大好きな作品。 僕の手元にはお尻の指輪のリング部分を切り飛ばしてブローチにリメイクしたものが1つだけ残っていて、普段もたまにつけています。

もっとみる
【work】 過去作品から、最初のインクジェットプリントTシャツ

【work】 過去作品から、最初のインクジェットプリントTシャツ

以前の記事でインクジェットプリントを導入した頃のことを書きましたが、それまでシルクスクリーンプリントを主に採用していた僕が、最初にインクジェットプリント向けに作ったTシャツのことをまだ書いていなかったので今回の記事で紹介します。

参考: 【work】 T-shirt 空のデザイン4種

今回紹介するのは食べすぎランチTシャツ。
2005年に作ったデザインTシャツです。
早速写真を見てみましょう。

もっとみる
【work】 時代の変化でNGになった過去のデザインTシャツ

【work】 時代の変化でNGになった過去のデザインTシャツ

過去の作品を紹介してきていますが、今回は時代の変化によって人々の認識が変わったことによりアウトなデザインになってしまったものを紹介します。 まずは画像を見てみましょうか。

デザインタイトルを失念してしまったんだけど、このデザインについて簡単に解説しますね。

Tシャツは天竺(メリヤス)編みと呼ばれるニット生地で作られることが一般的ですが、これは織物と違ってハサミなどで切ってもその端がほつれにくく

もっとみる
【work】 デザインTシャツ CSS 白Tを定義する

【work】 デザインTシャツ CSS 白Tを定義する

過去の作品から、今回はCSS(ウェブページの見栄え・スタイルを定義するCascading Style Sheetsのこと)で白Tシャツを定義したデザインを紹介します。

このデザインを思いついたのは、僕自身がウェブサイトのデザインもやるということもあるんだけど、以前目にした携帯電話のデザインでPANTONE(色見本の企業)とのコラボで発売されたカラー展開モノが頭に残っていたと思います。

僕がTシ

もっとみる
【work】 Tシャツデザイン "生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え"

【work】 Tシャツデザイン "生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え"

昨年から急激に進化を続けている対話型AI。シンギュラリティが早まるんじゃないかなんて話も聞こえてきますね。

SF好きの間では一度は話題に上る『42』という数字があるんですが、僕も過去にこのモチーフでTシャツをデザインしていたので紹介します。

イギリスのSF作家・脚本家ダグラス・アダムズの作品の1つ『銀河ヒッチハイク・ガイド』の中でスーパーコンピューターのディープ・ソート(Deep Though

もっとみる
【work】 植物モチーフのデザインTシャツ

【work】 植物モチーフのデザインTシャツ

過去に販売していたデザインTシャツから、植物モチーフのものをいくつかピックアップして紹介します。 デザインに使用している写真はすべて自分で撮影したものなので、商品画像を見ているとそれぞれのデザインを作ったときの感覚を思い出しますね。

まずはちょっと変化球。 イモリの体に花柄模様をあしらったデザイン2種。

モチーフに使用しているのはデイジーの花。 イモリとかヤドクガエルの模様を眺めていたら、花柄

もっとみる
【work】 赤い丸印のTシャツ 3種類

【work】 赤い丸印のTシャツ 3種類

過去販売していたデザインTシャツから、白地に朱赤の丸印です。 3種類を販売していたのでまずは写真から。

白地のTシャツの胸に朱赤の丸を大胆にレイアウトしたデザインです。 これは僕も一枚持っていて、たまに着てました。

1つめのデザイン同様、白地のTシャツに朱赤の丸のデザイン。 右側に寄せてレイアウトしたら、真ん中にレイアウトしたものとはどこかしら違う雰囲気になるから不思議ですね!

これも先の2

もっとみる
【work】 T-shirt 空のデザイン4種

【work】 T-shirt 空のデザイン4種

僕は以前Tシャツ屋さんをやっていました。
たくさんのデザインを作ってきたんですが、その中から思い出深いものを何点かずつ、紹介していこうと思います。 最初は空のデザインを4種類。

はじめは虹をデザインしたTシャツから。
虹ってデザインモチーフにはよくピックアップされますね。 このデザインでは虹の7色を縦にまっすぐレイアウトしてカラフルなストライプ模様にしました。 下部には雲の写真を配して "空"

もっとみる
【work】 ポケットのついた文庫本カバー

【work】 ポケットのついた文庫本カバー

文庫本が好きです。
新書やハードカバーよりもポケットサイズの文庫本がちょうどいい。 それは僕の手が小さめということもあるけど、なにより散歩が好きで、出先でパッと取り出して読めるのがいい。

昔、こういうブックカバーを作ってみたことがありました。

ポケットがついてるだけなんですけど、こういうものが無かったので自分用に作ったついでにいくつか販売用にも作ってみたんです。 使い込んでいくと表地のスウェー

もっとみる
【work】 変装できるネックウォーマー

【work】 変装できるネックウォーマー

変装、楽しいですよね!
今日紹介する過去作品はネックウォーマーです。

コロナ禍の今はみんなマスクを着けていますが、こうなる前の寒い季節にはネックウォーマーを身に着けることもありましたね。 凄く寒いと鼻まで覆うことも度々ありました。 そうなると何だか顔を隠してるみたいで不審人物っぽい。 そんなふうに思ったので面白い顔になれたら楽しそうだなと考えて作ったのがこの3種類のネックウォーマーでした。

もっとみる
【work】 ゲツメン(ブローチ&ディスプレイケース)

【work】 ゲツメン(ブローチ&ディスプレイケース)

過去作品の中でも特に気に入っていたものの1つ、『ゲツメン』の名の通り月の表面を彫刻したブローチと、専用ディスプレイケースのセットです。

このブローチは、もともとレジン製の指輪として製作したものをカットしてアルミ製の台座に接着し直してブローチにリメイクしたもの。 元になった指輪についてはこちらで紹介しました。
【work】 月の指輪

ブローチになって、指輪との違いはやはりつける箇所を問わなくなっ

もっとみる
【work】 蒼い月の指輪

【work】 蒼い月の指輪

レジンを彫刻して作った月の指輪を複製、カスタマイズして一点ものに仕上げた特別な作品です。 何が特別かというと、普通はレジンでの複製はシリコン型にレジンを流し込むだけだったり、内部にほかのパーツを射込んだりしますが、 この蒼い月ではかなり面倒な工程を経て完成しているんです。

3枚の写真を見るとクリアブルーの成形色だということがわかります……が、裏側からの写真を見ると内部は色が薄くなっていることに気

もっとみる